横溝正史エンサイクロペディア・桜三吟
桜三吟  - 連歌:横溝正史・江戸川乱歩・西田政治 -

「桜日記・第二部(昭和22年)」(幻影城増刊『横溝正史の世界』1976/5)の11月15日の欄に、夜江戸川、西田両氏と連句。とある。

江戸川乱歩『探偵小説四十年』、探偵作家クラブ結成(昭和22年度) 【11月15日】の項には、次のように記載がある。
その夜は横溝、西田、私の三人で「桜三吟」と題する歌仙(連句)を巻いた。 三人ともろくに法則も知らなかったのだから、変なものができ上がったが、 三時間ほどでともかく一巻を仕上げた。

下記が「桜三吟」一巻の全容です。


この度、書家・掛谷陽風先生(父)に解読してもらい、連句の内容がわかりました。

桜三吟  昭和二十二年十一月十五日

鷹一羽東より来て天高く 正史
穂波豊かに風渡るなり 乱歩
本陣の秋を訪ねし旅の人 政治
渡し舟待つ坊主しぐれて 正史
すゝはきの手傳ひばかり忙しく 乱歩
市ゆく人の早い足音 政治
ゴットンの噂に今日も日は暮れて 正史
渡り廊下に淡き月影 乱歩
酔ふて出た障子の外へ来る女 政治
さんばら髪に鉄漿も黒々 正史
旅立ちを急ぐ男の美しさ 乱歩
一本刀に三度笠着て 政治
おし借りのねだりがましき言葉つき 正史
三年前の恋の証文 乱歩
軒燈の紙屋治兵ヱの頬かむり 政治
芝居の町の羽子板の音 正史
炬燵して舟に酒くむ雪の朝 乱歩
筏の上に烏三匹 政治

横溝正史の「俳句や短歌」をご存知の方、
ぜひご一報ください。



横溝ペディアへ

考古学事始めへ

ページの先頭へ