『探偵小説の街・神戸』 野村恒彦, エレガントライフ, 2013/10/1, 本体:1,600円 | |
内容項目は次の通り。
| |
日本経済新聞の2013年11月7日朝刊・文化面に、「謎解きは神戸の街で」 ◇古書収集や名作ゆかりの地訪問重ね、成果を出版◇ と題して、本書『探偵小説の街・神戸』に関する記事が掲載され、神戸が探偵小説の街として紹介されました。 港町・神戸は、探偵小説の街である。海外との交流が多く、実際、神戸の古書店にはわたしが学生だった頃から海外の探偵小説が数多く置いてあった。旧外国人居留地や異人館の趣ある風景は、ミステリーの舞台にうってつけだ。 本書の端緒となった、神戸文学館企画展「探偵小説発祥の地・神戸」(2007)を観覧したかったのだが、関西方面に所要もなかったため断念した記憶が甦る。 p.5 横溝正史が神戸市図書館のカタログに『古城の秘密(後篇)』の名前を発見したところから、探偵小説と神戸の結びつきが始まったのであった。 なるほどと、思いました。 また、『悪魔の手毬唄』の登場人物「おりん」の住所:神戸市兵庫区西柳原2-36が、 西田政治の自宅(神戸市兵庫区西柳原26)の近くだという指摘には恐れ入りました。 横溝正史が、適当に書いた住所ではなかったんですね(p.13 & p.173)。 著者・野村恒彦氏が尽力された、横溝正史生誕地碑建立については、第六章にその詳細が記されている。また生誕地碑建立記念イベントが、年1回(11月下旬)催されています。こちらの方もなかなか参加できずにいましたが、昨年2013年のイベントには、開催日が日曜だったこともあり、出張先から遠征することが叶いました。 横溝正史生誕地は今の中央区(東川崎町)に対し、同じ神戸市でも、 かくいう私は東灘区(神戸市の東端)で、学生時代の4年間を過ごした。 横溝本を読んだ以外は、横溝関連の活動を何もしなかったのが、 チョッと残念です。三宮・元町界隈へは、よく出かけたのに…(^^;)。 本書のお陰で、『神戸70s青春古書街図』(同著者)を読んだ時のように、 学生時代に闊歩した神戸の思い出に、再び浸ることができました。感謝。 最近は、神戸を訪れる機会がなかなかないのが残念ですが、 本書で紹介された、神戸が舞台の探偵小説を読んでみたいと思う。 思い出の街・神戸の街を、歩いてみたくなった。 関連ページ: ・横溝正史アーカイブス:(224)『神戸70s青春古書街図』刊行! ・横溝考古学・事始め No.61「メビウスの輪 in 神戸 -横溝正史生誕の地記念碑-」 ・ほぼ週刊・本棚から横溝正史 No.79 『横溝正史と東川崎町』 | |
さて、次回の「ほぼ週刊・本棚から横溝正史」は…。 キーワードは「???」です。お楽しみに! |
横溝正史関連書籍をご存じの方、 耳寄りな情報をお待ちしております。 |
横溝ペディアへ |
本棚からへ |
ページの先頭へ |