4-05 | ○由利先生、獄門島へ下り立つ |
4-05 |
山村正夫によって改作された「夜光怪人」では、物語 の終盤、獄門島へ上陸する金田一耕助の姿が次のように 描かれている(引用は角川文庫『夜光怪人』より)。 それはさておき、金田一耕助の一行が、獄門島の桟 橋へあがると、そこに島のお巡りさんの、清水さんが 出迎えていた。 「ああ、あなたが金田一先生ですか。わたしが清水 巡査です。じつはさっき、笠岡の本署から電話がかか ってまいりまして、これからこういうかたがたがいく から、失礼のないようにとのことでしたので、お迎え にまいりました」 金田一耕助はここへくるまえ、笠岡の警察によって、 署長に清水さんへの紹介状を書いてもらったのだ。金 田一耕助といえば、日本一の名探偵だから、署長もよ ろこんで紹介状を書いてくれたばかりか、あとから島 へ電話をかけて、清水巡査にそのことを知らせておい てくれたのである。 ここに登場する清水巡査が「獄門島」に登場した、あ の清水巡査と同一人物だとすると、この会話は不自然で ある。金田一耕助と清水巡査は旧知の仲のはずでは? 別人の清水巡査なのか? 角川文庫で「夜光怪人」を読んだとき、真っ先に感じ た疑問がこれだった しばらくしてから、「夜光怪人」 は山村正夫によって由利先生物から金田一耕助物へリラ イトされたということを知った。そして、「なぜ探偵役 を由利先生から金田一耕助へ変更したのか」という理由 も、知るところとなった。 山村正夫「横溝正史のジュヴナイルと金田一耕助」 (『名探偵読本8 金田一耕助』パシフィカ/昭和五十 四年九月)に、その答えが載っている。 現代の読者には、何といっても金田一耕助の方が知 名度が高いし親しみも深い。 そのような時流を考慮し、私が監修に当った朝日ソ ノラマ版と角川書店版の文庫収録作品では、『夜光怪 人』と『蝋面博士』を“金田一物”に改作してある。 作家とも相談の結果、『夜光怪人』の由利先生と『蝋 面博士』の三津木俊助を、私がそれぞれ金田一耕助に 改めたのである。ついでに書いておくと、文体の統一 を図る必要上、作著の許可を得て、『夜光怪人』『大 迷宮』『金色の魔術師』『仮面城』『黄金の指紋』 『真珠塔』『白蝋仮面』は、原文がです調で書かれて いたのをである調に直し、身体不自由者に関する表現 などで差し障りのある語句も若干改訂した。どちらの 文庫も、編集構成という名目で私の名前が謳ってある が、これはあくまで私の責任においてそのような補正 をしたことを、明かにしたためにほかならない。 角川文庫に「編集構成・山村正夫」と記されている意 味も分かった。角川文庫より先行して刊行された、ソノ ラマ文庫版においても、「編集構成・山村正夫」の記載 があり、ソノラマ文庫版『夜光怪人』においても、獄門 島への上陸箇所は同様な記述となっている。 探偵役が金田一耕助にリライトされる前、つまり由利 先生が登場する「夜光怪人」では、どのように描かれて いたのだろうか。 横溝正史オリジナルの「夜光怪人」より、件に該当す る原文を書き出し、その違いを読み比べてみる(本書で は偕成社の単行本を使用したが、現在は柏書房『横溝正 史少年小説コレクション3 夜光怪人』で、オリジナル 版を読むことが可能である)。 それはさておき、由利先生の一行が、獄門島の桟橋 へあがると、そこに島のお巡りさんの、清水さんが出 迎えていました。 「ああ、あなたが由利先生ですか。わたしが清水巡 査です。じつはさつき、笠岡の本署から電話がかかつ てまいりまして、これからこういう方がいくから、粗 忽のないようにとのことでしたので、お迎えにまいり ました」 由利先生はここへ来るまえ、笠岡の警察によつて、 署長に清水さんへの紹介状を書いてもらったのです。 由利先生といえば、日本一の名探偵ですから、署長も よろこんで紹介状を書いてくれたばかりか、あとから 島へ電話をかけて、清水巡査にそのことを報せておい てくれたのです。 由利先生と清水巡査は初対面のはずなので、このやり とりは自然に感じる。「夜光怪人」に登場する清水巡査 と「獄門島」に登場する清水巡査が同一人物だったと考 えてもよさそうである。「獄門島」の愛すべき清水巡査 は、健在だったことが分かった。横溝正史のオリジナル 版を読んで、ようやく納得できたのと合わせ、由利先生 が獄門島を訪れていることが判明した。 それと同時に、筆者は「現代の読者には、何といって も金田一耕助の方が知名度が高いし親しみも深い」とい う理由だけでリライトされたのか、という疑問を抱いた。 確かにその通りと思うが、理由が他にもあったのでは ないかという疑念が頭をもたげることになった。以下は、 その疑念から派生した、由利麟太郎シリーズから金田一 耕助シリーズへリライトされた意図とその可能性に関す る、筆者の創造しい想像である。こう考えると、筆者に とって横溝読書が楽しくなる。 当時の執筆予定の中に、金田一耕助と由利先生の共演 (または推理対決)が構想されており、由利先生が過去 に獄門島を訪れていては、そのプロットに影響が出ると 考えたのではないだろうか。そして、自分で探偵役を変 更したリライトをするのは気が引けたのか、山村正夫に 主役交代の改作を依頼したとは考えてみた。 考え過ぎかもしれませんが、伏線の美学を大事にする 横溝正史であれば、こうした想像もあながち的外れで はないように思うえるのだが……(この理屈では「「蝋 面博士」の場合はどうなのか」と突っ込まれそうだが、 「夜光怪人」だけではミエミエなので、もう一作金田一 物へリライトしたのではと、こちらも勝手に想像してみ た。「金田一耕助、由利麟太郎を駆逐する」の項目でも 触れたが、主役交代後に書かれた金田一耕助登場作品が、 由利先生最後の事件を書くために用意された大いなる伏 線だったと考えたくなるのも、あながち穿った見方では ないと思う次第。 |
横溝ペディアへ |
総目次へ |
ページの先頭へ |