金田一耕助・寡黙なるエピソードたち
|八|

EPISODE 7 : 神門貫太郎「女の墓を洗え」 寡黙なるエピソードたち
- Kosuke Kindaichi's Saga -
■1. 等々力警部と磯川警部↑

■2. 東京と岡山にまたがる大事件

「千社札殺人事件」に関する文献情報はおよそ次のとおりですが、 「女の墓を洗え」の次回作だったためか多くを語られていません。

・等々力・磯川両警部物
・磯川警部が東京に出張する
・東京と岡山にまたがる大事件を両警部が金田一を扶けて解決
・西国巡礼に出た等々力警部(健脚に脱帽!)が、実は定年前に
 取り逃がした犯人を追っている設定で、これにやはり定年を迎えた
 磯川警部が協力する

「探偵小説への見果てぬ夢」
(対談vs.栗本薫,別冊幻影城 横溝正史IV,1977/11)
「(略)それで、そのあとはネ、岡山、東京にまたがる大事件を書こうと思っている。磯川警部と等々力警部が、一緒に活躍するという。」…(略)
「そう、磯川が東京に出張するの」

※『真説金田一耕助』の
「いずれにしても等々力・磯川両警部協力物でさらば金田一耕助ということになるだろう…」や、
栗本薫との対談(別冊幻影城 横溝正史IV)の
「それで、大体それぐらいでおしまいになるんじゃないかな」から、
「千社札殺人事件」は金田一物国内最終作の予定だったと考えられます。

※終わりならば、おそらく今までの集大成とすべく、言い残しがないよう、語られざる事件や金田一の生立ちなど、書き残そうと考えていたのではないでしょうか。

山村正夫「横溝正史の創作ノート」(推理小説研究17,1983/9)
 先生の生前に伺ったところによると、この後まだ二作、金田一耕助物の長篇を書かれる予定を立てられていた。
 等々力警部物をもう一作。これは「女が見ていた」(「女の墓を洗え」の誤記?)という題名まで決まっていた。そして締めくくりに、等々力、磯川両警部が金田一耕助を軸に協力し合うストーリーを考えておられたらしい。この方はたまたま先生が読まれた新聞記事に、どこかの警部が定年後に西国巡礼に出るというエピソードが載っていたところから、それを面白く思われてストーリーを発想されたという。西国巡礼に出た等々力警部が、実は定年前に取り逃がした犯人を追っている設定で、これにやはり定年を迎えた磯川警部が協力するという趣向の構想だったようである。

※金田一事件記録上、めずらしい近畿地方(大阪方面)の事件だったのでしょうか。語られざる大阪エピソードはやはり語られることはありませんでした。残念。

■3. ふさわしき大団円↓


|八|


横溝ペディアへ

寡黙エピソードへ

ページの先頭へ