横溝正史エンサイクロペディア・横溝正史を読もう!
横溝正史少年小説コレクション7 南海囚人塔』  - 横溝正史を読もう! -


『横溝正史少年小説コレクション7 南海囚人塔』
柏書房, 2022/1/5, 本体:2,800円+税

収録作品は次の通り。

収録内容ページ
 南海の太陽児5  
 南海囚人塔157  
 黒薔薇荘の秘密227  
 謎の五十銭銀貨247  
 悪魔の画像267  
 開かずの間287  
   
  特別収録作品  
 少年探偵長 海野十三299  
   
  巻末資料  
  座談会 横溝正史の思い出を語る
      横溝孝子・横溝亮一・山村正夫
450  
  横溝問答 日下三蔵483  
   
  編者解説 日下三蔵493  
   

刊本の帯には、次のように記されている。
 発表から90年、幻の作品、初書籍化!
 特別収録 作者急逝後、正史が書き継いだ、海野十三『少年探偵長』
 横溝正史没後40年、シリーズ完結!
 第(7)回配本【全7巻】
 ミステリ名作セレクション

 完全オリジナルで甦る 横溝正史少年小説コレクション 全7巻!
 好評既刊
  (1)『怪獣男爵』 (2)『迷宮の扉』 (3)『夜光怪人』
  (5)『青髪鬼』 (5)『白蝋仮面』 (6)『姿なき怪人』

なんといっても、横溝正史文学のミッシングピースの一篇『南海囚人塔』が、雑誌発表から90年を経て完本に初収録は偉業と言えよう。
 ・『新版横溝正史全集18 探偵小説昔話』 講談社, 1975/7
   中島河太郎 「作品目録」 (中島リスト)
 ・『別冊幻影城 横溝正史』 絃映社, 1975/9
   島崎博 「横溝正史書誌」 (島崎リスト)
上記の「中島リスト」「島崎リスト」に、「南海囚人島」(塔を島と記載)を発見した当時、私はまだ学生だった。「いつかは読みたい」という強い願いを、持ち続けていてよかったと思う次第。喜びも感慨一入である。ありがたい。

柏書房サイトの『南海囚人塔』のページには、次の通り記されている。
横溝正史の少年少女向けミステリをオリジナルのテキストで集大成した「横溝正史少年小説コレクション 全7巻」、最終巻の本書は、戦前から戦後にかけてのノンシリーズ作品を収録。
絶海の孤島を舞台に繰り広げられる謎と怪奇に満ちた冒険譚『南海囚人塔』は、1931年(昭和6)に発表されたものの掲載誌の散逸でこれまで一度も刊行されることなく幻の存在とされてきた作品で、実に90年の時を経ての初書籍化となる。
他に、太平洋戦争前夜の緊迫した国際情勢を色濃く反映した伝奇海洋冒険譚として異彩を放つ『南海の太陽児』、海野十三急逝を受けて書き継ぎ完成させた『少年探偵長』の2長篇に、「黒薔薇荘の秘密」「謎の五十銭銀貨」「悪魔の画像」「あかずの間」の4短篇、といずれもストーリーテラーとしての面目躍如たる傑作群。
巻末には横溝正史夫人・孝子氏と長男・亮一氏、ミステリ作家・山村正夫氏による貴重な座談「横溝正史の思い出を語る」、本選集編者・日下三蔵氏による「横溝問答」を収載、付録も充実のシリーズ最終巻!

編者解説に、かなり気になる記述がある。
 2021年10月、『横溝正史研究』『雪割草』の戎光祥出版、本シリーズの柏書房、《完本 人形佐七捕物帳全集》の春陽堂書店、『横溝正史探偵小説選』の論創社、四社の合同で横溝正史フェアが開催され、書店で対象の書籍を購入した読者に小冊子「横溝正史と私」がプレゼントされた。
 二階堂黎人(作家)、山前譲(推理小説研究家)、小松史生子(金城学院大学教授)、掛谷治一朗(「横溝正史エンサイクロペディア」管理人)、渡辺東(イラストレーター)、高木晶子(高木彬光長女)の各紙のエッセイが収録されたものだが、このうち高木晶子さんの「"母"と慕った横溝先生」に衝撃的な情報が含まれていた。
 横溝正史『仮面城』(本シリーズ第二巻所収)の一部を高木彬光が代作していたというのだ。

小冊子「横溝正史と私」を読んで、当方も愕然としてしまいました。


特別収録の海野十三『少年探偵長』は、アマゾンKindle版だと無料で読むことができたり、 オンデマンド版として、青空文庫PODの大活字版とポケット版の二種類が購入可能だったりします。私は当時、三一書房『海野十三全集第13巻 少年探偵長』(1992/2)を図書館で借りて読んだが、最近になって青空文庫PODの大活字版で読み直しました。挿絵も収録されているこの第7巻で、再読したいと思う。

関連ページ:
 ・横溝正史を読もう!
  柏書房『横溝正史少年小説コレクション』 全7巻
 ・WANTED 横溝正史
  (49) 「南海囚人塔」を探求する - 二つの誤謬 -
 ・年1シリーズ
  2017年 大真打ひとり光る - 海野十三による称賛 -
横溝正史作品収録書籍をご存じの方、
耳寄りな情報をお待ちしております。



横溝ペディアへ

横溝を読もうへ

ページの先頭へ