横溝正史シソーラス(パイロット版)
総目次各部目次Previous|Now here|Next

横溝正史シソーラス(パイロット版)  - 臥薪嘗胆編 -

  7-02   ●エピソード弐 由利麟太郎「昭和十年の帰国」

  7-02    サンフランシスコでの若き日の冒険から三年。金田一
耕助は、「探偵になる」という青雲の志を胸に帰国する
のだが、思わぬ事態展開が待ち受けている。

■1.昭和十年の帰国 - 神戸 -
 久保銀造との出会いは、サンフランシスコの日本人間
での奇怪な殺人事件を解決した直後のようである。

 『本陣殺人事件』   (角川文庫よ5―2 八一頁)
  (略)ある在留日本人会の席上で、銀造はふと金田
 一耕助にあった。
  「どうだね。いい加減に麻薬と縁をきって、真面目
 に勉強する気はないかね」
  「僕もそうしたいと思っています。麻薬も結局大し
 たことはありませんからな」
  「君がその気なら、私が学資を出すが」
  「どうぞよろしく頼みます」
  耕助はもじゃもじゃの髪の毛を掻きまわしながら、
 あっさり頭を下げて頼んだ。

 『獄門島』     (角川文庫よ5―3 一〇二頁)
  金田一耕助は医者ではない。しかしまんざら医学の
 心得がないでもなかった。
  久保銀造の後援で、アメリカのカレッジで勉強して
 いたころ、耕助は夜間だけ、病院に勤務して、看護夫
 見習いみたいなことをやっていたことがある。それは
 むろん、銀造の補助だけを当てにしているのが、うし
 ろめたくて、いくらかでも、自力でかせぎ出そうとい
 う意識もあったのだろうが、それと同時に、そのころ
 すでに、後年の身のなりわいとなったところの、あの
 風がわりな職業が念頭にあって、多少なりとも、医学
 的な経験をつんでおきたいという、殊勝な心がけの手
 伝っていたことも争われない。

 カレッジで何を勉強していたのか、興味は尽きない。

 『本陣殺人事件』(角川文庫よ5―2 八一〜八二頁)
  銀造は間もなく日本へ帰ったが、耕助は三年居残っ
 てカレッジを出た。そして、日本へ戻ると、すぐ神戸
 から岡山の銀造のもとへやって来たが、(略)。

 神戸着の船で、帰国したことがうかがえる。

 『本陣殺人事件』(角川文庫よ5―2 八二〜八三頁)
  「さて……と、これから何をするつもりだね」
  「僕、探偵になろうと思います」
  「探偵……?」
  銀造は眼をまるくして耕助の顔を見直したが、すぐ
 に三年前の事件を思い出して、それもよかろう。どう
 せ堅気の職業につける人間ではないと思った。
  「探偵――という職業は私もよく知らんが、やはり
 活動に出て来るように、天眼鏡や巻き尺なんかを使う
 のかね」
  「いや、僕はそんなものは使わん積もりです」
  「では、何を使うのかな」
  「これを使います」
  耕助はにこにこしながら、もじゃもじゃ頭を叩いて
 見せた。
  銀造は感心したように、ううむとうなずいた。
  「しかし、頭脳を使うにしてもやはりいくらか資本
 が要るだろう」
  「そうですね。事務所の設備費やなんかに、三千円
 はいるだろうと思います。それに、さし当たりの生活
 費が要りますね。看板を出したからって、そういきな
 り、流行らんでしょうし」
  銀造は五千円の小切手を書いて黙って渡した。耕助
 はそれを受け取ると、ペコリとお辞儀をしたきりで、
 大して礼も言わず東京へ帰ると、間もなくこの風変わ
 りな職業をはじめたのである。

■2.金田一耕助探偵事務所開設
 『本陣殺人事件』  (角川文庫よ5―2 八十三頁)
  東京における金田一耕助の探偵事務所は、はじめの
 うちはむろん、商売にもならないらしかった。銀造の
 もとへおりおりよこす近況報告にしても、門前雀羅、
 事務所には閑古鳥啼き、主人公はあくびを噛み殺して、
 探偵小説ばかり読んでいる。というような、真面目な
 のか、ふざけているのかわからないようなのが多かっ
 たそうである。
  ところが半年ほど経つうちに、手紙の調子がしだい
 に変わって来たかと思うと、ある朝、思いがけなく耕
 助の写真が大きく新聞に出ているのを発見して銀造は
 驚いた。何をやらかしたのかと思って読んでみると、
 その頃全国を騒がせていた某重大事件を見事解決した
 殊勲者として、新聞が大々的に提灯を持っているので
 あった。その記事の中で耕助はこういうことを言って
 いた。
  「足跡の捜索や、指紋の検出は、警察の方にやって
 貰います。自分はそれから得た結果を、論理的に分類
 総合していって、最後に推断を下すのです。これが私
 の探偵方法であります」
  それを読んで銀造は、いつかかれが巻き尺や天眼鏡
 のかわりに、これを使いますといって、頭を叩いてみ
 せたことを思い出して、思わず会心の微笑をもらした
 のであった。

