横溝正史エンサイクロペディア・2019年 カラー・オブ・ザ・ウィンド - 一流の翻訳者 -
カラー・オブ・ザ・ウィンド  - 一流の翻訳者 -

横溝正史エンサイクロペディアを閲覧いただき、誠にありがとうございます。
2019年6月13日、横溝正史クロニクル開設から数えて21周年を迎え、年1シリーズ第21弾!をお届けできる運びとなりました。今年は少し遅れました(^^;)。

扶桑社文庫昭和ミステリ秘宝『横溝正史翻訳コレクション』刊行(2006/12)時、その帯に記されていた惹句。
 横溝創作の発想源&ミステリの金字塔
 "あなたの知らない正史"翻訳者・横溝の代表作
 幻の二長篇を初文庫化!

2019年6月現在、POD(Print On Demand)もしくは電子書籍で、横溝正史翻訳作品を読むことができるのをご存知だろうか。扶桑社文庫昭和ミステリ秘宝で編まれた『横溝正史翻訳コレクション』に収録された2作品、『二輪馬車の秘密』と『鍾乳洞殺人事件』は、PODもしくは電子書籍で、今でも容易に読むことが可能なのである。
         
Amazon.co.jpには、次のように記されている。
横溝正史は、一流の翻訳者でもあった。雑誌「新青年」編集長時代から積極的に海外作品を自ら翻訳し、紹介しつづけた正史。本書では、これまであまり触れられることのなかった翻訳者・横溝の業績に光を当てる。
「八つ墓村」ほか、一連の創作の発想源ともなったウィップルの「鐘乳洞殺人事件」、19世紀末の一大ベストセラーとして名高いヒュームの「二輪馬車の秘密」の二長篇を収録。後者では、単行本版と結末の異なる雑誌掲載版も併録した。時を経てなお古びない正史の闊達な訳文の妙を、ぜひご堪能あれ。


♪風の絵具は何色 風の絵具は何色♪(※)

ところが、『横溝正史翻訳コレクション』と同じ扶桑社より、2019/6/25付で『二輪馬車の秘密【完訳版】』(ファーガス・ヒューム, 高木直二訳)が、PODと電子書籍として刊行されました。これには小躍りしてしまいました。読み比べができるじゃないかと。

「訳者あとがき」によれば、
日本では、明治24年(1891)に、丸亭素人訳述による『二輪馬車の秘密』の翻案小説『鬼車』が金櫻堂から出版された。昭和3年(1928)には、横溝正史の抄訳『二輪馬車の秘密』が雑誌「新青年」に掲載され、二年後に、彼自身の手で原作に近い形に翻訳し直されたものが博文館の「世界探偵小説全集」に収められた。さらに昭和39年(1964)には、江藤淳・足立康訳の『二輪馬車の秘密』が新潮社から出版されている。

横溝正史の抄訳雑誌掲載よりも37年前、『二輪馬車の秘密』は『鬼車』の題名ですでに翻訳されていた事実。これに驚かされただけではなく、さらに、この「訳者あとがき」に記された文章に、私の目は釘付けになった。
現在、横溝正史訳はPOD(Print On Demand)書籍と電子書籍で入手可能であり、『鬼車』も、近々、POD書籍と電子書籍で出版される予定になっている。本書と合わせてこの二冊も読んでもらえれば、海外ミステリーが日本に紹介された歴史の一端を垣間見ることができ、その意味でも興味深いのではないだろうか。

「The Mistery of a Hansom Cab by Fergus Hume」は、横溝正史抄訳『二輪馬車の秘密』(1930)のみならず、最新訳の高木直二完訳『二輪馬車の秘密【完訳版】』(2019)と日本初訳丸亭素人訳述『鬼車』(1891)という、翻訳年代の全く異なる3人の訳者による翻訳を、現行書籍として読み比べることが可能になるとは夢のようである。ここまで来ると、現在絶版状態の、江藤淳・足立康訳『二輪馬車の秘密』(1964, 新潮文庫)の復刊を願うばかりである。横溝正史抄訳を端緒に、『二輪馬車の秘密』という作品は、私の読書の広がりの一助となっていることは間違いない。

扶桑社文庫昭和ミステリ秘宝『横溝正史翻訳コレクション』に収録されている、浜田知明「横溝正史翻訳リスト」ならびに「翻訳リスト 付記」には、翻訳家・横溝正史の偉業が年代順に記されている。これを見るだけでも、横溝正史翻訳作品群の多さに目を奪われ、ぜひともその翻訳作品をすべて読んでみたいと、抑えがたい欲望にかられるのは決して私だけではあるまい。

横溝正史文学の読書の新たな楽しみとして、横溝正史翻訳と別の訳者による翻訳との読み比べもありかなと、思うに至りました。ただし、横溝翻訳作品の現行本が少ないため、この楽しみ方には、横溝翻訳作品を探し出すという試練が伴う。幸いなことに、この「横溝正史翻訳リスト」が、その手助けとなるのである。

