横溝正史エンサイクロペディア・横溝正史アーカイブス
横溝正史関連ニュース&トピックス  - 横溝正史アーカイブス -

横溝正史やその作品に関連する、ニュースやトピックスをお寄せください。
ご協力を、よろしくお願いします。

■ 横溝正史自選集(6)『悪魔の手毬唄』(出版芸術社)刊行
  横溝正史自選集(6)『悪魔の手毬唄』(出版芸術社,'07/5) 2007年5月25日付けで、横溝正史自選集(6)The Author's Self-Selected Masterpieces Vol.6『悪魔の手毬唄』(出版芸術社, 第五回配本分)が刊行されました。

帯には、どのように記されているかというと…。
鬼首村、狂おしいまでの見立て殺人の宴
「宝石」元編集長大坪直行、講談社元編集長原田裕インタビュー 「戦後探偵小説の歩み」初公開!


[収録作品]
 ・悪魔の手毬唄 「宝石」昭和32年8月号〜 昭和34年1月号(初出)

[付録資料]
 ・『人を殺して名をのこす』作者の言葉(「宝石」昭和32年5月号)
 ・「お詫び」(「宝石」昭和32年6月号)
 ・「再度のお詫び」(「宝石」昭和32年7月号)
 ・「悪魔の手毬唄」の楽屋話(「宝石」昭和34年2月号)
 ・<悪魔の手毬唄>(「宝石」昭和37年3月号 インタビュー「ある作家の周囲」)
 ・特別インタビュー「戦後探偵小説の歩み その1」

[解説] 浜田知明

解説に、いきなり『悪魔の手毬』という誤植がありました(^^;)。

本文中のp.107に収録されている「悪魔の手毬唄事件・鬼首村要図」について、 横溝正史は、「金田一耕助はなお消えず」(『私の書斎III』竹井出版,昭和54年9月)で、 次のように記しています。なお『私の書斎III』には、獄門島の地図も収録されています。

地図をつけると犯人がわかっちゃう。この地図はよく出来ていますが、 この亀の湯から六道の辻を経て桜に達する間道、これが重要です。 犯人の通路なんですね。
(中略)すると、犯人は×××だけにしぼられちゃうわけですよ。 それでわざと地図はつけなかった。
(×××:本文では犯人名が記されています)

関連ページ:
 ・「人を殺して名をのこす」は執筆されたのか? - 『悪魔の手毬唄』 -

次回配本の『仮面舞踏会』をもって、『横溝正史自選集The Author's Self-Selected Masterpieces』は、完結なんですね。




横溝ペディアへ

アーカイブスへ

ページの先頭へ