横溝正史は、翻訳家としても佳作を多数残しているのをご存じだろうか。 横溝正史翻訳なる作品群の全貌を、明らかにすることは今日では難しいようだ。 横溝正史による翻訳なのか、それとも翻案なのか、原作の存在を確認できるか、 実は創作を翻訳として発表したものなど、今となっては、 それらの確認が難しく、原典を見つけることが困難な作品も多いと聞く。 横溝正史の翻訳が初めて世に出たのは、大正11年(1922)8月の雑誌『新青年』 にまで遡る。ロバート・ウィントンの『二つの部屋』が、そうである。 雑誌『新青年』については、本の友社から全巻復刻版が刊行された。 大正から昭和初期にかけて、『新青年』に多くの横溝正史作品(翻訳作品を含む)が 掲載され、単行本未収録の作品も多々存在する。 これらが、図書館などで容易にチェックできることは嬉しい。 全てを読んだわけではないけれど、横溝正史翻訳作品はとても読みやすく、 旧漢字や旧仮名づかいも気にならないほど。原作をチェックしたわけではないので、 原作に忠実な翻訳なのか不明だが、21世紀の今読んでも、 何の違和感も感じない。古い作品には、賞味期限切れというか、色褪せた 感じのするものをよく見受けるが、横溝訳は新鮮に感じた。 一般論としてだが、翻訳作品に聞いたことのない日本語をよく見かける。 私が読んだ横溝訳に関して言えば、日常よく使う自然な日本語で、 一連の横溝作品と同様、とても読みやすい訳だと感じた。 中島河太郎『日本推理小説史 第二巻』(1994/11,東京創元社)の 第十五章「葛山、小酒井、妹尾その他」(宝石S39/1)で、 横溝正史の長篇訳として紹介された3作品「二輪馬車の秘密」 「鍾乳洞殺人事件」「灰色の魔術師」について、このところで 読むことが叶いましたので、その概要を報告します。 いずれも後の横溝作品に、多大な影響を与えたと思われる作品と感じました。 |
No. | 翻訳タイトル | 原作者 | 訳者名義 | 初 出 |
---|---|---|---|---|
1 | 二輪馬車の秘密 | ヒューム | 坂井三郎 | 新青年, 1928(S3)年6月 |
2 | 鍾乳洞殺人事件 | ウィップル | 川端梧郎 | 探偵小説, 1932(S7)年5月 |
3 | 灰色の魔術師 | ランドン | 蓼科三 | 新青年, 1935(S10)/1-6月連載 |
関連ページ: 翻訳家・横溝正史を探せ! -「横溝正史・翻訳」作品をチェック!- |
横溝正史翻訳作品に関し、何か情報がありましたら、 ぜひともご一報ください。 |
横溝ペディアへ |
WANTEDへ |
ページの先頭へ |