2-23 | ○乾信一郎との往復書簡 |
2-23 |
天瀬裕康『悲しくてもユーモアを 文芸人・乾信一郎 の自伝的な評伝』(論創社/二〇一五年十月)に、乾信 一郎と横溝正史のファーストコンタクトが記されている。 P.G.ウッドハウスとE.P.バトラーの作品を 翻訳して雑誌『新青年』の編集長である横溝正史に原 稿を送り付けたのである。 横溝正史と乾信一郎との、歴史が動いたその時である。 ユーモア短篇を翻訳し、「新青年」編集長・横溝正史あ てに送ったこと、その翻訳原稿を横溝正史が採用したこ とで、乾信一郎が「新青年」の編集に携わるきっかけと なった。乾信一郎自身の人生が大きく変わり、二人の親 交が始まったわけである。さらに、横溝正史に捕物帳執 筆を書くきっかけを作った人物でもある。 実際のところ、乾信一郎はどんどん誌面を改め、新し い「講談雑誌」を作っていったとされる。さらに、関係 が深まるエピソードがある。横溝正史が肺結核療養中だ った昭和十二年の初め、横溝正史に時代捕物の原稿を依 頼している。これにより落ち込んでいた横溝正史は、 「不知火捕物双紙」を書き、作家復帰への糸口を掴んだ ということができよう。乾信一郎が勧めた捕物帳が、戦 時中探偵小説を書くことができなかった横溝正史を救っ ただけでなく、横溝正史の創作範囲を広げることに一役 買っていたことになるのである。 『探偵小説五十年』(講談社/昭和四十七年九月)に、 横溝正史はそのことを記している。「人形佐七捕物帳」 へと続くことを考えれば、乾信一郎の捕物帳執筆依頼が、 横溝正史の転機となっていることに疑う余地はない。 私は昭和十一年四月から『講談雑誌』に「白蝋変化」 なる長篇探偵小説を書いている。編集長はいまもたえ ず文通している乾信一郎君だった。ところがこの長篇 が完結に向かうころ、私は同君から世にも思いがけな い手紙を受け取った。 捕物帳を書いてみないかというのである。 乾信一郎も、『「新青年」の頃』(早川書房/一九九 一年十一月)の「十二の章 “GO FOR BROKE”」で、次 の通り語っている。 「半七捕物帳」に「右門捕物帳」「銭形平次」の既 刊本を揃え、江戸研究の第一人者だった、三田村鳶魚 著の「捕物の話」を添えて、依頼というよりも、これ らを読んでもらって、興味をおぼえるとか、やってみ たいような気持ぐあいはあるかどうかを尋ねる手紙を 差し出した。 (中略) こうして、まず「不知火甚左捕物双紙」が生まれ、 ついで「人形佐七」へと移る。自称“不器用”な横溝さ んの芸が一つ増えることになった。 『悲しくてもユーモアを』には、乾信一郎のこんなエ ピソードが記されている。 (筆者註・一九四五=昭和二十年の十二月のこと)熊 本へ帰ろうか? 信一郎が迷っていると、岡山の横溝正史から手紙が 来た。十二月五日付の、帰郷に反対する手紙である。 手紙は《及ばずながら大いに後援いたしますよ》で 始まっており、岡山の食糧事情がよいことを述べてい た。ただ困るのは塩とタバコだ、とも書いてある。ち なみに乾信一郎も、ヘビースモーカーだった。 なんと、この横溝正史からの手紙の内容が、くまもと 文学・歴史館の企画展「没後40年 横溝正史展―新発見 書簡に見る探偵小説家の素顔―」(二〇二一年七月十六 日〜九月二十三日)で、横溝正史の乾信一郎宛書簡が一 般公開され、それら書簡内容付きとして『横溝正史書簡 (乾信一郎宛)目録』の一番最初(一通目)、昭和二十 五(一九五〇)年十二月五日の項(同目録の最初の書簡) に出てくるのである。 乾信一郎の戦争からの帰還と再執筆を喜ぶ。自分は あと一、二年岡山にいる。食糧に不自由はないがタバ コに困る。意に宇都西田政治に本を送る。岡山は阪神 の後背地で闇の本場。 横溝正史のエッセイなどで、手紙のやり取りがあるこ とは分かっていたが、実物が残っていたとは、露知らず。 新保博久・監修『横溝正史旧蔵資料 世田谷文学館資 料目録1』(世田谷文学館/二〇〇四年三月)には、書 簡として以下の記載がある。 (1) 江戸川乱歩書簡 42通 (2) 西田政治書簡 107通 しかしながら、乾信一郎書簡がこの他にも世田谷文学 館にあることが、同展の記念講演(講師・二松學舍大学 文学部教授 山口直孝。二〇二一年八月二十九日)でわ かった。スライドから読み取る限り、百六十六通も現存 することにも驚かされる。 今後、くまもと文学・歴史館所蔵の乾信一郎宛横溝正 史書簡と、世田谷文学館所蔵の横溝正史宛乾信一郎書簡 と組み合わせ、注釈や関連資料を付加した『往復書簡 集』の早期書籍化を祈念する。 創元推理文庫『日本探偵小説全集9 横溝正史集』 (昭和六十一年一月)巻末付録に、「編集部うら風景」 という、乾信一郎のエッセイが収録されているのをご存 知だろうか。乾信一郎入社当時の「新青年」編集部の様 子が克明に記されているのだが、乾信一郎は渡辺温のピ ンチヒッターだったようである。 「新青年」編集部のイスは三つ。その中の一人だっ た渡辺温さんという将来を期待されていた新進作家が、 大阪在住の谷崎潤一郎さんのところへ原稿依頼に行っ て交通事故に遭うという不慮のことがあって、いうな ればなぜか私がその空席埋めに拾われたということら しかった。 |
横溝ペディアへ |
総目次へ |
ページの先頭へ |