![]() 前年に続く横溝正史新刊、それも単行本・文庫未収録作品集ということもあり、 私は購入当日、本屋の新刊コーナーで感慨に浸ってしまいました(^^;)。 図書館に通い、そのコピーを入手した作品が多く含まれていました。 ![]() 閑話休題。『喘ぎ泣く死美人』の巻末解説で、「要望が多ければ、さらに未収録作品集をまとめていきたい」 と明記されていることから、 『双生児は囁く』『喘ぎ泣く死美人』に続く第3弾以降もあることを信じて、 その収録作品を大胆に予測してみました。 蛇足ですが、2000/3/31付の角川書店HPにおいて、当初横溝正史未収録短編集は「夜の顔」とアナウンスされていました。ところが、2000/4/14付で、タイトルが「未収録短編集シリーズ(2) 喘ぎ泣く死美人」に置き換わっていました(^^;)。どこかに「夜の顔」なる作品が眠っているということでしょうか。 それから「素敵なステッキの話」は、先に光文社文庫『「探偵趣味」傑作選』で収録されたのですが、 カドカワ『喘ぎ泣く死美人』でも収録されました。 横溝正史作品は、映画になったものだけではありません。 また、角川文庫に収録されたものだけでも毛頭ありません。 角川文庫収録作品は、横溝作品の片鱗なのです。 刊行を待っている横溝作品は、まだまだ夜空に輝く星の数ほど あります(ちょっとオーバーかな?)。 ここは是非とも、全作品をだれもが読むことができるように、 第3弾、第4弾…と、刊行してもらいたいものです。 「探偵小説」だけでも、両手でも足りないくらいの、 冊数にはなるはずです。「やればできる!」の精神で、 「最後の探偵作家」の偉業をすべて刊行し、「横溝正史」を21世紀へ語り継ごうではありませんか。 某電機メーカのCMではありませんが(^^;)、 横溝正史作品に関して、20世紀に置いていくものはありません。 すべて21世紀へ持っていきましょう。 角川書店殿、ヨロシクお願いします。 |
横溝正史の未収録作品に関する情報を、 ぜひお寄せください。 |
![]() 横溝ペディアへ |
![]() WANTEDへ |
![]() ページの先頭へ |