7-09 | ●エピソード七 神門貫太郎「女の墓を洗え」 |
7-09 |
▼後期:シークエル・トリロジー 天野龍「面談作家論〈横溝正史氏の巻〉“内攻の世代” の夢を広げる」(「カッパまがじん」一九七六年七月) 天野 これからも、どしどし長編をお書きになると伺 いましたが……。 横溝 うん、今書いてるの(筆者註:「病院坂の首縊 りの家」)を仕上げたあと、三本は書いておきたいと 思ってるのよ。ぼくの小説には東京警視庁の轟(筆者 註:等々力の誤植)、岡山県警の磯川と二人の警部が 登場するが、次は磯川警部もの(筆者註:「悪霊島」)、 そのあとに轟警部もの(筆者註:「女の墓を洗え」) を書き、最後に二人が金田一耕助を軸に協力しあう作 品(筆者註:「千社札殺人事件」)を考えているんで す。最近新聞で読んだんだけど、どこかの警部が定年 後に西国巡礼出るって記事が面白くてね、轟もそうす るんだが、実は定年前にとり逃がした犯人を追ってい るのであって、これにやはり定年を迎えた磯川が協力 する――。 「或る作家の周辺(その7)横溝正史篇」 (「推理文学」一九七六年七月) 問 金田一耕助は何歳ぐらいまで活躍させるおつもり ですか? 答 『病院坂――』にでてくる金田一は、昭和四十八 年だから、幾つになるでしょうね。六十を越えてるで しょう。僕より十くらい下だから。 問 金田一は殺さないでしょう? 答 殺さない、殺さない( 笑)。 問 じゃあ、『悪霊島』が金田一耕助最後の事件だと いうのはどういう意味なんですか? 答 それは、中島河太郎君が言い出したんであって (笑)、まだまだ『悪霊島』のあとに、もう二つぐら い書きたいと思ってる。 問 その二本、何歳ぐらいのときのものですか? 答 『病院坂――』で六十歳ぐらいでしょ。それから さかのぼって、昭和四十年、四十一年、四十二年の事 件を書くつもりなの。そうじゃないと、年をとりすぎ てるからね、みんな。特に警部さんが。定年になって しまうでしょ。本当は四十年くらいに定年になってる んだろうけど、そこは勘弁してもらって。 問 『本陣殺人事件』の前に金田一耕助がアメリカで 解決した事件がありましたね。あれをお書きになるつ もりはありませんか? 答 みなさん、書け書けっておっしゃるけど(笑)。 ありゃ大変な苦労だよねえ。いろいろ調べなきゃなら ない。 山村 先生、百歳以上お生きにならないと。 答 生きても根気が続かないなあ。とにかく、『悪霊 島』で磯川警部を書くでしょ。そうすると等々力警部 も書かないと不公平だから、等々力警部を書いて、最 後に磯川、等々力両警部が提携して解決する事件を書 きたい。そこまで企画があるんだけどね。その東京 (等々力警部)の方の事件がないんだよ。磯川、等々 力両警部の方はぶわーっとあるんだけど。転々反側す ればまとまると思う。けど、東京の事件がない。東京 を書くの難しいね。今は、『病院坂――』の第二部が 四十八年。建物も何も知らないだろ、おれ。 これらは、「病院坂の首縊りの家」(一九七五年十二 月〜一九七七年九月)連載中に、横溝正史が語った、次 回作の構想である。「病院坂の首縊りの家」後に実際に 執筆される「悪霊島」ならびにそれ以降の執筆予定であ る。諸々の文献から「悪霊島」以後の二作は、「女の墓 を洗え」「千社札殺人事件」という、タイトルまで決ま っていながら、横溝正史が鬼籍に入り未執筆となった金 田一耕助功名談であった。新作を読むことが叶わない現 在ではあるが、後期三部作では、文献調査を基に断片的 なデータをつなぎ合わせ、これら作品プロットを読むべ く試みた。 『病院坂の首縊りの家 拾遺 五』、後編三部作はここか ら始まる。 『病院坂の首縊りの家 下』 (角川文庫よ5―22 四〇五頁) 失踪するまえ金田一耕助氏は成城の私の寓居を訪れ てこういった。 「先生は長いことスランプで筆を執ることを休止し ていられたが、私はその間もいろいろ活動していたん ですよ。ここに二、三当時の事件の記録があります。 気がむいたら書いてください。わからないところがあ ったら、等々力警部さんなり、磯川警部さんなりにき いてください。どの事件にもどちらかの警部さんが関 係していらっしゃいますから」 「中島梓のサインくれなきゃ帰らない!横溝正史の巻」 (「バラエティ」一九七八年七月号、「ザ・スニーカー」 一九九五年十二月五日・野性時代十二月月増刊転載)で、 次回作の設定年代に関する一つの答えを横溝正史自ら語 っている。 ――で、次の作品はいつごろ――? 「五月ごろからかかるつもりでいるの。完成――さあ ねえ……今年いっぱいかな。ぼくはね、一気呵成の書 きおろしっていうのは、いままでやった経験がないの。 しかし『病院坂』が二十二回、毎月でしょう。えらい 苦痛だったんでね――今度は全部書いてしまってから 渡そうとけなげなことを考えてね」 ――で、その次が…… 「『病院坂』(筆者註:文意から『悪霊島』)が昭和 四十二年の話でしょう。次が四十三年で、一年ずつ新 しくなってきて――拾遺(『病院坂』の拾遺五と思わ れる)だな。『金田一耕助を守る会』の女の子が、 『病院坂』について手紙をよこして、これでさいごだ と思うと悲しくて読めん、というの。だから、まだあ るから安心しなさいと書いてやったんだけどね」 ※これら二作品は、「悪霊島」(昭和四十二年)から 「病院坂の首縊りの家」(昭和四十八年)の間の事件で あり、「女の墓を洗え」が昭和四十三年(?)、その後 の「千社札殺人事件」が昭和四十四年(?)を作品の設 定年代のひとつに考えていたのではないでしょうか。 ●エピソード七 神門貫太郎「女の墓を洗え」 ■1.等々力警部がライバルに 横溝正史本人が語る「女の墓を洗え」の構想である。 対談「探偵小説への見果てぬ夢 横溝正史・栗本薫」 (「別冊・幻影城 横溝正史W」/一九七七年十一月) 横溝 (略)そのあと、こんどはひとつネ、金田一耕 助と等々力警部がライバルになって、等々力警部の検 挙した犯人を、耕助が疑問をもって調べだすという、 そういう話を書こうとおもっているんだ。耕助と等々 力警部は、いつも仲が良いでしょう。だから、こんど は、ライバルになるという、そういうのを書こうと思 ってるの。クリスティーが、やってるね。警察に検挙 された人のためにポアロがのりだして、調べてやるの。 「杉の柩」か。 ※金田一耕助も「等々力警部との対決」を認めており、 横溝正史もいくらか関係した事件のようである。 「金田一耕助との対話」 (「朝日新聞 夕刊」/一九七九年六月三十日付) 「で、次のお仕事の予定はどうなんです」 「きみはふたりの相棒を持っているだろう。東の等 々力と西の磯川の両警部を。いま書いているのが磯川 ものだから、このつぎは等々力もので、ほら、これは ぼくもいくらか関係した「女の墓を洗え」というやつ さ」 「ああ、私と等々力警部が対決したやつですね」 ※そして、事件の舞台は成城とのことである。 今秀巳「慈父と作家魂と」(水谷準・編著『横溝正史 追憶集』/昭和五十七年十二月) 「悪霊島」が完結し、次の長編にとりかかる準備を している間に、中編「上海氏の蒐集品」を二回にわた って書いて頂いた。これは、六十枚ほど書きかけたま まだったものを完成させたものだった。次回長編連載 は、仮題「女の墓を洗え」というもので、「悪霊島」 完結編の末尾に予告として出したものであるが、舞台 は成城にするということであった。先生は、その他に、 更に二本の長編を予定されていた。 ■2.神門一族冤罪事件 ※「女の墓を洗え」は、神門一族冤罪事件だったのだ ろうか。 浜田知明「完全年譜 金田一耕助の生涯」 (「野性時代」一九九四年三月号) 神門一族の冤罪事件。耕助と等々力警部が対立(貸 しボート十三号十二章。女の墓を洗えとして執筆予定 だった)。とあるのだが。 ※その『貸しボート十三号』(角川文庫よ5―52二二 二〜二二三頁)で、その神門一族の冤罪事件は次の通り 記されている。 その事件はまだ金田一耕助功名談にも書かれていな いが、神門家の一族のある重要メンバーのひとりが、 殺人の容疑者として検挙されたことがあった。その事 件はあらゆる証拠がその人物を犯人として指さしてお り、しかも当人もおのれの犯行であることを認めたの である。もし、それが事実として、その人物が犯人と して服罪するようなことになれば、名門神門一家の名 声は地に落ちるところであった。 このとき、どうしてもそれを信ずることができず、 この事件をあきらめることのできなかった神門貫太郎 氏が、こころみに金田一耕助に再調査を依頼したので ある。結果はもののみごとに事件がひっくりかえった。 検察当局の握っている証拠なるものが、ことごとく悪 の天才ともいうべき人物によって設けられた罠である ことを、金田一耕助がいちいち反証をあげて証明した。 また当人の自供なるものも、裏を返せば無能な検察当 局にたいする悲痛な訴えであることを、片言切句の末 端までとらえて解剖し指摘した。 