横溝正史エンサイクロペディア・ほぼ週刊・本棚から横溝正史
『ハイカラ神戸幻視行』  - ほぼ週刊・本棚から横溝正史 -


『ハイカラ神戸幻視行 コスモポリタンと美少女の都へ』
(西秋生, 神戸新聞総合出版センター, 2009/7/17, 本体1,800円)

内容項目は次の通り。
 第四章 妖しい漆黒の光芒(探偵作家たち)
  1 探偵小説の出発地・神戸, p.100
  2 トアロードで見つけた「人間椅子」(江戸川乱歩), p.103
  3 お化けの跳梁(江戸川乱歩), p.107-110
  4 現実からの脱走(横溝正史), p.110
  5 モダニズムの開花(横溝正史), p.113
  6 でぱあと綺譚(戸田巽・酒井喜七), p.117

図書館で偶然見つけました。「神戸」のタイトルに、もしやと思い目次を確認したところ、「横溝正史」が飛び込んできました。横溝正史生誕の地・神戸で、学生時代の4年間を過ごしたのですが、当時は特段「横溝正史」を意識することもなかった自分が、今さらながら悔やまれます(^^;)。

神戸時代の横溝正史を、次のように記しています。
『本陣殺人事件』『八つ墓村』『獄門島』などの(略)作品の舞台設定から「岡山の作家」というイメージが付きまとうが、これらは戦争時の疎開体験に取材したもので、横溝正史は生粋の神戸っ子である。明治35年(1902)に生を享けたところは神戸市東川崎町三丁目――いまのハーバーランドの西側で、生家跡は川崎重工が工場の敷地を拡張したとき、その中に組み込まれたと推定されている。神戸二中を経て、大正13年(1924)に大阪薬学専門学校を卒業、家業の薬種商を引き継いだ。神戸港の愛称に因んで命名されたその「扇港薬局」は、湊川新開地の本通りを下ってきて国鉄と市電の湊町一丁目の停留所を超えてすぐ東側、二階建ての七軒長屋の中にあった。

大正の末、二十歳前後の横溝は、大阪薬専の同窓で、同じく近くで薬局を営む友人と毎日元ブラを楽しんだ。現存する宝文館や川瀬書店で新刊の書籍を見、憑かれると元町六丁目のブルーパコダの紅茶や、トアロードのバウリスタで少し泡立った五銭の珈琲を味わった。

横溝正史は神戸へ帰ることも、そこに材を取った探偵小説の大作を執筆することも、遂になかった。
神戸・ハーバーランドに接する横溝正史の生家跡は現在では川崎重工の工場敷地に取り込まれてしまって、訪れることができない。しかし平成16年(2004)、マニアの努力が実って、その北側に「生誕の地」碑が建てられた。陳舜臣の書、武田則明のデザインで、メビウスの輪が二つつながった形状は、複雑に絡み合った難事件が見事に解けてゆく横溝作品のイメージに、神戸市章が重なり合うイメージを合わせたものだという。


巻末の神戸の年表に、少しだが横溝正史も登場する。
明治35年(1902)
〇5月25日、横溝正史、東川崎町三丁目で出生。

大正10年(1921)
〇4月、正史(19歳)、処女作「恐ろしき四月馬鹿」を「新青年」に発表。大阪薬学専門学校に入学。

大正15年/昭和元年(1926)
〇5月、乱歩(32歳)、正史(24歳)を訪問。深夜の元町通を放歌高吟して歩く。
〇10月正史、乱歩の招きで上京。「新青年」の編集に従う。『広告人形』刊行。


本書には、『ハイカラ神戸幻視行 紀行篇 夢の名残り』(西秋生, 神戸新聞総合出版センター, 2016/9/28)という続刊がある。その「第五章 鈴蘭燈の輝く下で 元町界隈」の「2 人形の恋、お月様の挑発」に、次の作品紹介がある。

大正15年(1926)、当時まだ神戸に住み、東川崎町で薬局を経営していた24歳の横溝正史が発表した短編「飾り窓の中の恋人」は、呉服屋のショーウインドウに置かれた人形に恋をし、遂には盗み出すに至る男の物語である。
《M町に下総屋といって、M町一、二というほどではないが、相当大きな呉服屋があるだろう?》とあるのは、もちろん元町のことである。


また巻末の「藝術家たちのプロフィール」に「横溝正史」の項があり、 終生抜けなかった氏の神戸弁は、特別出演した市川崑監督の映画『犬神家の人々』(1976年版)で、旅館の主人役のセリフによって聞くことができる。と記されている。
森村誠一に続き、ここでも『犬神家の人々』を見てしまった(^^;)。

神戸っ子つながりを…。
『月刊神戸っ子 KOBECCO』に、戸津井康之「神戸偉人伝外伝 〜知られざる偉業〜」という連載があり、その2020年7月/8月号で、横溝正史に関し各号見開き2ページで記されている。このタウン誌(?)は、関西在住の大学同期が送ってくれました。ありがたいことです。また自由に旅行ができるようになったら、真っ先に神戸を訪れてみたいと思う今日この頃。

・2020年7月号:神戸偉人伝外伝 〜知られざる偉業〜(3)横溝正史前編
  事実を知りすぎた作家、横溝正史が見た世界, p.92-93
・2020年8月号:神戸偉人伝外伝 〜知られざる偉業〜(4)横溝正史後編
  ミステリー界に刻みつけた横溝正史の創作魂, p.108-109

関連ページ:
 ・ほぼ週刊・本棚から横溝正史 :
   (214) 爽BOOKS『古地図で楽しむ神戸』
   (134) 『探偵小説の街・神戸』
   (79) 『横溝正史と東川崎町』
 ・横溝考古学・事始め : (61) メビウスの輪 in 神戸
 ・横溝正史アーカイブス : (224) 『神戸70s青春古書街図』刊行!

さて、次回の「ほぼ週刊・本棚から横溝正史」は…。
キーワードは「???」です。お楽しみに!

横溝正史関連書籍をご存じの方、
耳寄りな情報をお待ちしております。



横溝ペディアへ

本棚からへ

ページの先頭へ