 『幽霊座』   (角川文庫よ5―59三六〜三七頁)
  「(略)アメリカからかえって、こういう商売をは
 じめてから間もなく、何かのはずみでぼくの名が新聞
 に出たんですな。それを見て鶴さんがさっそく電話を
 かけて来て、久しぶりに会ったんです。そのときの鶴
 さんの言い草がいいじゃないか。おまえはどうせ、ろ
 くなものにはならないと思っていたが、やっぱりその
 通りだったと。……」

 『幽霊座』      (角川文庫よ5―59四一頁)
  昭和十一年の夏、すなわち、鶴之助が失踪するひと
 月ほどまえのことである。耕助は鶴之助から、ある人
 物について調査を依頼された。

 『幽霊座』(角川文庫よ5―59四三頁)で、その後
(鶴之助失踪三日前)この調査は鶴之助本人より
  「あっ、耕ちゃん、その話ならもうふれないでおく
 れ。何もかもすんじまったんだよ。せっかくあんたを
 煩わしたけど。……それからね、耕ちゃん、すまない
 がこの話、すっかり忘れてくれないか。そして、これ
 からさきどんなことがあっても、決してその女の名を、
 口にださないということを約束しておくれ」と、キャ
 ンセルされている。

 『幽霊座』      (角川文庫よ5―59三七頁)
  「(略)その当時ね、ぼくは二、三の事件に成功し
 たもんだから、天狗になってたんですね。それに若く
 て、生意気ざかりで、誰にむかってでも、少しでも自
 分をえらく見せようという年頃でさあ。鶴さんに対し
 て、推理だのなんだのって、さかんに振りまわしたも
 のです。それがあるから鶴さんは、どうだ、おれのこ
 の行動の謎がとけるかいと、挑戦して来たんだろうと
 思うんだ」

 ※これが、「稲妻座・歌舞伎役者佐野川鶴之助失踪事
件」である。

 『幽霊座』      (角川文庫よ5―59四五頁)
  耕助はまえにいちど、芝居のことで調査することが
 あって、そのとき人の紹介で、佐藤亀雄にあったこと
 があるので、顔見知りの間柄であった。
  「やあ、金田一さん、珍しいところで会いましたな」
  「あっ、これは……その節はいろいろどうも……」
 耕助がそわそわしているので、
  「金田一さん、何かお急ぎの御用でも……?」
  「いや、べつにそういうわけじゃありませんが、紫
 虹君の楽屋を訪問してみようと思って……」
  「紫虹の楽屋を……?」
  佐藤亀雄は耕助の顔を見直して、
  「金田一さん、あなたは紫虹から何か事件の調査を
 依頼されたんじゃありませんか」

 『幽霊座』   (角川文庫よ5―59五六〜五七頁)
  「まあ、まあ、でも達者でよござんしたわ。近頃ち
 ょくちょく、新聞にお名前が出るってうかがってまし
 たもんですから、かげながらよろこんでたんですよ。
 今日はまたようこそ」

 「黒猫亭事件」(角川文庫よ5―2『本陣殺人事件』
         三六一〜三六二頁)
  「そうそう、いま思い出しましたが、金田一さん、
 あなたは風間俊六氏のお識り合いだそうですね」
  (略)
  「中学時代の同窓ですよ」
  それから金田一耕助は、油紙火がついたように、ペ
 ラペラしゃべりだした。
  「私たちの中学、東北のほうですがね。学校を出る
 とわれわれ二人、あの男と私ですな。一緒に東京へ出
 て来たんです。そしてしばらく神田の下宿でゴロゴロ
 していたが、そのうちに私はアメリカへいった。あい
 つは日本にのこって、何になったかというと、不良に
 なった。硬派ですな、押し借りゆすりという奴です。
 その後、ぼくがアメリカからかえって来ると、不良の
 ほうは足をあらって、何んとか組へもぐりこんで、そ
 こでかなりいいかおになっていた。その時分旧交をあ
 たためて、ちょくちょく往復していたんですが(略)。

■3.主役交代
 『本陣殺人事件』   (角川文庫よ5―2 九七頁)
  「その人はここへ来る前、大阪で何か調査をやって
 来たらしいんですが、その事件というのがかなり大袈
 裟なものだったらしく、警保局がなんかのお役人から
 身分証明書のようたものを貰って来ていたんですね。
 何しろあの方面じゃ中央からの添書といえば、神様の
 お札以上に効顕いやちこですからね。署長も司法主任
 もすっかり恐れ入っちまったというわけらしいんです
 よ」

