横溝正史エンサイクロペディア・森下雨村が語る横溝正史 -横溝正史を評した最初期の人-
森下雨村が語る横溝正史  - 横溝正史を評した最初期の人 -

2018/1/30付で、論創社より『森下雨村探偵小説選III』【論創ミステリ叢書111】が刊行された。

森下雨村は横溝正史を語る上で欠かせない人物のひとりであり、横溝正史も自身のエッセイで、森下雨村について幾度も言及している(『探偵小説五十年』『探偵小説昔話』収録のエッセイなど)。しかしながら、森下雨村は横溝正史についてほとんど記していないように思う。

『森下雨村探偵小説選III』に、珍しく横溝正史について触れたエッセイが収録されている。それは「老編集者の思い出」というエッセイで、その「黄金時代=乱歩、三郎、大下宇陀児の面々」の項で、少しではあるが横溝正史について記しているのである。横溝正史を語るには、恩師である森下雨村の資料の存在は貴重であり、個人的にも横溝正史研究の一助となる資料の収録は有り難い。横溝正史に関する記述は下記の通り。
横溝正史が天才肌の秀才であることは、創刊当時に送ってきた翻訳や創作で察しられた。のみならず、先輩西田政治の懇切な紹介もあって、かれが神戸から上京した時は、歓んで迎え、編集の一員に参加してもらった。編集の才も凡ならず、僕が文芸倶楽部に転じてからは、一層内容の充実した雑誌に守り立ててくれた。(p.378)

森下雨村は雑誌『新青年』の初代編集長であり、『新青年』編集者・横溝正史を第二代編集長に抜擢した人物である。横溝正史が雑誌編集に携わる前、懸賞探偵小説投稿時代に、『新青年』の懸賞探偵小説に応募した作品に対して、その選評を記した人物こそ、森下雨村であることをご存知だろうか。森下雨村は、横溝正史作品を評した最初期の人物といえよう。これら選評は、精力的な作品投稿を続ける横溝正史への森下雨村からのエールといえるのではなかろうか。具体例を示そう。

・「破れし便箋」「男爵家の宝物」(『新青年』1921/2, Vol.2-No.2, ともに未掲載)
 「探偵小説選評」で、次のように紹介されている。
横溝君の作に接するのは、今度が始めてゞあるやうに思ふが、この方面には非凡な手腕を有つた人らしい。「男爵家の宝物」は一寸複雑な材料であつたがために、所謂想余って筆の方はなかつた憾みはあつたが「破れし便箋」の方は着想から云つても、その取扱ひ方から云つても申分のない好箇の短篇で、入選作としても決して恥しくない作品であった。

・「恐ろしき四月馬鹿」(『新青年』1921/4, Vol.2-No.4, 懸賞小説一等入選, 処女作)
 横溝正史の処女作「恐ろしき四月馬鹿」には、次の選評が付されている。
よほど苦心の作と拝見する。外国の学生雑誌にも出てきそうな作である。決して凡手ではない。

・「死者の時計」(『新青年』1921/6, Vol.2-No.6, 未掲載)
 「懸賞探偵小説選評」に、次の通り記されている。
「死者の時計」は当選作に次ぐ佳作であった。題材も一寸似たところがあつた。部分部分についてみると巧味は確にこの作の方が卓れてゐたが全体としてみると当選の作の方が纏つて無理がないやうに思はれた。

・「破れし便箋」(『新青年』1922/2, Vol.3-No.2, 未掲載)
 選評にある通り、『中学世界』(1922/2)に「化学教室の怪火」として掲載。
横溝君の「破れし便箋」は無難な佳作ある。学生向きの探偵小説として上乗である。確か横溝君はこの作を三度書き直したやうに思ふ。その苦心と努力とに敬意を拂って特に中学世界に推薦することゝした。同誌二月号に誌上に発表されるであらう。

・「脅迫者は何拠に」(『新青年』1922/5, Vol.3-No.6, 未掲載)
 「探偵小説選評」に、少々厳しい選評が記されている。
横溝君の作は流石に手に入つたものだ。が、今月は少し力ぬけがしたのか軽すぎる作であつた。

森下雨村の『白骨の処女』『消えたダイヤ』が、河出文庫から2016年に刊行されたことは記憶に新しい。論創ミステリ叢書『森下雨村探偵小説選』と合わせ、横溝正史を知る人物としてさらに掘り下げられ、森下雨村再評価が進むことを祈念したい。

幸いなことに、雑誌『新青年』の復刻版が作品社より刊行されているので、懸賞探偵小説選評や編集後記などに記された横溝正史関連記事にも、今後調査の目を向けていきたいと考えている次第である。

ちなみに、横溝正史作品への最初の選評は、『日本少年』1914(大正5)年4月号に横溝葭秋名義で掲載された「宿題を怠った日」(戎光祥出版『横溝正史研究』創刊号, 2009/4収録)に付された、次のものと思われる。
 (評)宿題を怠つてもこの文を得たら、損得相償ふ。

関連ページ:
 横溝考古学・事始め (27):「古き良き時代の親分」ニ題
 ・ほぼ週刊・本棚から横溝正史
   (168) 『猿猴 川に死す』(森下雨村, 小学館文庫)
   (169) 『『探偵小説の父 森下雨村』(森下時男, 文源庫)

横溝正史の単行本未収録エッセイを
ご存知の方、ぜひご一報ください。



横溝ペディアへ

考古学事始めへ

ページの先頭へ