| 柏書房より、「探偵作家クラブ会報」(第1号〜第185号)が四分冊で復刻されている。
この会報には横溝正史のエッセイが多数収録されており、その多くが単行本や文庫未収録のままである。 会報第185号までに収録された、横溝エッセイをリストアップしてみます。 これを機に「日本推理作家協会会報」発表分を含め、会報発表エッセイ集を出版してみようと名乗りをあげてくれるところはありませんか。 | 
| 名 称 | 号 数 | 
|---|---|
| 探偵作家クラブ会報 | No. 1- 88 | 
| 日本探偵作家クラブ会報 | No. 89-185 | 
| 日本推理作家協会会報 | No.186以降 | 
| No. | 年月 | 横溝作品タイトル | 収録図書 | 備 考 | 
|---|---|---|---|---|
| 8 | S23/1 | 一九四八年度の課題 | 柏書房1 | |
| 9 | S23/2 | 感想 | 柏書房1 | 探偵作家クラブ賞詮衡委員感想集 | 
| 15 | S23/8 | 田舎者東京を歩かず | 五十年 | 随想 | 
| 22 | S24/3 | 新聞小説の構想 | 柏書房1 | |
| 25 | S24/6 | 断腸記 | 五十年 | 故海野十三氏追悼特別号 諸家追悼文集 | 
| 30 | S24/11 | 佐七誕生記 | 柏書房1 | |
| 38 | S25/7 | 当面の問題 | 柏書房1 | |
| 48 | S26/5 | 思いつくまま | 五十年 | |
| 75 | S28/8 | 横溝氏は語る | 柏書房2 | 対談 VS.椿五郎 | 
| 96 | S30/5 | 日文矢文 | 柏書房2 | 故海野十三氏追悼記念号 | 
| 160 | S36/1 | 出癖 | 柏書房4 | はがき随筆 | 
| 166 | S36/7 | だまされ電報 | 柏書房4 | 「探偵小説四十年」出版記念特集 | 
| 172 | S37/1 | 還暦の春や春 | 五十年 | |
| 177 | S37/6 | ピンチ・ヒッター | 柏書房4 | 物故作家特集 | 
| 178 | S37/7 | 還暦大いに祝うべし | 柏書房4 | 横溝・渡辺・黒沼・永瀬四氏還暦特集号 | 
| 略 称 | 収録図書名 | 刊行年月 | 出版社(\定価) | 
|---|---|---|---|
| 柏書房1 | 探偵作家クラブ会報(第 1号〜第 50号) | 1990/6/25 | 柏書房(\15,450) | 
| 柏書房2 | 探偵作家クラブ会報(第 51号〜第100号) | 1990/7/25 | 柏書房(\15,450) | 
| 柏書房3 | 探偵作家クラブ会報(第101号〜第145号) | 1991/11/5 | 柏書房(\17,000) | 
| 柏書房4 | 探偵作家クラブ会報(第146号〜第185号) | 1991/11/5 | 柏書房(\17,000) | 
| 五十年 | 横溝正史「探偵小説五十年」 | 1972/9/15 | 講談社(\1,100) | 
| 日本推理作家協会会報(No.186以降)は現在鋭意探求中です。 お持ちの方いらっしゃいましたら、ぜひご一報ください。 | 
|  横溝クロニクルへ |  考古学事始めへ |  ページの先頭へ |