横溝翻訳作品の多くは、雑誌『新青年』へ掲載されていることを、この「横溝正史翻訳リスト」が示している。横溝翻訳作品の収録された、『新青年』の雑誌原本を入手することは困難を極めるが、幸いなことに雑誌『新青年』全巻復刻版が本の友社より刊行されている。それらを収蔵している公共図書館などがあるので、こちらをチェック可能であれば、横溝訳作品の多くは意外にも容易に読むことが可能だったりする。私は基本、横溝翻訳作品を読むことができればよいので、本の友社『新青年』復刻版の存在を知って以来、何度公共図書館に通ったことか。これで十分なのだが、この復刻版は複数号の合本となっていて分厚いので、横溝翻訳作品だけを集めた刊本があればと思うこと然り(^^;)。

『二輪馬車の秘密』がよい先例となって、横溝正史翻訳作品刊行という新たなジャンルの創出とその広がりを期待したい。その読み比べという試みのためにも、今後の横溝翻訳作品の刊行を歓迎したい。他の方の翻訳作品があっても、横溝訳作品の刊本がなければ、読み比べができないではないか。横溝正史翻訳作品の読書に彩を持たせるために、風を吹かせる必要がある。その風は何色だろうか。

個人的には、以下の翻訳作品の読み比べを心待ちにしている次第。新たに吹く風は何色なのか。楽しみに待ちたい。
バロネス・オルツィ
 『紅はこべ』
  西村孝次,創元推理,1970
 『紅はこべ』中田耕治,河出,1989
 『スカーレットピンパーネル』
  小川隆,集英社,2008
 『べにはこべ』村岡花子,河出,2014
vs. 横溝正史訳
バロネス・オルツィ
『紅はこべ(附夜話)』博文館,
 世界伝奇叢書, 1940
 ※現行本なし
ファーガス・ヒューム
 『鬼車』丸亭素人訳述,1891
 『二輪馬車の秘密』
  江藤淳・足立康訳,新潮社,1964
 『二輪馬車の秘密【完訳版】』
  高木直二完訳,扶桑社,2019
vs. 横溝正史訳
『二輪馬車の秘密』抄訳,
  雑誌『新青年』1928
『二輪馬車の秘密』抄訳加筆,
  『ヒューム集』,博文館
  「世界探偵小説全集6」1930
  or 扶桑社, 2018
アンソニー・ホープ
 『ゼンダ城の虜 』
  井上勇,創元推理,1970

vs. 横溝正史訳
『風雲ゼンダ城』
 博文館,世界伝奇叢書,1940
 ※現行本なし
アーサー・コナン・ドイル
 『炉辺物語』
  ※現行本なし
vs. 横溝正史訳
『炉辺物語』
 『ドイル全集8』改造社,1932
 ※現行本なし
  (本の友社復刻版,2006)
アーサー・コナン・ドイル
 『シャーロック・ホームズの事件簿』
  延原謙,新潮,1953
 『シャーロック・ホームズの事件簿』
  深町眞理子,創元推理,2017
  ※翻訳本多数あり
vs. 横溝正史訳
『シヤアロツク・ホウムズの事件録』
 『ドイル全集2』改造社,1933
 ※現行本なし
  (本の友社復刻版,2006)
アーサー・コナン・ドイル
 『霧の国』
  龍口直太郎,創元SF,1970
vs. 横溝正史訳
『霧の世界』
『ドイル全集5』改造社,1933
 ※現行本なし
  (本の友社復刻版,2005)
A.A.ミルン
 『赤い家の秘密』
  妹尾韶夫,早川,1955
 『赤い館の秘密』
  山田順子,創元推理,2019
  ※翻訳本多数あり
vs. 横溝正史訳
『赤屋敷殺人事件』
 雑誌『探偵小説』1932/8
 ※現行本なし
ジョンストン・マッカレー
 『地下鉄サム』
  ※現行本なし
vs. 横溝正史訳
『地下鉄サム』
 平凡社『世界探偵小説全集7』
  1929
 ※現行本なし

横溝正史が「最後の探偵作家」である前に、一流の翻訳者でもあったことを知る読者は少ないのではないだろうか。「横溝正史翻訳リスト」によれば、横溝正史の最初の翻訳作品は「二つの部屋」で、大正11(1922)年の発表である。横溝正史創作の原点ともいえる翻訳作品に当たることで、その後の創作作品への影響に思いを馳せるのも、一興ではなかろうか。

♪風の絵具で絵を描く そして初めて答えがわかる 風の色は何色か♪(※)
  (※映画『ポカホンタス』〜「カラー・オブ・ザ・ウィンド」)

関連ページ:
 ・『横溝考古学・事始め』
  (91) 横溝訳『紅はこべ』を読む - For 'Scarlet Pimpernel' -
 ・WANTED 横溝正史
  (6) 翻訳家・横溝正史を探せ! -「横溝正史・翻訳」作品をチェック!-
  (31) 横溝正史翻訳作品を読もう! -翻訳家「横溝正史」の仕事-
    |二輪馬車の秘密鍾乳洞殺人事件灰色の魔術師


これからも、ゆっくりではあるけれども着実に、横溝正史関連書誌データをもとに、創造しい想像を展開していきたいと考えています。今後とも「横溝正史エンサイクロペディア」をよろしくお願いいたします。
Jiichi
横溝正史関連の書誌情報について
より詳しくご存知の方、ぜひご一報ください。



横溝ペディアへ

About...へ

ページの先頭へ