寡黙なるエピソードたち - Kosuke Kindaichi's Saga - |
『悪霊島』以後の執筆予定に、「女の墓を洗え」,「千社札殺人事件」という、
タイトルまで決まっていながら、横溝正史が鬼籍に入り未執筆となった金田一耕助功名談があった。
新作を読むことが叶わない現在ではあるが、後期三部作では、
文献調査を基に断片的なデータをつなぎ合わせ、これら作品プロットを読むべく試みました。
■0. 発端 (『病院坂の首縊りの家』拾遺五,後編三部作はここから始まる) 失踪するまえ金田一耕助氏は成城の私の寓居を訪れてこういった。 「先生は長いことスランプで筆を執ることを休止して(*1)いられたが、 私はその間もいろいろ活動していた(*2)んですよ。ここに二、三当時の事件の記録(*3)があります。 気がむいたら書いてください。わからないところがあったら、等々力警部さんなり、 磯川警部さんなりにきいてください。どの事件にもどちらかの警部さんが関係していらっしゃいますから」 (*1)執筆休止は、1964(S39)年〜1974(S49)年の約10年間 (島崎博編「横溝正史年譜」,幻影城1976/5増刊) (*2)『病院坂』以降に執筆される金田一ものは、横溝正史執筆休止期間の 事件記録 (*3)その一つが『悪霊島』 ■1. 等々力警部がライバルに 探偵小説への見果てぬ夢」 (対談vs.栗本薫,別冊幻影城 横溝正史IV,1977/11) 「…そのあと、こんどはひとつネ、金田一耕助と等々力警部がライバルになって、 等々力警部の検挙した犯人を、耕助が疑問をもって調べだすという、そういう話を書こうとおもっているんだ。 耕助と等々力警部は、いつも仲が良いでしょう。だから、こんどは、ライバルになるという、 そういうのを書こうと思ってるの。クリスティーが、やってるね。 警察に検挙された人のためにポアロがのりだして、調べてやるの。「杉の柩」か。 ※横溝正史本人が語る「女の墓を洗え」の構想である。 ※金田一耕助も「等々力警部との対決」を認めており、横溝正史もいくらか関係した事件のようである。 「金田一耕助との対話」(朝日新聞夕刊,1979/6/30) 「で、次のお仕事の予定はどうなんです」 「きみはふたりの相棒を持っているだろう。東の等々力と西の磯川の両警部を。いま書いているのが磯川ものだから、 このつぎは等々力もので、ほら、これはぼくもいくらか関係した「女の墓を洗え」というやつさ」 「ああ、私と等々力警部が対決したやつですね」 ※そして、事件の舞台は成城とのことである。 今秀巳「慈父と作家魂と」(『横溝正史追憶集』,1982/12) 「悪霊島」が完結し、次の長編にとりかかる準備をしている間に、中編「上海氏の蒐集品」を二回にわたって書いて頂いた。 これは、六十枚ほど書きかけたままだったものを完成させたものだった。 次回長編連載は、仮題「女の墓を洗え」というもので、「悪霊島」完結編の末尾に予告として出したものであるが、 舞台は成城にするということであった。 |
■2. 神門一族冤罪事件↓ |
横溝クロニクルへ |
寡黙エピソードへ |
ページの先頭へ |