横溝正史エンサイクロペディア・「人を殺して名をのこす」は執筆されたのか
「人を殺して名をのこす」は執筆されたのか  - 『悪魔の手毬唄』 -

雑誌「宝石」S32/5月号の予告


作者の言葉の終わりに、次のように記されている。
題名はいささか奇をてらった感なきにしもあらずだが、地方にのこる手毬歌の一節である

長編探偵小説『悪魔の手毬唄』は、雑誌『宝石』に、1957(S32)/8月号から1959(S34)/1月号まで連載されました。

"「悪魔の手毬唄」楽屋話"(「宝石」1959/2初出,『探偵小説五十年』講談社,1972/9収録)では、次のように記されている。
そのころわたしは長谷川幸延氏の河内の十人斬りを扱った小説を読んだ。 その小説の末尾に十人斬りをうたった唄が出ていて、そのさいごの句が 「十人殺して名を残す」というものであった。この唄はわたしも幼児 のぞきからくりで聞いた記憶があり、この唄をもじって、 「人を殺して名を残す」という題にしようかと考えたこともある。 高木彬光君はこの題をたいそうほめてくれたのだが、 わたしとしてはあまりどぎつ過ぎると思ったし、幼女のうたう手毬唄と してふさわしくないとも考えた。

横溝正史自身、このように語っていることから、

「人を殺して名をのこす」(予告)→『悪魔の手毬唄』

ということで、一件落着!としました。

作品掲載予告記事をご存じの方、
ぜひご一報ください。



横溝ペディアへ

WANTEDへ

ページの先頭へ