1-27 | ○大阪弁のアクセントがでてもええんなら |
1-27 |
◆映画『犬神家の一族』 シーン30 那須ホテル、玄関 ホテルの主人が奥からノコノコ出て来て、 「金田一さんですか。お客さんがおみえになっていま すから、お通ししておきました」 金田一「ああ、そ、そりゃ……」 これが、映画俳優・横溝正史の初登場シーンである (「犬神家の一族」シナリオ。「キネマ旬報」六九二号、 昭和五十一年十月上旬号より引用)。 映画デビュー作となった「犬神家の一族」の映画パン フレットの「撮影うらばなし」では、横溝正史を次のよ うに紹介している。 ■大型新人横溝正史氏がゲスト出演! 原作者の自作への出演は珍しいことではないが、石 坂浩二や坂口良子らとからんでセリフもありの“役 者”扱い。 金田一耕助が宿泊するホテルの主人役。柔和なマス クの下にひそんでいる不気味さがムードぴったり。本 番はほとんど一回でOK。高齢ゆえにセリフが心配さ れたがこれも見事にこなし「ふん囲気はあるし、ヘタ な俳優よりいいですね」と監督をよろこばせていた。 新聞連載エッセイ「真説 金田一耕助」のうち、「映画 初出演の弁」によれば、角川春樹から出演を依頼され、 「大阪弁のアクセントがでてもええんなら、ひとことぐ らいしゃべってもええぜ」と答えたからか、金田一耕助 とセリフの絡みのあるシーンになったとのこと。このシ ーンで、奥にいる女性は孝子夫人で、ご夫婦で出演され ている。 俳優デビューを飾った横溝正史は、「この初出演、ス タッフの温かい激励をうけて結構楽しかったということ であろう」と述懐している(「映画初出演の弁」)。 ちなみに映画「犬神家の一族」のラスト近くでも、は る(坂口良子・演)とのやりとりがあり、「金田一さん によろしく」「まだ、早いんじゃないかな……」という セリフがある。 横溝正史自身ではないが、テレビドラマ「犬神家の一 族 誰も知らない金田一耕助」(フジテレビ、二〇〇四年 四月三日放送)で、横溝正史役の小日向文世がたたずむ 書斎は、岡山県真備町にある横溝正史疎開宅で撮影され たとのこと。 このように、何も知らないまま映画やドラマを見ると、 気づかないで終わってしまうことが多々ある。 金田一耕助作品の映画パンフレットやシナリオを読み 進めると、原作者名のほかに、配役欄で「横溝正史」の 名前を見かける場合がある。横溝正史自身がワンポイン ト出演しているシーンを、今もビデオなどで観ることが できる。二十数年の時を越えて、横溝正史の肉声や姿に 出会えるのも、映像作品の強みと言えるだろう。 気づかず見過ごしてしまった方、横溝正史の風貌・容 姿をご存じない方も、俳優「横溝正史」の全出演シーン をチェックしてみてはいかが。端役のみならず、中には 相当セリフのやりとりがあるものなど、多彩である。 横溝正史が出演した映画作品とその役名は次の通り。 ( )内は金田一耕助役。 1 「犬神家の一族」(石坂浩二)那須ホテル主人 2 「悪魔が来りて笛を吹く」(西田敏行)雑炊屋の 親爺 3 「病院坂の首縊りの家」(石坂浩二)老推理作家 4 「金田一耕助の冒険」(古谷一行)横溝先生 「悪魔が来りて笛を吹く」では、雑炊屋の親爺を演じ ている。「ほーら、うまいようまいよ、おいしいよ、ほ ーらほら」と、セリフがついているが、注意していない と見逃してしまいそうなシーンである。横溝正史が少し しか映らないのにも関わらず、手前でしゃべっている黒 サングラスの男(角川春樹)のほうが目立ってしまって いる。二〇一二年にDVD化されたが、横溝正史が「私 はこの恐ろしい小説だけは映画にしたくなかった」と言 う、テレビCMは収録されなかった(特典映像の予告編 で、文字のみ)。 「病院坂の首縊りの家」では、老推理作家役で最初と 最後に登場する。