 『本陣殺人事件』(角川文庫よ5―2 八三〜八四頁)
  その耕助が一柳家の事件の際、たまたま銀造の家へ
 来合わせていたというのはこうである。当時、大阪の
 方にまたむつかしい事件が起こって、耕助はそれの調
 査のため下阪していたのだが、思いのほか事件が早く
 片づいたので、骨休めかたがた、久しぶりに銀造のも
 とへ遊びに来ていたのである。そして銀造と克子を送
 り出したかれは、銀造が結婚式をすまして帰って来る
 まで、ゆっくり遊んでいるつもりでいたところが、今
 度の事件で、銀造から電報で出馬を懇請されたのであ
 った。

 そして「本陣殺人事件」。磯川警部との運命的な出会
いは、横溝正史が事件記録に詳細に書き記している。
 蛇足にしては長めです。「本陣殺人事件」直前に、金
田一耕助が大阪で調査していた「むずかしい事件」につ
いて、考察してみた。大阪での「むずかしい事件」とは、
いったい何なのか。「本陣殺人事件」に詳らかではない
ばかりか、今まで横溝正史は上述の他の事件と同様に、
事件記録を執筆していないと考えられていました。金田
一耕助ものから、その他の横溝正史作品へと探索の範囲
を広げてみると、実はあったりする。
 「本陣殺人事件」は、昭和十二年十一月下旬の事件で
す。その直前の昭和十二年秋に大阪で起こった事件を横
溝正史作品に探してみると、偶然か必然か存在する。そ
れは、金田一耕助ものではなく、由利麟太郎ものとして
書かれた「蝶々殺人事件」である。昭和十二年十月下旬、
大阪で起きた「蝶々殺人事件」の一ヶ月後、金田一耕助
は岡山で「本陣殺人事件」に関与したことになる。しか
も「本陣殺人事件」とほぼ同時期に、小栗虫太郎のピン
チヒッターとして「蝶々殺人事件」が執筆された史実。
同時並行で執筆、雑誌連載されたこの二作品は、事件年
代至近だったことがわかる。この大阪の事件が「蝶々殺
人事件」だったら、面白いのではと考える次第。
 ここでは、「本陣殺人事件」作中の「大阪のむずかし
い事件」=「蝶々殺人事件」という仮説の可能性を考察
する。すると、今まで思いもしなかったことが成立する
ことが明らかとなる。「蝶々殺人事件」「本陣殺人事件」
の順で読み進めると、仮説の可能性を納得できるに得心
しうるものと推察する。
 「蝶々殺人事件」では、被害者の夫が由利麟太郎に調
査を依頼する。金田一耕助は、別ルートで警保局からの
依頼を受け、「蝶々殺人事件」を調査していたと仮定し
てみた。間接的だが、由利麟太郎対金田一耕助の推理合
戦が、物語の裏で進行していたことになる。そして由利
麟太郎よりも鮮やかに、金田一耕助は事件を解決し、
「警保局かなんかのお役人から身分証明書のようなもの
を貰」(「本陣殺人事件」より)うほど、警察から絶大
な信頼を勝ち得たのではなかろうか。直接対決ではなく、
さらに本人が意図していたかも不明だが、「蝶々殺人事
件」で復帰するはずだった由利麟太郎を駆逐した金田一
耕助。その後金田一耕助は、岡山の久保銀蔵を訪ねてい
き、そこで偶然にも「本陣殺人事件」に関わることにな
った。寂寥の思いを胸に一人たたずむ由利先生。
 実吉達郎『シャーロック・ホームズと金田一耕助』
(毎日新聞社/一九八八年八月)の、6章「ホームズ殺
人事件」と由利麟太郎の項に、「由利麟太郎を殺したの
は誰か」「『蝶々殺人事件』で復帰するはずだった」が
論じられているように、由利麟太郎を探偵小説史から遠
ざけた真犯人は、金田一耕助とも、その金田一耕助を創
造した横溝正史本人とも、さらなる金田一作品を望んだ
読者とも、言えるだろう。彗星のごとく現れ、その事件
記録が矢継ぎ早に出版される金田一耕助とは対照的に、
「蝶々殺人事件」での推理合戦に敗れた由利麟太郎は、
探偵小説史から遠ざかって行った。しかし、いつか復活
することを信じて……。
 しかし、これは横溝正史が長きにわたり温めていた伏
線だったと、筆者は推察する。すべては金田一耕助最終
エピソードのために。


総目次各部目次Previous|Now here|Next


横溝ペディアへ

総目次へ

ページの先頭へ