横溝正史エンサイクロペディア・ほぼ週刊・本棚から横溝正史
『岡山県のことば 日本のことばシリーズ33  - ほぼ週刊・本棚から横溝正史 -


『岡山県のことば 日本のことばシリーズ33』
吉田則夫・編, 明治書院, 2018/10/10, 本体4,500円

内容項目は次の通り。
VI 岡山県方言と文学
 文学作品に現れた岡山県方言
  横溝正史(明35 兵庫県出身, 戦時中に吉備郡岡田村へ疎開)
   ― 「悪魔の手毬唄」(昭32), p.163
  横溝正史の「岡山もの」にみられる岡山弁の諸相, p.165-175
   『本陣殺人事件』の場合, p.165
   『獄門島』の場合, p.167
   『夜歩く』の場合, p.168
   『八つ墓村』の場合, p.169
   『悪魔の手毬唄』の場合, p.170
   『悪霊島』の場合, p.171
   「岡山もの」6作品中の岡山弁出現度, p.173

本稿( 2018/10発行)の<付記>には、次のように記されている。
本稿は岡山ペンクラブ編(2009)『岡山人じゃが2009』(吉備人出版)に掲載された「横溝正史はどこまで岡山弁に堪能だったか? 金田一耕助の「岡山もの」から探る」を大幅に改稿したものである。

本稿の4年前(2014/5)に刊行された、『岡山弁JARO?』(青山融, ビザビリレーションズ)の「◆論考JARO?」の章の、「横溝正史はどこまで岡山弁に堪能だったか? 金田一耕助の「岡山もの」から探る」には、次のようの記されている。
※『定本・金田一耕助の世界≪投稿編≫』創元推理倶楽部秋田分科会・編(2003年12月28日発行)に投稿した「『岡山もの』の中の岡山弁」を大幅に加筆修正したものです。
(2009/8/15・吉備人出版刊『岡山人じゃが2009』に掲載)


2009/8/15・吉備人出版刊『岡山人じゃが2009』に掲載と、『岡山弁JARO?』に記されている通り、2009/8発行の、『岡山人じゃが2009』(岡山ペンクラブ編, 吉備人出版)収録の「横溝正史はどこまで岡山弁に堪能だったか? 金田一耕助の「岡山もの」から探る」には、次のように記されている。
※『定本・金田一耕助の世界≪投稿編≫』創元推理倶楽部秋田分科会・編(平成15年12月28日発行)に投稿した「『岡山もの』の中の岡山弁」を大幅に加筆修正したものです。


さかのぼって、『定本・金田一耕助の世界≪投稿編≫』創元推理倶楽部秋田分科会・編(平成15年12月28日発行)に投稿された、「『岡山もの』の中の岡山弁」が、本稿(2018/10)のオリジナル版ということになる。初出から15年を経て推敲を重ねられた論考ということになります。

岡山県を舞台にした作品として、金田一ものでは本稿で紹介されている、「本陣殺人事件」「獄門島」「夜歩く」「八つ墓村」「悪魔の手毬唄」「悪霊島」のほかにも、「車井戸はなぜ軋る」「人面瘡」「鴉」「死仮面」「湖泥」「蜃気楼島の情熱」「首」があります。また「黒猫亭事件」でも、金田一耕助が横溝正史疎開宅を訪ねるシーンが描写されています。

金田一もののほかにも、「神楽太夫」「空蝉処女」「泣虫小僧」で、岡山県もしくは岡山県と考えられるところが舞台となっています。これらの作品に岡山弁は出現するのでしょうか。本稿が示すように、岡山弁出現度の観点から、横溝正史「岡山もの」作品を読み進めるのも一興では思うこと然り。

関連ページ:
 ・ほぼ週刊・本棚から横溝正史
   (103)  『岡山人じゃが2 <ばらずし>的県民の底力』
   (104)  『岡山人じゃが2009』
   (147)  『岡山弁JARO?』

さて、次回の「ほぼ週刊・本棚から横溝正史」は…。
キーワードは「???」です。お楽しみに!

横溝正史関連書籍をご存じの方、
耳寄りな情報をお待ちしております。



横溝ペディアへ

本棚からへ

ページの先頭へ