こうして真犯人は捕らえられ、神門一族の名誉は救 われたのである。 ※金田一が「私と等々力警部が対決した」(金田一耕 助との対話)と答えている事件に、肉薄する内容であり、 候補として最有力と考えます。 「中島梓のサインくれなきゃ帰らない! 横溝正史の 巻」で、文意から、横溝正史が「女の墓を洗え」を昭和 四十三年の話との発言をとらえて、昭和三十二年の事件 とされる「貸しボート十三号」に記されている「神門一 族の冤罪事件」は、「女の墓を洗え」とは別の事件との 指摘がある。「女の墓を洗え」が昭和四十三年の話だと しても、その十数年前に起きた「神門一族の冤罪事件」 と、創造しい想像をすればよいのではなかろうか。金田 一耕助の事件には、十数年前の事件が絡む話は枚挙にい とまがない。「貸しボート十三号」のみに登場する、金 田一耕助第三のパトロン・神門貫太郎に関するエピソー ドを、横溝正史は書きたかったのではと考えるほうが、 発想が広がり横溝読書が楽しくなるのではなかろうか。 ■3.人形佐七と金田一耕助との接点 横溝亮一「父・横溝正史と世田谷」 (『横溝正史と「新青年」の作家たち』世田谷文学館 /一九九五年三月) 「悪霊島」を書き上げた後も、父は成城に、ある有名 な歌舞伎俳優が住んでいて、その江戸時代にまで遡っ た祖先の怨念から殺人事件が起こる……という設定で 作品を書きたいと漏らしていたが、ついにそれは実現 することができなかった。 横溝亮一「父の肖像二二〇 横溝正史(下)独り言、 万歩計、A子ちゃん」 (「かまくら春秋」二〇〇七年一月) 父は病に倒れてからも、対立する名門歌舞伎俳優の 江戸時代から続く怨念による殺人事件がこの成城で起 こる、という「世にもまがまがしい」話を書きたいと いいつつ、ついに果たせなかった。 座談会「横溝正史―わが道をゆく―」(横溝正史・中 島河太郎・松長昭雄「本の本」一九七六年六月)に、事 件の設定年代に関するヒントとなるものを発見した。 横溝 やっぱりこの次は、今も四苦八苦して書いてい るものが終ったら、今度は書き下しで岡山物を書きた いと思っています。 松長 コンビは、岡山の方は磯川警部、東京は等々力 警部ですね。 横溝 二人とも停年になるでしょう。停年になってい るはずなのよ。だからね、四十年代ぐらいまで遡らな きゃいかんね。 中島 そうですね。昭和五十年の岡山じゃテレビは普 及しているし何ですね、やはり年代は遡った方がいい と思いますね。過去の事件の記録を記録者が今ごろ発 表するという形にしておけばいいのですから。 松長 こういうトリックは使えないでしょうか。例え ば二十年前の事件を、ある依頼者があってまた掘り返 してほしいという形で時代のギャップを埋める方法で すね。 横溝 クリスピン(筆者註:クリスティの誤植)にそ ういうものがあるね。 中島 ただそれだと今と結びつかないと。ただ単に二 十年前の事件が解決されないで、今の事件が解決され ることによってその前のものも絡んで解決されるとい うことでないと。 松長 アームチェア・デテクティヴみたいにすべての 書類の中からすべてが解決するという……。 中島 ああそれはいいかも知れませんよ。もう人はい ないんだけどという設定さえよければね。 ※創造しい想像とでもいいましょうか。大胆な仮説を 考えてみました。「女の墓を洗え」の設定年代は「悪霊 島」以降の事件のようですが、不詳部分を次のように考 えてみました。 ・「祖先の怨念から殺人事件が起こる」ことから『八つ 墓村』を連想。 ・「八つ墓村」での、毛利元就の時代、大正X年、昭和 二十×年と続く関連事件の描写と同様に、「女の墓を 洗え」においても、江戸時代、十数年前、昭和四十X 年と事件がつながっていたら広がりが出る。 ・「十数年前の事件」=「神門一族冤罪事件」と考えて もいいのではないか? ・「江戸時代にまで遡った祖先の怨念」に、人形佐七が 絡んでいたらなおのこと面白いし、江戸八百八町の名 探偵も生み、サービス精神旺盛な横溝正史だからこそ、 そうあってほしい。 ・「八つ墓村」に匹敵・超越する、壮大なスケールの作 品プロットだったと、考えるのはありではなかろうか。 「女の墓を洗え」は、最後の探偵作家・横溝正史の執 筆に対する執念を窺い知るエピソードだったのではと、 考えると楽しくなりませんか。 実は、横溝正史が作品プロットを口にした次回作がま だある。 |
横溝ペディアへ |
総目次へ |
ページの先頭へ |