『喘ぎ泣く死美人』に続け!◆第4弾:エッセイ・評論集 -
発端第3弾|第4弾|第5弾第6弾第7弾第8弾第9弾第10弾

『喘ぎ泣く死美人』に続け!
- 第4弾:エッセイスト・評論家 -

『探偵小説五十年』『探偵小説昔話』『横溝正史の世界』は、横溝正史のエッセイ集である。
まとまった形でエッセイが収録されましたが、いまだ相当数のエッセイが未収録です。
講談社『探偵小説五十年』(1972/9)  講談社『探偵小説昔話』(1975/7)  徳間書店『横溝正史の世界』(1976/3)
残念なことにこれら三冊は現在絶版で、一般に読むことが困難です。 単なる探偵小説家ではない横溝正史。エッセイスト・横溝正史をきちんと 紹介しておくべきです。

「横溝正史のてれづれ草」は、半年にわたり朝日新聞のテレビコラム欄に 連載されました。この「てれづれ草」は、日本推理作家協会会報1982年3月号「特集 横溝正史氏追悼」収録の山田風太郎「余命問答」でも紹介されています。
同じ朝日新聞には、リレーエッセイ「日記から」にも 名を連ねています。こちらは、天野龍「面談作家論 "内攻の世代"の夢を広げる」(カッパまがじん1976/7)で、 効果的に参照されている。

新聞ネタでいけば、古くは「トーキーと探偵小説」「地見屋開業」などの作品も 未収録作品ですね。と書いたら、「地見屋開業」は『喘ぎ泣く死美人』に収録されました(^^;)。
この他にも、朝日新聞で143名の作家の一人として、「わが小説『獄門島』」を記しています。

横溝正史の三大自伝エッセイは、まとめて収録していただきたい。
 1)「途切れ途切れの記(正・続)」
 2)「楽しかりし桜の日々(3部作)」
  →角川文庫『金田一耕助のモノローグ』
 3)「書かでもの記(正・続)」

「金田一耕助」を冠したエッセイもいくつかある。
「金田一耕助のために慟哭す」
「金田一耕助はなお消えず」
「金田一耕助との対話」
なども収録して、資料性の高い一巻にしたいですね。

そして真打登場とでもいいましょうか。横溝正史の「探偵小説論」を まとめてみてはどうだろうか。

作品リストをひも解くと、
 1)「探偵小説講座」(探偵趣味,1926/4)
 2)「探偵・猟奇・ナンセンス」(『総合ヂャ−ナリズム講座』,1931/7)
 3)「探偵小説講座」(探偵小説,1932/1-2)
   (ミステリ百科事典/間羊太郎/教養文庫に、一部引用あり)
 4)「私の探偵小説論」(六人社『真珠郎』,1937/4)
 5)「探偵小説論」(別冊宝石,1950/10,12)

角川ホラー文庫『トランプ台上の首』(Sep/10/2000) 2000/9月に刊行された、角川ホラー文庫『トランプ台上の首』に、 探偵小説講座−横溝正史トリック評論集−と称して、1),3),4)の一部が収録され、 部分的ではあるが、横溝正史の探偵小説論を読むことが可能となり、嬉しい限りだ。

このように、横溝正史のエッセイ・評論の多くは、いまだ単行本/文庫未収録作品が 数多くあります。全エッセイの単行本/文庫化は、出版のし応えがありますよ。

「日記」を忘れるところでした。
横溝正史の日記は、下記のものが刊行されたが、角川文庫未収録でかつ現行本がない状況である。 書誌調査の参考になるデータが数多く散りばめられており、「全エッセイ+日記」として世に送り出してほしい。

「桜日記 昭和二十一年」
  講談社『新版横溝正史全集18』,1975/7
「桜日記・第二部 昭和二十二年」
  幻影城増刊『横溝正史の世界』,1976/5
「日記(昭和四十年)」
  角川書店『横溝正史読本』,小林信彦編,1976/9
「昭和51年8月22日〜昭和52年8月20日の日記抄」
  毎日新聞社『真説 金田一耕助』,1977/12

角川書店殿、ヨロシクお願いします。

横溝正史の未収録作品に関する情報を、
ぜひお寄せください。


発端第3弾|第4弾|第5弾第6弾第7弾第8弾第9弾第10弾


横溝クロニクルへ

WANTEDへ

ページの先頭へ