寡黙なるエピソードたち - Kosuke Kindaichi's Saga - |
※「中島梓のサインくれなきゃ帰らない!横溝正史の巻」(バラエティ1978/7)で、
次回作の設定年代に関する一つの答えを横溝正史自ら語っている。 −で、次の作品はいつごろ−? 「五月ごろからかかるつもりでいるの。完成−さあねえ……今年いっぱいかな。 ぼくはね、一気呵成の書きおろしっていうのは、いままでやった経験がないの。 しかし『病院坂』が二十二回、毎月でしょう。えらい苦痛だったんでね −今度は全部書いてしまってから渡そうとけなげなことを考えてね」 −で、その次が…… 「『病院坂』(文意から『悪霊島』)が昭和四十二年の話でしょう。 次が四十三年で、一年ずつ新しくなってきて−拾遺(『病院坂』の拾遺五と思われる)だな。」 ※これら2作品は『悪霊島』(昭和四十二年)から『病院坂の首縊りの家』(昭和四十八年)の間の事件であり、 「女の墓を洗え」が昭和四十三年(?)、その後の「千社札殺人事件」が昭和四十四年(?)を作品の設定年代の 1つに考えていたのではないでしょうか。 ■1. 等々力警部と磯川警部 ※「金田一耕助との対話」(朝日新聞夕刊,1979/6/30)で、横溝正史は金田一耕助にこう語っている。 「そうそう、それ(女の墓を洗え)を書いてしまうとそのつぎには、等々力、磯川両警部がきみを扶けて活躍する「千社札殺人事件」……これは仮題だけどさ、そういうのがあったろ、あれを書くつもりさ」 ※等々力・磯川両警部登場の事件簿。ファン待望の作品だったようです。 「さらば金田一耕助」(『真説金田一耕助』,毎日新聞,1977/8/28) 「悪霊島」を書き終わったらつぎは等々力警部物を書き、 そのあと等々力・磯川両警部物を書きたいと思っている。 即ち東京と岡山にまたがる大事件を両警部が、金田一耕助を扶けて解決するという趣向である。 ※都筑道夫との対談(「われら華麗なる探偵貴族」,『横溝正史の世界』徳間書店,1976/3)によれば、『悪霊島』構想段階で複雑になったので二つにしたとのこと)。そのもう一方が「千社札殺人事件」に構想が拡大したのではと推察しています。 「われら華麗なる探偵貴族」,『横溝正史の世界』徳間書店,1976/3
| ||||||||||||
■2. 東京と岡山にまたがる大事件↓ |
横溝クロニクルへ |
寡黙エピソードへ |
ページの先頭へ |