徳間書店『横溝正史の世界』と角川書店『横溝正史読本』は、対談集としてまとまったものであるが、
ともに絶版となっているのが悲しい。 『読本』の小林信彦との対談は、横溝正史の幅広い創作活動を余さずチェックできるので 書誌調査のサブテキストでもある。 しかし、このほかにも実に数多くの対談ものが雑誌掲載留りとなっている事実をご存知だろうか。 書誌をひも解くと、横溝正史がメンバーとなった座談会が雑誌へ収録されたのは、 1928(昭和3)年に始まるようだ。 「座談会」(探偵趣味1928/1) 森下雨村,江戸川乱歩,巨勢洵一郎,久山秀子,大下宇陀児,横溝正史, 甲賀三郎,水谷準 「翻訳座談会」(探偵趣味1928/2) 田中早苗,浅野玄府,吉田甲子太郎,延原謙,横溝正史,甲賀三郎,水谷準 「合作長篇を中心とする探偵作家座談会」(新青年1928/2) 江戸川乱歩,国枝史郎,山下利三郎,小酒井不木,長谷川伸,横溝正史 そして晩年まで、活字になった「対談・座談会」は数多い。 「いま再び、ミステリーの季節がめぐってきた」 (映画「悪霊島」パンフレット,1981/10) vs.角川春樹 昭和初期の『新青年』で、「座談会」が何度も企画・掲載されているが、 そのほとんどを現行本(復刻版があるが一般的ではない)で、読むことは出来ない。 『新青年』のほかにも、いろいろあるようだ。 「日本一の顔ぶれで犯人を捜索する/探偵作家の座談会/ ギャング事件を語る」(報知新聞1932/10/8) 海野十三,江戸川乱歩,大下宇陀児,甲賀三郎,延原謙,橋本五郎,久山秀子, 森下雨村,水谷準,横溝正史 「江戸川、横溝両氏を囲む」(毎日新聞岡山版1947/11/19) 江戸川乱歩,西田政治,横溝正史 「探偵作家は語る」(夕刊岡山1947/11/20) 江戸川乱歩,西田政治,横溝正史,鬼怒川浩,妹尾韶夫,阿知波五郎 「お好み捕物帖談義」(宝石1950/10) 野村,横溝,城,水谷,武田,白石 「金田一探偵の見解」(宝石1951/9) 島田一男,横溝正史,「金田一探偵に訊く」(鬼1951/6改題) 「「瀬戸内海の惨劇」をめぐって」(別冊宝石109,1961/11) vs.蒼井雄,江戸川乱歩 「江戸川乱歩の紫綬褒章受賞をめぐって」(別冊宝石110,1962/2) 水谷準,大下宇陀児,横溝正史 「江戸川乱歩・その人と文学」(大衆文学研究1965/12) 横溝正史,角田喜久雄,中島河太郎,多岐川恭,司会:尾崎秀樹 「男色まで実験した常識人」(噂1971/9) <特集・知られざる江戸川乱歩>,横溝正史,水谷準,島田一男,山村正夫,中島河太郎 「ミステリーよもやま話」(別冊小説宝石1971/12) <刺激しあって書いたもの>,vs.角田喜久雄 「面談作家論 "内攻の世代"の夢を広げる」(カッパまがじん1976/7) 横溝正史,天野龍 「女房はオレを再認識したみたいじゃよ、アッハッハッ」(週刊女性1976/12) <ブームの主役 作家・横溝正史74歳> 「探偵作家はアマノジャク−探偵小説50年を語る」(カッパまがじん1977/3) 横溝正史,横溝夫人,高木彬光,山田風太郎 |
|
「大屋政子のダンプかあさん・カミナリ対談<15>」(女性セブン1977/9) 「先生、若いころはモテすぎて奥様を悩ませたんやないですか」 「ただいま服役中」(野性時代1978/6) <ギルティ対談> 司会構成・山村正夫,vs.森村誠一 「本格派横溝正史 読者をアッといわせる1+1=3の論理に挑む男」 (プレイボーイ1978/8) <ミステリの鬼> 田中潤司推理作家対談シリーズ最終回(8/8) 「いまだから語る推理文壇座談会」(いんなあとりっぷ1980/2-3) 横溝正史,千代有三,中島河太郎,山村正夫,司会:大坪直行 ここでは割愛しましたが、これらの他にもまだまだあります。 角川書店殿、ヨロシクお願いします。 |
横溝正史の未収録作品に関する情報を、 ぜひお寄せください。 |
横溝クロニクルへ |
WANTEDへ |
ページの先頭へ |