横溝正史シソーラス(パイロット版)
総目次各部目次Previous|Now here|Next

横溝正史シソーラス(パイロット版)  - 温故知新編 -

  3-24   ○横溝正史・訳『紅はこべ』を読む

  3-24    バロネス・オルツィの代表作「紅はこべ」は、戯曲の
初演が一九〇三年、小説版の発売が一九〇五年と、非常
に古い作品である。初めての邦訳は未確認だが、大正十
一(一九二二)年には、松本泰が恵美敦郎名義で「紅繁
縷」として訳している。
 この作品は横溝正史も邦訳しており、雑誌「名作」に
訳載された短編三作と一緒に『世界伝奇叢書 紅はこべ
(附夜話)』(昭和十四年十二月)として単行本化され
た。
 日本最初の全訳は村岡花子による邦訳であり、以降、
東京創元社(西村孝次・訳)や河出文庫(中田耕治・
訳)、集英社文庫(小川隆・訳)など、様々なレーベル
から翻訳が出ている。
 分量からして抄訳であることが明らかな横溝正史訳を、
村岡花子訳の全訳と読み比べてみたところ、横溝正史版
では冗長と思われる部分がバッサリとカットされており、
非常に読みやすく感じた。
 章立てを見ても、両者の違いは一目瞭然である。完訳
(村岡花子訳・西村孝次訳・中田耕治訳・小川隆訳)は
いずれも三十一章立て(それぞれの章タイトルも似通っ
たもの)だが、横溝正史による抄訳は二十章立てである。
また、横溝正史訳では各章タイトルや固有名詞にも独自
性が見られ、古き良き時代の翻訳といった趣がある(村
岡花子訳と横溝正史訳の章立て比較は、二二一頁参照)。

表 「紅はこべ」村岡花子訳と横溝正史訳の章立て比較
No.村岡花子訳横溝正史訳
1 パリ―1792年9月 巴里・1792年9月
2 ドーヴァー港の
  “漁師の宿”
 漁夫の宿
3 亡命者 パーシー卿夫妻
4 “べにはこべ” 秘密の花園
5 マーガリート 深夜の一幕
6 1792年の伊達者 淑女と密偵長
7 秘密の果樹園 燃ゆる紙片
8 全権大使 午前一時
9 不意打ち 逝く水
10 オペラのボックスで 神秘の紋章
11 グレンビル候の舞踏会 恐ろしき発見
12 一枚の紙片 嵐の海峡
13 道ふたつ 黒猫亭
14 正一時 死の陷穽
15 疑惑 鷲と狐
16 リッチモンド 老猶太人
17 わかれ ビール・ブランシャード
  の小舎
18 不可思議な模様 絶体絶命
19 “べにはこべ” 紅はこべの妖術
20 同志 偉なる哉紅はこべ
21 不安と焦燥 
22 カレイの港 
23 希望 
24 死の罠 
25 鷲と狐 
26 ユダヤ人 
27 追跡 
28 ブランチャードノ神父
  の小屋
 
29 罠にかかる 
30 帆船 
31 脱出 

 横溝正史訳には、〈黒猫亭〉(村岡花子訳では〈灰色
猫の館〉)が本文中や章タイトルに見られるほか、〈竜
の顎〉ならぬ〈虎の顎あぎと〉など、後の作品で使用さ
れている言葉遣いが随所に見られるという事実にも驚か
される。
 前述のとおり、横溝正史訳は抄訳であり、単行本の後
半には「紅はこべ夜話」として、短編が三話付されてい
る。「紅はこべ夜話」の三話が、原作のどれに相当する
のかは不詳なのが残念だが、そもそも、「紅はこべ」シ
リーズは第一作のみが何度も和訳されており、多数ある
シリーズ作品の和訳は皆無である。
 「紅はこべ夜話」の邦題は以下のとおり。
  第一話 消える伯爵夫人
  第二話 断頭台と鳩
  第三話 王妃の薔薇

 第一話「消える伯爵夫人」は、福永挽歌による先行訳
「智慧の戦」(「新青年」大正十一年二月増刊号)があ
るが、結末を改作している(どちらが原作に忠実な訳か
は不詳)。断言はできないが、おそらく原作は、短編集
“The League of the Scarlet Pimpernel”収録の短編 A
Battle of Wits と推察する。
 第三話「王妃の薔薇」は、昭和三十年に朝日放送のラ
ジオドラマ「紅はこべ夜話」として全五回に渡って放送
(脚色は中西武夫)された記録(台本)が残っている。


総目次各部目次Previous|Now here|Next


横溝ペディアへ

総目次へ

ページの先頭へ