3-06 | ○横溝正史と「朝日新聞」 |
3-06 |
エッセイ「真説 金田一耕助」は、「毎日新聞 日曜版」 へ昭和五十一年八月から五十二年八月の一年間にわたっ て連載され、エッセイストとしての横溝正史の一面を垣 間見ることができた。昭和五十二年十二月に毎日新聞社 より単行本が刊行された後、昭和五十四年一月には角川 文庫へも収録された。実は、横溝正史は毎日新聞より朝 日新聞の方に、エッセイを多数寄稿している。 中島河太郎作成の書誌では、横溝正史の文章が初めて 新聞に掲載されたのは、「朝日新聞」昭和四年五月十九 日付の「トーキーと探偵物」となっているが、実際は同 紙の昭和二年六月十日付に掲載された「シネマの玩具 化」が、最初の新聞掲載エッセイと考えられる。 これを足がかりに、「パリのなぞ」(昭和六年一月八 日付〜十三日付)と「地見屋開業」(昭和六年五月二十 一日付。夕刊)を経て、「探偵小説昔話」(昭和四十七 年十一月二〇日付〜十二月二十五日付)、「探偵小説昔 話補遺」(昭和四十八年四月二十三日付〜五月七日付)、 「クリスティと私」(昭和五十一年一月十六付。夕刊)、 「日記から」(昭和五十一年四月五日付〜十七日付。夕 刊へ二週間にわたり連載)、「金田一耕助との対話」 (昭和五十四年六月三十日付。夕刊)、「横溝正史のて れづれ草」(昭和五十四年十月から五十五年三月の金曜 日発行号の「金曜スペシャル テレビ・FM週間ガイド」 欄に合計二十四回連載。イラスト・山藤章二)など、 「朝日新聞」への作品掲載は多い。新聞連載だったので、 図書館などで新聞縮刷版をチェックすると、読むことが できるが、「日記から」「横溝正史のてれづれ草」は、 刊本に収録してもらいたいところである。ただし、これ ら二つのエッセイは、同人誌には収録されたことがある。 ・「日記から」 →創元推理倶楽部秋田分科会・編『定本 金田一耕助 の世界《投稿編》』(二〇〇三年十二月) ・「横溝正史のてれづれ草」 →創元推理倶楽部秋田分科会・編『新版 横溝正史の 世界』(一九九九年十二月) そんな朝日新聞掲載のエッセイのなかでも筆者の目を 引いたのは、「近況」(昭和五十一年七月十二日付)と いうコラムである。これには、横溝正史が、「ただいま 推理小説を勉強中」と記しているのである。 「一説によると私は最後の探偵作家で、私以降の作家 は推理作家だそうである。探偵小説と推理小説とどう違 うのかというと、社会性があるかないかということらし い。」という書き出しではじまり、「いまの私の最大の 課題は「推理小説は衰退するのか」という大問題を提起 されて、わが血統をひく推理小説が衰退してはたいへん と、目下、最近の推理小説について試験勉強中である。」 と、綴られている。 オーソリティにしてもなお、勉強中なのである。こ のコラムの後、横溝正史は 不死鳥のごとくよみがえり、 中絶していた「仮面舞踏会」の完結、中編を長編化した 「迷路荘の惨劇」、中絶作品を構想も新たに執筆した最 長編「病院坂の首縊りの家」や、最後の長編「悪霊島」 など、いくつもの長編を手がけている。 このコラムを読むと、横溝正史書誌の調査中、この短 文を発見し、「もっとがんばらねば」と発奮したことを、 昨日のことのように思い出す。 横溝正史に倣って、私は「ただいま横溝正史を勉強 中」なのである。 |
横溝ペディアへ |
総目次へ |
ページの先頭へ |