横溝正史エンサイクロペディア・俳句短歌を嗜む探偵作家・横溝正史
俳人&歌人・横溝正史  - 俳句,短歌を嗜む探偵作家 -

句集,歌集となるかわかりませんが、横溝正史が詠んだ歌は多数あるようで、 現在その詠み歌を探しています。 ここでは、作品中やさまざまな文献で紹介されている俳句や短歌を 取り上げて紹介していきたいと考えています。

横溝孝子夫人は歌人として、句集「花筏」「二人静」を出されており、 その中には、夫横溝正史のことを詠んだ句が多数編まれています。例えば、
 冬籠る夫の火桶のさし煙草  (「花筏」1976/4より)
 先に落ちせせらぎに待つ冬椿 (「二人静」1987/7より)


神風を祈る心よ仇なれや たのまず我は爪で耕す
終戦時
 (幻影城増刊「横溝正史の世界」1976/5収録
  怪奇ロマンの本格派の巨匠,山村正夫)

元旦や今年は何んで年をとる
 S22/1/1 (幻影城増刊「横溝正史の世界」1976/5収録,桜日記第二部)

「桜三吟」
 S22/11/15, 連歌:横溝正史・江戸川乱歩・西田政治

それぞれの花ありてこそ野は愉し
 S23/1/2 一九四八年度の課題(探偵作家クラブ会報1948/1)

秋暑しいちにち眠く眠られず
 椿八郎「手紙書きの名手」(横溝正史全集月報第5号1970/5)

麦刈って村々高く黄昏れぬ
植終へて早苗に涼し風の道
ゆく秋のすがた身にしむ草と水

山茶花やへま嗤ひあふ老夫婦

 中島河太郎「横溝先生断想」(横溝正史全集月報第10号1970/10)

経済大国は木ぬれ求むと足引きの 石油ピンチにあいにけるかも
むささびは木ぬれ求むと足引きの 山の猟夫にあいにけるかも
ヒットラーは木ぬれ求むと足引きの レニングラードにあいにけるかも
日本軍閥は木ぬれ求むと足引きの ガダルカナルにあいにけるかも
一杯亭木ぬれ求むと足引きの 華麗喀血にあいにけるかも
 「むささび悲歌」(推理文学1974/9)

父来たりぬ母いそいそと子ら二人
 心まろやかに眠るなりけり
 天竺浪人(『病院坂の首縊りの家』)

どん栗の落ちて虚しきアスファルト
 辞世の句
(日本推理作家協会会報1982/3)

横溝正史の詠んだ俳句や短歌をご存じの方、
ぜひご一報ください。



横溝ペディアへ

WANTEDへ

ページの先頭へ