横溝正史エンサイクロペディア・ほぼ週刊・本棚から横溝正史
『岡山人じゃが2』  - ほぼ週刊・本棚から横溝正史 -

『岡山人じゃが2 <ばらずし>的県民の底力』(岡山ペンクラブ編, 吉備人出版, 2005/12/20, 本体:1,600円)
『岡山人じゃが2 <ばらずし>的県民の底力』
岡山ペンクラブ編, 吉備人出版, 2005/12/20, 本体:1,600円

内容項目は次の通り。
VI 探偵小説から県民性を推理する(やこ無理じゃろ?)
  青山 融

 架空の場所だって探せばわかる?
 探偵小説のもうひとつの舞台, p.305-318
  架空の島が点々と浮かぶ瀬戸内海, p.307
  悪霊島と獄門島はどこにある, p.309
  横溝正史「岡山もの」の秘密とは, p.311
  『八つ墓村』のモデルになった事件, p.314
  『本陣殺人事件』の現場は明らかだ, p.316

 横溝正史が最も幸福だったと
 懐かしく振り返る岡山の疎開時代, p.318-329
  村人の親切のおかげで名作が誕生, p.321
  岡田村はヒントの宝庫だった, p.324
  『悪魔の手毬唄』の手毬唄の元歌は, p.326

 遠回りをしたけれど、結局のところ
 岡山人は「見立て」が好きなのだ, p.329-333


私も前から疑問に思っていたことを、しっかり指摘されていて、 驚かされました。本書にも記されていますが、『獄門島』の描写は、 疎開宅の隣に住んでいた加藤一(ひとし)青年のおかげなんですから。
後年『金田一少年の事件簿』というコミックが一大ブームとなったが、 金田一耕助の孫にあたる主人公の少年の名前は「金田一一」と命名されていた。 そして、この名前の「一」をコミックでは「はじめ」と読んでいたけれど、 横溝正史が存命だったら「はじめ」ではなく「ひとし」なのになあ…と 不満を抱いたに相違あるまい。


さて、次回の「ほぼ週刊・本棚から横溝正史」は…。
キーワードは「じゃろ・じゃけんは…」です。お楽しみに!

横溝正史関連書籍をご存じの方、
耳寄りな情報をお待ちしております。



横溝ペディアへ

本棚からへ

ページの先頭へ