![]() (1986/1初版) この文庫全集(全12冊)は現役です。 これから横溝正史を読み進められるのであれば、至高の逸品です。 何よりも収録内容がすごい! ・鬼火 (鬼火を読むことが可能な唯一の現役文庫) ・探偵小説 (鉄道ミステリの分類に入るようです) ・本陣殺人事件 (昭和22年度探偵作家クラブ賞長編賞受賞作) ・百日紅の下にて (金田一もの短編作品中、ずば抜けて評価の高い作品) ・獄門島 (横溝ベスト1でかつ、国内ミステリベスト1) ・車井戸はなぜ軋る (雑誌発表当時は金田一は登場せず。改稿版) 『獄門島』の前に「百日紅の下にて」を、また『獄門島』の後に 「車井戸はなぜ軋る」を配し、心憎いまでの収録順です。どうしてか。 実は、「百日紅の下にて」『獄門島』「車井戸はなぜ軋る」は一連の 事件簿上のつながりがあるのです。 「百日紅の下にて」「車井戸はなぜ軋る」の 各最終ページをご覧いただければ、これら2作品と『獄門島』との 関連がよくわかるかと思います。 金田一事件簿の年代順の最初から4作が、1冊にまとまっているわけです。 それだけにとどまらず、 ・栗本薫「王道の人」(文庫解説) ・中島河太郎編「横溝正史年譜」 ・「鬼火」のころ 横溝孝子 ・血への供物 中井英夫 ・編集部うら風景 乾信一郎 といった付録も収録されていて、とってもお買い得だと思います。 ただ難点は、弁当箱クラスの厚さでしょうか。横溝正史の代表的な長編作品を複数収録しているのですから。私は解説の「王道の人」が読みたくて、購入しました。さあ、本屋へ急ごう! |
![]() 横溝ペディアへ |
![]() 鬼想佛心へ |
![]() ページの先頭へ |