横溝正史エンサイクロペディア・ほぼ週刊・本棚から横溝正史
『わいらの新開地』  - ほぼ週刊・本棚から横溝正史 -


『わいらの新開地』
林喜芳, 神戸新聞総合出版センター, 2001/8/31, 本体1,500円

内容項目は次の通り。
  横溝正史のことなど, p.78-80

『横溝正史と東川崎町』(東川崎歴史の会編, 2004/3/31)という冊子に、 「川崎本通り 商店復元図」(昭和10年頃, 製作:東川崎小学校同窓会, 製作日:平成15年11月, p.33-35)があり、横溝正史が営んでいた薬局が「扇港薬局」と記されている。しかも、『扇港薬局』は改められた名称であることがわかる。
扇港薬局
横溝正史の実家は、大正2年頃から大正15年まで、東川崎町7丁目で薬種商を営んでおられました。
林喜芳・著「わいらの新開地」には「家業に資格が必要とあって大阪薬専に学ばれ、薬種商を『扇港薬局』と改められた。」とかかれています。
(林喜芳氏は、東川崎町6丁目出身の作家です)


この冊子を入手した当時、あまり気に留めていなかった。このところになって、確か薬局名は「春秋堂薬局」じゃなかったかと、自身のサイトを読み直していたら、「春秋堂薬局と、もうかりまっか氏」で、 タイトルからその旨を記していたことを、思い出した次第。

冊子『横溝正史と東川崎町』の「川崎本通り 商店復元図」に記された、林喜芳『わいらの新開地』(新装版, 初刊は1981年9月に冬鵲房より刊行)に、ようやく巡り合うことができ、『扇港薬局』を確認することができた。
(略)横溝正史さんは新開地の生まれ、しかも5月25日が誕生だから、楠公祭りにも縁があるわけだ。
新開地筋の南端、東川崎町三丁目生まれで、七丁目101番地移り生薬屋をしておられた。いまはないが、市バス湊町一丁目停留所の直ぐ傍だ、横溝さんも「わが町・わが本」に「神戸の市も空襲でやられたが、大正15年まで私が薬局を営んでいた七丁目の家は焼け残り、いまでは麻雀屋に返信しているということである。」と書いておられる。家業に資格が必要とあって大阪薬専に学ばれ、薬種商を「扇港薬局」と改められた。


横溝正史が神戸で営んでいた生薬屋は、「春秋堂薬局」から「扇港薬局」に改称されたことは事実のようである。ちなみに、「扇港」とは「兵庫港」の昔の呼称で、神戸市の市章は「二つの扇」(「兵庫港」と「神戸港」)が交差したデザインとなっているとのこと。

関連ページ:
 ・ほぼ週刊・本棚から横溝正史 :
   (214) 爽BOOKS『古地図で楽しむ神戸』
   (134) 『探偵小説の街・神戸』
   (79) 『横溝正史と東川崎町』
 ・横溝正史アーカイブス : (224) 『神戸70s青春古書街図』刊行!
 ・横溝考古学・事始め :
   (61) メビウスの輪 in 神戸
   (47) 春秋堂薬局と、もうかりまっか氏

さて、次回の「ほぼ週刊・本棚から横溝正史」は…。
キーワードは「???」です。お楽しみに!

横溝正史関連書籍をご存じの方、
耳寄りな情報をお待ちしております。



横溝ペディアへ

本棚からへ

ページの先頭へ