横溝正史エンサイクロペディア・ほぼ週刊・本棚から横溝正史
『江戸川乱歩語辞典』 - ほぼ週刊・本棚から横溝正史 -


『江戸川乱歩―評論と研究』
中島河太郎編, 講談社, 1980/6/16, 1,600円

内容項目は次の通り。
 「二重面相」江戸川乱歩○横溝正史, p.92-101
   戦後、人が変わったということ, p.92-94
   厭人癖があったということ, p.94-96
   「パノラマ島奇談」のこと, p.96-98
   乱歩、下宿屋をはじめること, p.98-101

 江戸川乱歩研究文献目録, p.214-234

巻末解説(中島河太郎)に、次の通り記されている。
「『二重面相』江戸川乱歩」横溝正史(オール読物, 昭和40年10月)
探偵作家の中で乱歩をもっとも知る筆者が、その性癖にメスを入れた。戦後は戦闘的で強引になったと評された乱歩が、厭人癖を除いては昔と変っていなかったことを、エピソードを交えて語っている。

「『二重面相』江戸川乱歩」は、横溝正史のエッセイ集『探偵小説五十年』(講談社, 1972/9)に、収録されている。

江戸川乱歩には、本書『江戸川乱歩 評論と研究』の本文ならびに「江戸川乱歩研究文献目録」や、『乱歩文献データブック』(名張市立図書館,1997/3)といった、文献目録が充実したものがある。戎光祥出版『横溝正史研究』が刊行されてはいるものの、そろそろ『横溝正史 評論と研究』が出てきても、良いのではないだろうか。 絶版・未収録作品の刊行にスポットライトを当てるだけでなく、 横溝文学の周辺分野についても世に知らしめて、横溝正史の人なり作品なりが、 再評価されることを切に願いたい。

新聞や雑誌に掲載のみとなっている、横溝正史関連の特集記事や評論などを、 一冊の刊本にできないものか。1970年代の横溝ブームの頃はもちろんのこと、 今までに横溝正史に関連した新聞・雑誌記事や作品論・作家論は、相当数に上ります。 雑誌掲載作品などは、未収録作品集の例などのように、刊本になる場合が多い。 しかしながら、特集記事や評論はそれぞれのページ数も少なく、 雑誌発表のままで終わるケースがほとんど。横溝正史に関しても例外ではなく、 雑誌掲載留まりが実に多い。掲載誌を所持していたり入手できればよいのですが、 約30年前の雑誌入手は、容易ではないというより困難です。個人的に、 図書館などで閲覧するにも限界があります。実現を切望しているのは、 私だけではないと思っていますが、ニーズは少ないのかなとも思います。

関連ページ
 ・このサイトについて・年1シリーズ
  2005年 雑誌記事・評論は今何処 - 横溝作品周辺分野も開拓を -
 ・講演・執筆活動 - 横溝正史を読もう! -
  [6]ちょっと違った観点から 6-4 『横溝正史 評論と研究』

さて、次回の「ほぼ週刊・本棚から横溝正史」は…。
キーワードは「???」です。お楽しみに!

横溝正史関連書籍をご存じの方、
耳寄りな情報をお待ちしております。



横溝ペディアへ

本棚からへ

ページの先頭へ