2-03 | ○古き良き時代の親分 |
2-03 |
長谷川史親『探偵小説談林』(六興出版/昭和六十三 年七月)にも紹介されているが、森下雨村の随筆集『つ り随筆 猿猴川に死す』(関西のつり社/昭和四十四年 九月)に、「古き好き時代の親分」と題した、横溝正史 による「序」が収録されている(初刊本の帯にも部分掲 載されている)。 この随筆集は、森下雨村の死後出版されたもので、横 溝正史は「序」のなかでこう記している。 いまにして思えば、現在のわたしは、森下先生と江 戸川乱歩さん、それからいまなお神戸で健在でいられ る西田政治さんと、この三人によって運命のレールを、 敷いていただいたようなものである。 (中略)わたしはいつか森下先生のことを書いたと き、古きよき時代の親分といったが、(後略) 文章は若干異なるが、同じタイトルと内容のエッセイ が「日本推理作家協会会報」昭和四十年六月号に発表さ れており、当時は森下雨村の没後間もないためか、「森 下雨村氏追悼」という副題がついていた。 森下雨村の遺著となった釣りエッセイ『猿猴川に死 す』の「第2部 川に生まれ川に帰る」には、「横溝正史 への依頼」という項目がある。生前の森下雨村が単行本 化の試みを水谷準の意見を聞いてもらいたいと、横溝正 史宛の手紙で相談している旨、紹介されている。 それに対する横溝正史の返信も掲載されており、その 末尾には「小生が読んでも分からんでしょう。念のた め。」とある。この意味深な文章を森下雨村がどう判断 したか、今となっては知る由もないが、結果として没後 出版になったのは事実である。 森下雨村の二男・森下時男による『探偵小説の父 森 下雨村』(文源庫/二〇〇七年十一月)は、森下雨村の 貴重な伝記だが、その中の一項「乱歩と正史は、百年残 る」に森下雨村のエッセイ「慶祝」(初出は「宝石」昭 和三十七年一月号)が引用されているが、その文章が心 にしみる。 江戸川乱歩と横溝正史をデビューさせた、両人の生み の親としての餞の言葉である。 江戸川乱歩と横溝正史は、どっちがどっちともいえ ないほどの探偵小説の虫である。探偵小説のために生 まれてきて、探偵小説のために生き続けてきた乳兄弟 みたいな鬼同士である。才能ゆたかな乱歩は創作と同 時に探偵小説界のためにも、その余力を傾けて人知れ ぬ苦楽を味わったほどの鬼であり、正史はひたむきに 本格の牙城を守って、わき目もふらず精魂をすりへら している鬼である。 いまから更らに四十年、いや百年の後の語り草にも 生きのこる両人であろう。両君の健在を祈る。 |
横溝ペディアへ |
総目次へ |
ページの先頭へ |