横溝正史エンサイクロペディア・ほぼ週刊・本棚から横溝正史
『岡山弁JARO?』  - ほぼ週刊・本棚から横溝正史 -

『岡山弁JARO?』(青山融, ビザビリレーションズ, 20014/5/25, 本体:1,200円)
『岡山弁JARO?』
青山融, ビザビリレーションズ, 20014/5/25, 本体:1,200円

内容項目は次の通り。
◆応用JARO?
 磯川常次郎警部の岡山弁?, p.205-207

◆論考JARO?
 横溝正史はどこまで岡山弁に堪能だったか?
 金田一耕助の「岡山もの」から探る, p.264-309
  神戸弁・東京弁・岡山弁, p.264
  『本陣殺人事件』の場合, p.270
  『獄門島』の場合, p.276
  『夜歩く』の場合, p.284
  『八つ墓村』の場合, p.287
  『悪魔の手毬唄』の場合, p.293
  『悪霊島』の場合, p.299
  六編の岡山弁を採点してみる, p.304


それぞれの初出は、以下の通り。
・「磯川常次郎警部の岡山弁?」
 → 2010/10/25発行『オセラ』第48号に掲載

・「横溝正史はどこまで岡山弁に堪能だったか?」
 → 2009/8/15・吉備人出版刊『岡山人じゃが2009』に掲載
    ※『定本・金田一耕助の世界≪投稿編≫』創元推理倶楽部秋田分科会・編
    (2003/12/28発行)に投稿した「『岡山もの』の中の岡山弁」を大幅に加筆修正
    したものです。

「磯川常次郎警部の岡山弁?」は、全編を通じて岡山弁で記されていて面白い。
「横溝正史はどこまで岡山弁に堪能だったか?」の方は、 岡山弁出現度という観点から、作品を分析していて面白い。 ちなみに『本陣殺人事件』は0点で、『悪魔の手毬唄』は90点と記されていて、興味深いものがある。
横溝正史の「岡山もの」作品において、地元の人の会話に岡山弁がどうも 少ないようです。岡山県警の磯川警部にいたっては、『悪魔の手毬唄』で 初めて岡山弁を発したそうである。
 磯川警部は『悪魔の手毬唄』で初めて岡山弁をしゃべったのだ!
  「どうしたんです。金田一さん、いつおいでんさったんです」

『獄門島』の「きちがいじゃがしかたがない」については、以下の関連ページに以前記していましたので、そちらをご参照ください。

関連ページ:
 ・ほぼ週刊・本棚から横溝正史   (104)  『岡山人じゃが2009』

さて、次回の「ほぼ週刊・本棚から横溝正史」は…。
キーワードは「???」です。お楽しみに!

横溝正史関連書籍をご存じの方、
耳寄りな情報をお待ちしております。



横溝ペディアへ

本棚からへ

ページの先頭へ