4-04 | ○「夜光虫」にミッキー・マウスとベティ・ブープ |
4-04 |
現在でも絶大な人気を誇る海外の二大有名キャラクタ ーを、横溝正史は昭和十一年に探偵小説の中ですでに登 場させていた。「夜光虫」第二編のサブタイトルが、 「銀座裏に仮面を鬻ぐ男のこと―覆面の歌手―ミッキー・ マウスとベッティー・ブープ―二重眼鏡の紳士のこと―」 となっていることからもわかるように、それはミッキー・ マウスとベティ・ブープである。 この後、十数ページにわたり、彼ら二大キャラクター 名の記載がある。以下記載の頁数は、「夜光虫」収録の 柏書房『由利・三津木探偵小説集成2 夜光虫』(二〇 一八年十二月)による。 「こりゃ何んだね」と仮面をとりあげて、 「ははあ、ミッキー・マウスか、こいつは縁起がい いや。これをひとつ貰っていくぜ。ほら五十銭」 と、貨幣を一枚投げだした三津木俊助、(以下略) (三十頁) 俊助はそれを見ると、持っていたミッキーマウスの 仮面をつけ、静かに階段をおりて、空いていたテーブ ルに陣取った。(三十一頁) ミッキーマウスの仮面の下から、その様子を見てと った俊助は、(三十二頁) 一人の男がつかつかと側へ寄って来ると、断りもせ ず、いきなり俊助の前に腰をおろしたのである。顔は むろん分からない。仮面はベッティ・ブープなのであ る。両手をズボンのポケットに突っ込んだまま、体を 反らして 傍若無人に笑っているのだ。 俊助は、なんとなく厭な野郎だと思った。それで、 ふとテーブルから立ち上がろうとすると、いきなりベ ッティ・ブープが上体をのばして、俊助の腕をとらえ ると、(以下略)(三十二頁) 「なあんだ、君かあ」 と、いう俊助の声に、ベッティ・ブープは肩を揺す って微笑いながら、仮面をちょっと額のほうへあげた。 (三十七頁) 「馬鹿にするな」 ベッティ・ブープはにやにや微笑いながら、 「俺だってたまにゃ、ダンスもするさ、(以下略)」 (中略) この男は等々力警部といって、警視庁の捜査課でも、 目下敏腕をもって鳴りひびいている人物である。 (三十七頁) 鱗次郎がはっとして向こうを見ると、ベッティ・ブ ープとミッキー・マウスが人波を肩で押しわけてこち らへ近づいて来る。(四十二頁) その時、ベッティ・ブープがやっと舞台の下に辿り ついた。(四十二頁) これらの描写から、三津木俊助がミッキーの仮面を、 等々力警部がベティ・ブーブの仮面をかぶっていること が分かる。 ミッキーマウスにご執心の三津木俊助と、なぜかベテ ィブープの仮面をつけたままの等々力警部。今まで読者 が思い描いていたであろう、二人のイメージを一新させ るような微笑ましい光景といえよう。 ミッキーとベティの名前は、先の引用部分にしか見ら れず、全編を通じて出てくるわけではないが、果たして、 横溝正史はミッキー・マウスとベティ・ブープに、なに か思い入れがあったのだろうか。想像するのもまた楽し。 両キャラクターは今でも現役のためか、八十年以上前 に書かれた作品にもかかわらず、「夜光虫」がきわめて 新鮮に感じられる。 なお、両者とも映画初出のキャラクターであり、その スクリーンデビューは、ミッキー・マウスが一九二八年 十一月十八日、ベディ・ブープは一九三〇年八月九日で、 「夜光虫」は一九三六(昭和十一)年十一月から翌年六 月まで雑誌「日の出」に連載された作品である。 |
横溝ペディアへ |
総目次へ |
ページの先頭へ |