横溝正史エンサイクロペディア・メディアミックス横溝ブーム
|ミュージックミステリー|サウンドトラックTV横溝正史シリーズ映画編

メディアミックス横溝ブーム  - 横溝正史ミュージック・ミステリー -

CD『横溝正史MM<ミュージック・ミステリー>の世界 金田一耕助の冒険【特別版】』より引用 Jan/7/2000にキングレコードより、
「横溝正史」を冠したCDが発売された。

横溝正史MM<ミュージック・ミステリー>の世界
金田一耕助の
冒険 【特別版】

これは横溝ブーム当時、コンセプトアルバムとしてレコード発売されたものの初CD化である。 約23年を経てのCD化に際し、映画,TVの主題歌挿入歌を[BONUS TRACKS]として追加し、 ファンから大いなる支持を得たことは、記憶に新しい。

このLPレコードは、東宝「悪魔の手毬唄」公開(1977/4)後の1977/7に発売された。 横溝作品を読みそのイメージを曲に表現しており、映画のサウンドトラックとは関連がない。 このため、先に映画公開された「本陣殺人事件」「犬神家の一族」のテーマ曲とは異なる音楽を 聴くことが出来る。また将来映像化されるであろう作品についても、そのイメージが音楽化されており、 面白い試みのアルバムである。

当時このアルバムが注目を集めたことが、下記の文献に 垣間見ることができる。

『横溝ブームがレコード界まで進出,サンデー毎日,1977/7/3,p.35』より引用 横溝ブームがレコード界まで進出
金田一の哀歓が伝わるかしら?
サンデー毎日,1977/7/3,p.35

 角川書店から出ている横溝正史=写真=の文庫本が二千三百万部を突破するという相変わらずの"金田一耕助ブーム"だが、この映画化、テレビ化に続き、今度は「横溝正史MM<ミュージック・ミステリー>の世界/金田一耕助の冒険」なるLPレコードが近くキングレコードから登場する。"金田一さん、今度はLPですか!"というわけだ。
 これが何とディスコ・サウンドやロック・サウンドを中心にした今はやりの"クロスオーバー・ミュージック"での演奏もの。収録された10曲は「八つ墓村」「本陣殺人事件」「獄門島」「悪魔の手毬唄」「悪魔が来りて笛を吹く」など小説のタイトルそのままだが、いずれも映画化作品やテレビ作品の音楽とは関係ない。若手作曲家の羽田健太郎、高田弘、成田由多可氏らがそれぞれ原作を読んで自由勝手に曲を作った"イメージミュージック"。若いミュージシャンたちがキーボードを駆使してうす気味悪い音を出し、"キャー"という悲鳴を楽器で作り出し、作品によっては京琴、篠笛等の和楽器や謡を使ったりと、文字どおりのクロスオーバー。宣伝惹句によれば「真夏の夜に聴いて怖く、踊って楽しく、ソウルに飽きたヤングを最高に酔わせるMM」なのだそうだ。
 この演奏テープを聴いた横溝氏、「若い人が私の小説を読むとこういう印象を受けるのかと大いに悟るところがあった。どの曲にも怨念の雄叫ぴのようなものがあるし、底に一種の哀歓が流れてそれが金田一耕助の孤独感にも通じている」と好意的なコメントを寄せている。
 ともかく珍しい試みだが、横溝ブームにレコードもあやかれるかどうか?その辺はまだ"ナゾ"につつまれているのだが……。

この記事で引用・紹介されている横溝正史の短文は、 このCD小冊子裏にその全文が復刻されている。

廃盤となったLPの方ですが、 山口雅也『ミステリーDISCを聴こう』(メディアファクトリー, Nov/1999) 「横溝正史の妖しくない(?)音楽世界」(p.83-87)で紹介されていますので、 併読をお薦めします。

横溝正史サウンドの一面をご存じの方、
ぜひご一報ください。


|ミュージックミステリー|サウンドトラックTV横溝正史シリーズ映画編


横溝ペディアへ

考古学事始めへ

ページの先頭へ