どちらも結構長めのシーンになってい て、金田一耕助や、妙ちゃん(中井貴恵・演)との絡み のあるシーンに、ご夫婦で出演。長めのセリフをそつな くこなす名優といった風格を感じさせる。次のセリフ は、微笑ましいものだ(「病院坂の首縊りの家」シナリ オ。「キネマ旬報」七六一号、昭和五十四年五月下旬号 より引用)。 老推理作家 「この人はね、難しい事件を解決したあ と、どこかへ姿をかくすという癖があるんだ」 妙ちゃん 「おじさまの書かれた推理小説に、そんな 探偵が出てくるのがありましたわ」 老推理作家 「そうかね」 「金田一耕助の冒険」では、「横溝先生」役として、 ラスト近くで登場する。角川春樹とのやりとりの最後で、 札束を数えながら、「私はこんな映画にだけは出たくな かった」と一言。本人もノリノリのパロディ映画である。 松竹の映画「八つ墓村」では、野村芳太郎監督との対 談形式の予告編に横溝正史本人が出演している(DVD 「八つ墓村」の映像特典にて視聴可能)。 これらの他に、手塚眞監督作品の8 ミリ映画 『MOMENT』(昭和五十六年四月公開)に、横溝正史が 散歩している場面(DVDのスペシャル音声トラックの コメンタリーから、ここだけ成城で撮影)が、短時間だ が映っている。 俳優・横溝正史の出演作を紹介したが、金田一耕助の 事件簿にも、横溝正史が登場する作品がいくつもある。 “私”や“筆者”、“伝記作家”と称して記されている のはもちろんのこと、自分自身を彷彿させる作中人物と して何度も登場している。 Yさん(「黒猫亭事件」) S・Y先生(「白と黒」) 砧の隠居、成城の先生(「病院坂の首縊りの家」) 自身を登場させる作品の先駆けは、終戦直後発表の 「神楽大夫」ではなかろうか。 「あなたはもしや桜に疎開して来ている探偵小説家 のY――さんじゃありませんか」 横溝正史作品ではないが、楠木誠一郎〈江戸川乱歩の 事件簿〉シリーズ、山村正夫「霊界予告殺人」、京極夏 彦「陰魔羅鬼の瑕」などにも、作中に横溝正史が登場す るシーンが描かれている。 楠木誠一郎〈江戸川乱歩の事件簿〉シリーズは、昭和 初期を舞台にし、江戸川乱歩・横溝正史・渡辺温といっ た、実在した人物が登場する小説であり、有楽出版社/ 実業之日本社JOY NOVELS より刊行された。 『探偵作家江戸川乱歩の事件簿―ミイラと旅する男』 二〇〇一年九月 『夢二殺人幻想―江戸川乱歩の事件簿2』 二〇〇二年四月 『帝都〈切り裂きジャック〉の殺人―江戸川乱歩の事 件簿3』二〇〇三年一月 『「パノラマ島奇譚」殺人事件―江戸川乱歩の事件簿 4』二〇〇三年八月 江戸川乱歩を冠してはいるが、横溝正史が乱歩を補佐 して事件を解決するという、ユニークな試みのシリーズ 小説である。時代考証は綿密にされているようだが、作 品に対する評価は両極端あったと記憶する。 作品に横溝正史を登場させる試みはこれが初めてでは なく、霊界の探偵作家の一人として横溝正史が登場する、 山村正夫『霊界予告殺人』(講談社/一九八九年十二月) が刊行されている(文庫あり)。あとがきで山村正夫自 身が、“「推理文壇戦後史」の小説版”と記しているのは、 興味深い。 『金田一耕助に捧ぐ九つの狂想曲』(角川書店/二〇 〇二年五月)収録の、京極夏彦「無題」(『陰魔羅鬼の 瑕』講談社/二〇〇三年八月より先行抜粋)が、個人的 には好きである。できれば、横溝正史の金田一もの短編 「百日紅の下にて」を読んだ後に、この作品を読まれる ことをオススメする。一読されれば、その意味が分かる のではと考える次第。 睦月影郎『キネマ館多情』( 徳間文庫/二〇一三年 十二月) という、「懐旧の昭和モダンエロス」をうたう、 昭和四年の映画館を舞台にした官能小説がある。横溝正 史をはじめ、江戸川乱歩、夢野久作、水谷準らが、作中 に登場する。 |
横溝ペディアへ |
総目次へ |
ページの先頭へ |