4-40 | ○金田一耕助補完エピソードの試み |
4-40 |
金田一耕助サイドストーリーの楽しみの一つとして、 別作家による補完エピソード、パロディ・パスティシュ やオマージュといった作品群の存在があり、金田一耕助 シリーズ全七十七作品に彩りを添えている。 というのも、講談社大衆文学館『髑髏検校』(一九九 六年三月)収録の、都筑道夫との対談「われら華麗なる 探偵貴族」(初出:「別冊問題小説冬季号」一九七六年 一月)で、「金田一パロディどんどんやってよ」と、横 溝正史本人が奨励しているから。これに応える形で、都 筑道夫は「金田一もどき」(「オール讀物」昭和五十四 年十月号、文春文庫『名探偵もどき』昭和五十八年十月 収録)を発表した。 余談になるが、都筑道夫には、横溝正史の人形佐七捕 物帳のパロディ「佐七もどき」(「オール讀物」昭和五 十六年一月号、文春文庫『捕物帖もどき』昭和五十九年 十月収録)もある。 金田一耕助の事件簿を、その活動時期から大きく前中 後期の三つに区分し、補完エピソードをおおよその年代 順に分類してみた。 ・前期 終戦まで ・中期 戦後 ・後期 「病院坂の首縊りの家」後 別執筆者による、金田一耕助ものの補完エピソードを ここに紹介させていただくが、遺漏は筆者の調査不足に よるものゆえ、ご容赦のほどを。 註: (a)『金田一耕助の新たな挑戦』 角川文庫ん17―2/一九九七年九月、 カドカワノベルズ/一九九六年二月収録 (A)『金田一耕助の新たな挑戦』 角川文庫ん17―2/一九九七年九月、 カドカワノベルズ/一九九六年二月収録、 「野性時代」一九九五年六月 (b)『金田一耕助に捧ぐ九つの狂想曲』 角川書店/二〇〇二年五月、 角川文庫/二〇一二年十一月収録 @『金田一耕助VS明智小五郎』 角川文庫よ5―201/二〇一三年三月収録 A『金田一耕助VS明智小五郎ふたたび』 角川文庫よ5―202/二〇一四年九月収録 B『金田一耕助、パノラマ島へ行く』 角川文庫よ5―203/二〇一六年二月収録 ■前期 終戦まで 横溝正史が記した金田一耕助事件記録では、「本陣殺 人事件」が年代的に最初である。その「本陣殺人事件」 で、渡米前、渡米中、サンフランシスコでの事件解決、 そして帰国以降の金田一耕助の足跡について触れ、「本 陣殺人事件」までにいくつかの事件解決に尽力した旨、 記されている。大ぐくりでいうと、「本陣殺人事件」以 前ならびに、「本陣殺人事件」以後から「獄門島」まで の間、横溝正史は金田一耕助の事件簿を記していない。 (「百日紅の下にて」があると指摘されそうですが) 終戦までの活動時期に関する補完エピソードは、おお よそ次の作品群となる。 〈昭和七年 渡米前・東京の某私立大学在籍中〉 ・辻真先『怪盗天空に消ゆ〜幻説銀座八丁〜』 (徳間オーノベルス/一九九四年三月) 作品中、「コウちゃん」と呼ばれる登場人物を要チェ ック!ここまでくると、金田一耕助が上京するまでに も、おそらく名探偵の片鱗を見せていたのではと、想 像に難くない。ともに上京した風間俊六が、その少年 時代、故郷・東北地方でのエピソードを知っていると 思われるのだが、彼は多くを語っていない。 〈昭和八年 渡米中〉 ・琴代智「桑港の幻」 鮎川哲也編『本格推理1 新しい挑戦者たち』 (光文社文庫/一九九三年四月収録) ・芦辺拓「《ホテル・ミカド》の殺人」@ キンダーヴィッチ・コフスキー、チャーリー・チャン とサム・スペードの競演となっている。 『名探偵博覧会T 真説ルパン対ホームズ』 (創元推理文庫/二〇〇五年八月) 『名探偵博覧会 真説ルパン対ホームズ』 (原書房/二〇〇〇年四月) 初出「創元推理bX〈'95年夏号〉」 (東京創元社/一九九五年六月) ・山田正紀『僧正の積木唄』(文春文庫/二〇〇五年 十一月、文藝春秋/二〇〇二年八月) ・芦辺拓「金田一耕助meets ミスター・モト」A 〈昭和十年 帰国〉 ・辻真先「銀座某重大事件」(『名探偵登場!』