横溝正史エンサイクロペディア・海野十三 51年目 香典返し -横溝正史の友情-
海野十三 51年目 香典返し  - 横溝正史の友情 -

山村武『古書のある風景』(1990/5, 青弓社)の、「II 古本会」に「海野十三と古本屋にまつわる逸話」(p.76-77)が掲載されており、横溝正史が関係している。
 いまでもあるかどうか、当時、大阪に高尾書店という古本屋があった。同店が戦後復刊された「愛書趣味」に浮世絵版画の目録を掲載したところ、東京の佐野昌一という未知の客から注文の葉書がきた。しかし、追っかけてきた追加注文は少々金額が張るし、旧知の客以外は前金を立前としているのでちょっとこまったが、前回までの葉書の注文とちがい、封書の文面に「大阪がいつも懐かしい。以前所用で大阪へ行った折、朝日ビルからの帰り途にたしかあの前を通った様に思うが、どこにあったか一寸思い出せない」とあるのにほだされ、現品を送ったところ、着いたとも着かないとも音沙汰がない。ながいあいだの商感がまちがっていたかなと思っていたところへ、突然、横溝正史という差出人の手紙が舞い込んだ。手紙の大意は、主人のいない今日ではもはや不要だから浮世絵を返送してくれとの未亡人の依頼だが、金額によっては自分が代りに引き取ってもよい、というもの。そこではじめて送金のなかった理由と故人が著名な作家であることを知った店主の出した返事が、まことに情義をわきまえたものだった。
「お送りした品物に対しては実は私方には何の控えもなく、従って合計何程になるかもはっきり判りません。現品の隅に代価が入れてあると思うのでお調べ願います。しかし御当人に対して哀惜の念に堪えませぬので、もし貴方がお引取下さるならば、その代金は誠に僅少ながら海野様の御仏前にお供え下さい」
 折り返し横溝正史から、自分があの品を引き取る。金額は千八百円。貴意の通り故人の霊前に供えた旨の返辞が来たそうだ。当時の千八百円は相当の金額だが、後日、さらに江戸川乱歩から追悼会の案内状までもらった高尾書店主が、あらためて故人に対する作家仲間の友情の厚さに感動したことはいうまでもなかろう。('89.2.6)


この逸話の元ネタは、下記と思われる。
 ・「愛書家供養 故海野十三氏」
    高尾彦四郎(『愛書趣味』1949/12, Vol.5-No.11)
 ・「古本屋気質」
    (高尾彦四郎書店『書林 -和漢洋古書目録-』1954)

山村武「海野十三と古本屋にまつわる逸話」('89.2.6)から約十年後、
贈り主 捜せど叶わず幾星霜 海野十三 51年目 香典返し
夫人からキタの古書店へ 古い目録調べ上げ ファン尽力実る
「日本SF小説の父」とも評される作家海野十三(1897-1949)の夫人、佐野英さん(89)(東京都世田谷区)からこのほど、半世紀ぶりの「香典返し」が、大阪市北区梅田一の古書店「高尾書店」に届いた。

と、『読売新聞 夕刊』(1999/9/3 大阪本社版)が報じている。
以上三件とも、歿後五十年追悼特別出版『海野十三メモリアル・ブック』(海野十三の会編著, 先鋭疾風社, 2000/5/17)に収録されている。

横溝正史の海野十三に対する友情に、胸が熱くなる思いである。だからもあるが、横溝正史が読んだと紹介している、海野十三の処女作「しゃっくりをする蝙蝠」を、読無ことが叶う日が来ることを祈念したい。

関連ページ:
 ・年1シリーズ: 2017年 大真打ひとり光る - 海野十三による称賛 -
 ・WANTED横溝正史 (44) 「しゃっくりをする蝙蝠」を読むことは叶うのか  
  - 海野十三の処女作 -  

横溝正史の単行本未収録エッセイを
ご存知の方、ぜひご一報ください。



横溝ペディアへ

考古学事始めへ

ページの先頭へ