『悲しくてもユーモアを 文芸人・乾信一郎の自伝的な評伝』 天瀬裕康, 論創社, 2015/10, 本体2,000円 | |
内容項目は次の通り。
| |
p.40 P.G.ウッドハウスとE.P.バトラーの作品を翻訳して雑誌『新青年』の編集長である横溝正史に原稿を送り付けたのである。 横溝正史と乾信一郎との、歴史が動いたその時である(^^;)。この翻訳原稿を横溝正史が採用したことから、乾信一郎自身の人生が大きく変わり、た二人の親交が始まったわけである。 p.57 じっさい乾は、どんどん誌面を改め、新しい『講談雑誌』を作っていった。横溝正史が肺結核療養中だった昭和十二年の初め、正史に時代捕物の原稿を依頼したのだ。これにより落ち込んでいた正史は、「不知火捕物双紙」を書き、作家復帰への糸口を掴んだのだった。 これは、『人形佐七捕物帳』へと続くことを考えれば、乾信一郎の捕物帳執筆依頼が、横溝正史の天気となっていることに、疑う余地はない。 p.75 (昭和20(1945)年の12月のこと) 熊本へ帰ろうか? 信一郎が迷っていると、岡山の横溝正史から手紙が来た。十二月五日付の、帰郷に反対する手紙である。 手紙は《及ばずながら大いに後援いたしますよ》で始まっており、岡山の食糧事情がよいことを述べていた。ただ困るのは塩とタバコだ、とも書いてある。ちなみに乾信一郎も、ヘビースモーカーだった。 p.78 海野―横溝―乾は文通三角なるものを作って密接に連絡し合っていた。 p.102 【注】2 横溝正史から乾信一郎へ宛てた手紙は数十通に及ぶ。両者の関係は、横溝正史『探偵小説五十年』(講談社、昭和47年9月)にも出てくる。 「数十通」は32通のようで、2020年に発見された240通と合わせ計272通の書簡が、現在は、くまもと文学・歴史館に所蔵されている。 この注記欄を読んだ当時(2015/10)、同館の企画展『没後40年 横溝正史展 -新発見書簡に見る探偵小説家の素顔-』(2021/7/16〜9/23)で横溝正史の乾信一郎宛書簡が一般公開され、『横溝正史書簡(乾信一郎宛)目録』にまとめられるとは、夢にも思っていなかった。今後として、くまもと文学・歴史館所蔵の乾信一郎宛横溝正史書簡と、 世田谷文学館所蔵の横溝正史宛乾信一郎書簡と組み合わせ、 注釈や関連資料を付加した『往復書簡集』の早期書籍化を期待したいですね。 主要な参考・引用文献として挙げられている、乾信一郎の回想記 『「新青年」の頃』(早川書房,1991/11)は、当サイトでも紹介させていただいています(^^;)。くまもと文学・歴史館「没後40年 溝正史展」記念講演(配信)でも、ユーモア短篇を翻訳し、「新青年」編集長・横溝正史あてに送ったことが、乾信一郎が「新青年」の編集に携わるきっかけとなったとのこと。また乾信一郎が勧めた捕物帳が、戦時中探偵小説を書くことができなかった横溝正史を救ったのみならず、 横溝正史の創作範囲を広げることになったことなどが記されており、興味深いです。 創元推理文庫『日本探偵小説全集9 横溝正史集』(1986/1)巻末付録に、「編集部うら風景」という、乾信一郎のエッセイが収録されているのをご存知だろうか。入社当時の「新青年」編集部の様子が克明に記されています。 関連ページ: ・横溝正史関連ニュース&トピックスに、 ├横溝正史の乾信一郎宛て書簡, 熊本日日新聞 2021/8/18朝刊 ├横溝正史の書簡240通発見 小説の舞台裏記す くまもと文学・歴史館 └横溝正史「弟分」に手紙240通 くまもと文学・歴史館 ・ほぼ週刊・本棚から横溝正史 (23)『「新青年」の頃』 乾信一郎, 早川書房,1991/11 (232)『横溝正史書簡(乾信一郎宛)目録』くまもと文学・歴史館,2021/7 ・横溝考古学・事始め (100)「没後40年 溝正史展」記念講演 -くまもと文学・歴史館- | |
さて、次回の「ほぼ週刊・本棚から横溝正史」は…。 キーワードは「???」です。お楽しみに! |
横溝正史関連書籍をご存じの方、 耳寄りな情報をお待ちしております。 |
横溝ペディアへ |
本棚からへ |
ページの先頭へ |