4-19 | ○幻の譜面「悪魔が来りて笛を吹く」を探せ |
4-19 |
*横溝正史「悪魔が来りて笛を吹く」の結末に触れてい ます。 『新版横溝正史全集12 悪魔が来りて笛を吹く』(講 談社/昭和五十年三月)の箱カバーに、次の作品紹介が ある。 作曲家でフルートの名演奏家、椿元子爵が謎の失踪。 彼は“天銀堂事件”の多数毒殺犯のモンタージュに酷似 していた。子爵ははたして生きているのか? 砂占い のあとの殺人を皮切りに、連続する惨劇の背景には汚 辱と虚栄にまみれた一族の運命が無気味に影をおとし て……斜陽貴族社会の陰惨な軋轢が生んだいまわしい 秘密とは? その夜もまた悪魔の吹くフルートの怪し い音色が闇を振るわせていた。 作中奏でられるフルートソロ曲「悪魔が来りて笛を吹 く」は、事件解決に重要な意味を持つ(犯人を暗示する) 曲である。この小説を読んだ方ならば、一度はこの曲を 聞いてみたいと、思われたことだろう。 作中どこを探しても譜面は見当たらないが、実は雑誌 「宝石」連載当時、譜面を掲載する計画があったようで ある。その根拠となるのが、初刊本『悪魔が来りて笛を 吹く』(岩谷書店/昭和二十九年五月)の「あとがき」 である。 当時、夏のこととて、ガラス戸を開けっぱなしにし て物思いにふけっていると、夜毎聞えてくるのが、フ ルートの音である。家人に聞くと隣家(といってもテ ニス・コートひとつへだてているのだから、相当はな れているのだが、そして、それだけ離れて聞いている のでいっそう身にしみてよかったのだが)の植村さん (もとのP・C・L・の社長さん)の御令息泰一君が 練習していらっしゃるのだということだった。私はこ のフルートの音に魅了されたのである。そして、この フルートの音と、「落葉殺人事件」のテーマを結びつ けてみようと思い立ったのが、この小説の成立つ第一 段階であった。 私は息子に命じて、泰一君の練習しているフルート 曲、ドプラーの「ハンガリヤ田園幻想曲」のレコード を買ってこさせた。私は何度かそれを聞いたうえ、泰 一君にも来てもらって同じ曲を聞かせてもらった。ま た、息子のべつの友人でフルートの作曲に興味を持っ ている笹森健英君にも来てもらって、ふたりからいろ いろとフルートについての知識をうけた。実はそのと き私は笹森君に頼んで「悪魔が来りて笛を吹く」の曲 を作曲して貰って、適当なところへ譜面を挿入するつ もりだった。 ところが、付け焼刃の悲しさには、私はフルートに ついてとんでもない錯誤を演じてしまい、しかも、雑 誌連載中そこを訂正すると、いっぺんにトリックが暴 露するおそれがあるので、結局、譜面を挿入すること は見合わせなければならなくなった。いま、その部分 は訂正してあるのだから、改めて作曲を依頼しても よいのだが、こうして小説が出来上ってしまった以上、 譜面をどこに挿入するかということになり、結局、諦 めるよりほかしかたがなくなったのは残念である。 また、オペラ歌手・大橋國一との対談「歌手が来りて 推理小説を語る」(初出は「音楽の友」昭和四十九年一 月号)でも、 横溝 あれは右手と左手を間違えちゃってね。あの 最後に楽譜をつけるつもりでいたんですよ。それで作 曲をしてもらおうとしたら、右手の指二本ないんじゃ 作曲しようがないといわれちゃって……。途中でそう いわれたんでガッカリしちゃってね(笑)。途中から 左でしたって書くわけにもいかんしね。 編集部 左手ならなんとかできるというわけですね。 という会話が見受けられる。 これは横溝正史の記憶違いのようで、フルートは左手 の指がないと演奏できない。連載時には「左手」と書い ていたのを、初刊で「右手」に訂正している。 執筆当時、横溝正史がイメージした曲と同様か否かは わからないが、映画「悪魔が来りて笛を吹く」(昭和五 十四年公開。東映)で奏でられた曲を聞きながら、『悪 魔が来りて笛を吹く』の単行本を読み進めるのも一興で あろう。なお、サントラCDのライナーノーツによれば、 東映版「悪魔が来りて笛を吹く」で、テーマ曲「黄金の フルート」(山本邦山・作曲)を担当したフルート奏者 は、原作「悪魔が来りて笛を吹く」執筆のきっかけとな った、植村泰一である。 |
横溝ペディアへ |
総目次へ |
ページの先頭へ |