金田一耕助・寡黙なるエピソードたち
|四|

EPISODE 4 : 風間俊六「三角ビル三ヶ月」 寡黙なるエピソードたち
- Kosuke Kindaichi's Saga -
中期三部作では、いよいよ戦後の語られざるエピソードへ移行する。
「金田一耕助探偵事務所」の変遷が主軸です。

■1. 伝記作家とのなれそめ

「車井戸はなぜ軋る」(p.277)
金田一耕助。……私はこのひとの名を獄門島の事件で知っていた。そのひとが獄門島のかえりがけ、この土地に立ちよって、事件の再調査に手を染めたときいたとき、私はどんなに驚きおそれたことであろう。

※獄門島からの帰途、だれの依頼でこの事件を調査したのだろうか。

「黒猫亭事件」p.284
そこで島へ立つまえに、雑誌社へ手紙を出して、作者の居所を訪ねておいたのだが、島からかえってみると雑誌社から返事が来ていたので、(略)

※二十数年間に及ぶ交友関係は、金田一耕助が横溝正史宅をアポなしで訪れるという運命的な出会いから始まった。

「黒猫亭事件」p.282-283
昭和二十一年、即ち去年の秋のおわりごろのことである。疎開先の農村で、私は思いがけない人物の訪問を受けた。
(略)
それはちょうど黄昏時のことであった。私はまた微熱が出たらしく、うつらうつらとしていたのだが、誰か土間へ入って来た気配に、どしりと寝返りをうち、それからあわてて、寝床に起き直った。
 土間に立っているのは、三十五、六の小柄の人物であった。大島の着物に対の羽織を着て、袴をはいていた。無造作に、帽子をあみだにかぶって、左手に二重廻しをかかえ、右手にステッキをついていた。別にどこといって取り柄のない、どっちかというと、貧相な風貌の青年であった。着物も羽織も、かなりくたびれているようであった。
 私たちは数秒間、まじまじとたがいに顔を見合っていたが、やがて私は寝床のうえから、どなたでしょうかと訊ねた。すると相手はにやりっと笑った。それから、ステッキと二重廻しをそこへおくと、帽子をとっておもむろに額の汗をぬぐいながら、おまえがここの主人であるかというようなことを訊ねた。その態度があまり落ち着きはらっているので、私はいくらか気味悪くなり、いかにも、自分がここの主人だが、そういうおまえは誰だと、とがめるように重ねて訊ねた。すると相手はまたにやりと笑い、それからすこしどもるようなくちぶりで、
「ぼ、ぼく−」
と、名乗りをあげたのだが、それが即ち、金田一耕助であった。

「黒猫亭事件」p.284
そこできょうこうして
「因縁をつけに来たんですよ」
と、そういって面白そうに笑った。

「黒猫亭事件」p.285
その時、金田一耕助は三晩、私のうちに泊まっていったが、そのあいだに話してくれたのが、最近かれの経験して来た、「獄門島」の事件であった。かれはそれを小説に書くことも許してくれた。つまりかれは公然と、私を自分の伝記作者として認めてくれたわけである。
 さて、かれが三日逗留しているあいだに、私たちは探偵小説についてもいろいろ語り合った(略)

※横溝正史と金田一耕助の探偵小説談義、興味深いエピソードですね。

■2. 風間俊六との再会↓


|四|


横溝ペディアへ

寡黙エピソードへ

ページの先頭へ