講談社 文庫/二〇一六年四月、講談社/二〇一四年四月収録) 初出:雑誌「群像」二〇一三年十二月号 〈昭和十一年十月〉 ・斎藤澪「萩狂乱」(a) 〈昭和十二年四月〉 ・服部まゆみ「髑髏指南」(a) 〈昭和十二年〉 ・芦辺拓「明智小五郎対金田一耕助」@ 〈昭和十×年冬〉 ・和田誠「お楽しみは雪国だ」 (『もう一度 倫敦巴里』ナナロク社/二〇一七年一月、 『倫敦巴里』話の特集/一九七七年八月) 金田一耕助がサンフランシスコから帰国し、出征する までの間の事件に、「雪国」があるようだ。横溝正史 が、川端康成の「雪国」のプロットをそのまま利用し て、探偵小説を書いたら、どのような作品になってい たのだろうか。気になるところではある。 〈昭和十三年十二月〉 ・藤村耕造「陪審法廷異聞―消失した死体」(a) 〈昭和十六年〉 ・芦辺拓「探偵、魔都に集う ―明智小五郎対金田一耕助」A ・井沢元彦『GEN 『源氏物語』秘録』(角川文庫/ 一九九八年十月、角川書店/一九九五年十月) 大陸から南方へ転戦する前に、一度帰国した金田一耕 助が京都・金閣を訪れていたようですね。 ■中期 戦後 〈昭和二十一年十月〉 ・姉小路祐「生きていた死者」(a) 〈昭和二十二年夏頃 〉 ・芦辺拓「明智小五郎対金田一耕助ふたたび」A 〈昭和二七年十月〉 ・「湖泥」解決篇競作 (「オール讀物」昭和二十八年一月号) 花森安治(服飾研究家) 「モハン」的解決 横山隆一(漫画家) 浩一郎の告白 飯沢匡(新聞記者) 名探偵の手紙 横溝正史の「湖泥」解決篇の陰に隠れる形で、これら 三者の解決篇は雑誌発表のまま取り残された。各氏の 解決篇は、ページを上中下段の三コースに分けて掲載 された。このうち、〈「モハン」的解決〉には金田一 耕助は登場せず、〈名探偵の手紙〉では半身不随とな った金田一耕助に代わり、ロンドンの名探偵フーダニ ット氏の推理が紹介されている。したがって、〈浩一 郎の告白〉が執筆時期の観点から、最初の「別執筆者 による金田一耕助もの補完エピソード」になると、考 えてよさそうである。 ・小川勝己「愛の遠近法的倒錯」(b) ・「病院横町の首縊りの家」解決編 (「宝石」一九五四年十一月、 鮎川哲也編『鯉沼家の惨劇』 (光文社文庫/一九九八年三月)収録 第1コース 岡田鯱彦 第2コース 岡村雄輔 横溝正史の「病院横町の首縊りの家 序編」は、岡田鯱 彦・岡村雄輔による解決編競作と合わせ、鮎川哲也編 『鯉沼家の惨劇』収録に収録されている。 三回にて完結予定だった「病院横町の首縊りの家」 (「宝石」一九五四年七月号)は、翌月号に作者のお わびコメントを掲載し、中絶となった。 ・「不思議の国の金田一耕助」(『田口犬男詩集 モー将軍』(思潮社/二〇〇〇年十月)収録 鬼首村(「悪魔の手毬唄」)で道に迷い、ワンダーラ ンドに入り込み、アリスと話をする金田一耕助が描か れている。小説のみならず詩集にまで、金田一耕助が 登場していたなんて、はっきり言ってビックリです。 〈昭和三十×年〉 ・ 芦辺拓「金田一耕助、パノラマ島へ行く」B ・ 芦辺拓「明智小五郎、獄門島へ行く」B 〈昭和三十六年夏〉 ・亜木冬彦「笑う生首」(a) 〈昭和三十九年〉 ・ 芦辺拓「金田一耕助対明智小五郎」@ 〈昭和四十四年四月〉 ・服部まゆみ「松竹梅」(b) 〈年代不詳〉 ・藤原宰太郎「挑戦33 金田一耕助と知恵比べ 巧妙な密室トリック」 『世界の名探偵50人―推理と知能のトリック・ パズル』 (KKベストセラーズ/一九七二年九月) ・寺山修司「比婆山伝綺」 (『花嫁化鳥』角川文庫/一九八〇年二月、 「旅」日本交通公社/一九七三年四月号) ・赤塚不二夫「金田一家の一族」 《名探偵白痴小五郎小説》 徳間書店『赤塚不二夫の天才バカ本』 (一九七七年七月)収録 「別冊問題小説」昭和五十二年春季特別号 ・芦辺拓「瞳の中の女異聞 ―森江春策からのオマージュ」A 横溝正史ジュヴナイル作品のうち、朝日ソノラマ〈名 探偵金田一耕助シリーズ〉で、横溝正史の了解のもと、 『夜光怪人』『蝋面博士』(昭和五十年一月)の二作品 は、山村正夫により「金田一」ものへと、リライトが行 われた。これらも、金田一耕助ものの別執筆者による補 完エピソードともいえよう。 ・「夜光怪人」:「由利先生/三津木/御子柴」 →「金田一/三津木/御子柴」 ・「蝋面博士」: 「三津木/御子柴」→「金田一/御子柴」 この他にも、朝日ソノラマ〈名探偵金田一耕助シリー ズ〉には、他者によるリライト作品がある。これらをど う扱うかは、判断の分かれるところである。 ・『八つ墓村』山村正夫・文/一九七四年十二月 ・『三本指の男』中島河太郎・文/一九七四年十二月 (「本陣殺人事件」のリライト) ・『獄門島』山村正夫・文/一九七五年二月 ・『女王蜂』中島河太郎・文/一九七五年三月 ・『洞窟の魔女』山村正夫・文/一九七五年四月 (「不死蝶」のリライト) ■後期 「病院坂の首縊りの家」後 〈年代不詳〉 ・都筑道夫「金田一もどき」 (文春文庫『名探偵もどき』/一九八三年十月収録、 「オール讀物」/一九七九年十月号) ・斎藤栄『犬猫先生と金田一探偵』 (光文社文庫/一九八七年九月) ・神門酔生・三宅一志『芥川龍之介殺人事件』 (晩聲社/一九九一年三月) ・井上雅彦「黒猫キネマ」……青年 『一〇〇一秒の恐怖映画』ぶんか社/一九九七年五月、 創元推理文庫/二〇〇四年十二月)収録 ・吉村達也『銀河鉄道の惨劇 上・下』 金田老人 (徳間文庫/一九九九年一月) ・羽場博行「私が暴いた殺人」(a) ・柴田よしき「金田一耕助最後の事件」(a) ・霞流一「本人殺人事件」(A) ・五十嵐均「金田一耕助帰国す」(A) ・亜木冬彦「大神家の晩餐」 「野性時代」一九九五年六月 〈平成十四年二月〉 ・ 栗本薫「月光座―金田一耕助へのオマージュ」(b) 〈平成十四年五月〉 ・ 柴田よしき「鳥辺野の午後」(b) ・はやみねかおる『ハワイ幽霊城の謎』 金田ファースト (講談社青い鳥文庫/二〇〇六年九月) 余談だが、補完というより、「最後の事件」置換エピ ソードとして、石上三登志「金田一耕助本当に最後の事 件」(「奇想天外」一九七八年十一月号)で語られる、 「獄門島ふたたび」がある。「病院坂の首縊りの家」の 結末で語られる、放浪の旅の理由の物足りなさからでき た、面白い趣向のフィクション・エッセイである。「金 田一最後の事件」と同時に「由利先生最後の事件」にな っている。由利先生の奥さんや「獄門島」の鬼頭早苗に 関する説明がなく、行く末が心配ではある。「獄門島ふ たたび」、どなたか書いてみませんか! 金田一耕助の事件記録作家・横溝正史が鬼籍に入って 久しい。氏による金田一耕助功名談の新作は、もはや書 かれることはない。しかしながら、金田一耕助は、どこ かで難解な事件の解決に尽力しているに違いない。寡黙 なるエピソードたちは、新たな事件記録作家を必要とし ている(語られざるの「寡黙なるエピソードたち」の対 義として、金田一耕助の事件簿として語られた事件は、 下記の「雄弁なるエピソードたち」の一覧表を参照) 。 良質の横溝正史・金田一耕助もののパスティシュで、 喉の渇きを潤すことができるようになったことは、嬉し い限りである。横溝正史による新作(未収録作品や未発 表作品)の刊行が、途切れて久しい今日この頃。今後、 この横溝枯れに一矢を報いるものは登場するのだろうか。 金田一耕助以前に、横溝正史が創造した探偵に由利麟 太郎がいる。金田一耕助に取って代わられるまでにも、 横溝正史は由利先生ものを執筆している。由利先生もの のパスティシュ作品を読んで見たいと思う次第。 蛇足となるが、都筑道夫「佐七もどき」の他にも、別 作家による「人形佐七」登場作品もある。それも、横溝 正史と親交の深かった水谷準「瓢庵先生捕物帖」シリー ズに。人形佐七が登場する同シリーズ作品のすべては、 『水谷準探偵小説選』(論創ミステリ叢書47/二〇一〇 年九月)にもれなく収録されていると聞く。金田一耕助 のみならず人形佐七にも、別作家による作品があるとい うことは、それだけ人形佐七の人気があったからの証左 と考えられる。 表 雄弁なるエピソードたち(金田一耕助の事件簿)
(飛鳥新社/一九九六年十二月) 収録、[金田一耕助の 「事件記録」一覧]の活動年代順ベース。 |
横溝ペディアへ |
総目次へ |
ページの先頭へ |