6-01 | あとがきにかえて |
6-01 |
ウェブサイト「横溝正史エンサイクロペディア」が、 サイト立上げから実に二十五年の歳月を経て、装いも新 たにバージョンアップすべく、その計画を始動すること にしました。題して、『横溝正史シソーラス』。シソー ラスとは、ギリシャ語のthesauros が語源で宝物庫を意 味します。以前より予告させていただいていましたが、 横溝正史生誕百二十年という節目の年プラス1に、その パイロット版を公開させていただきます。まずは、温故 知新編をご高覧ください。これもひとえに、ウェブサイ トを閲覧していただいた方々からの、さまざまな形での 情報提供や叱咤激励の賜物を考えております。ありがと うございました。僭越ではありますが、当サイトの現 在・過去・未来について、筆者の思いの丈を述べさせて いただき、カーテンコールとさせていただきます。 ■「横溝文庫の整理学」を羅針盤に 横溝文庫探求の際、お世話になった「ふるほん文庫や さん」との出会いが縁で、『ニッポン文庫大全』に”「横 溝」文庫の整理学(付:[文庫目録])”(紀田順一郎+ 谷口雅男監修・ダイヤモンド社/一九九七年十一月)を 発表させていただきました。読者の方に、文庫目録の改 訂詳細版をお届けしたいという思いが、サイト開設の発 端となっています。当初から、エクセル形式の横溝文庫 リストをダウンロードできるようにしてあるのは、その ためだったりします。 中高生の頃、矢継ぎ早に刊行された角川文庫で「横 溝」を読み込みました。九十年代に入り『鬼火』(ふし ぎ文学館・出版芸術社/一九九三年十月)と再会するも、 いつでも読むことができると思って処分した横溝文庫の ほとんどが、品切れ・絶版状態になっている現実に愕然 としました。古本屋巡りをしながら、どの文庫にどの作 品が収録されているのか、当初は記録として文庫リスト を作成していました。中島河太郎「著書目録 作品目録」 (『探偵小説五十年』講談社/一九七二年九月、『新版 横溝正史全集18 探偵小説昔話』講談社/一九七五年七 月)や島崎博「横溝正史書誌」(「別冊幻影城 横溝正史 T」一九七五年九月)を紐解き、文庫未収録作品の多さ に驚かされ、「もっと横溝を読みたい」という抑えがた い欲望から、文庫リストをベースに発表順作品リスト作 成に取り掛かりました。未収録作品の探求という迷宮を 彷徨うには、書誌情報という羅針盤が必要不可欠と考え たからです。そんな発表順作品リストという、怪の物に 取り憑かれる話は後ほど。 ■そうだ、図書館へ行こう 横溝正史は少年時代、神戸の図書館に足繁く通ってい たことを、エッセイ「鬼の大罪」(『探偵小説昔話』収 録)に記している。横溝正史少年が図書館通いをしてい たのは、三津木春影『古城の秘密』の下巻を読むためだ った。私も横溝正史書誌の関連図書や文献の調査に際し、 横溝正史少年に倣い、まずは図書館に出向くことを実践 している。高価ないし古い資料でも、いとも簡単に手に することができる。その図書館にない資料は、市内の他 の図書館、さらに近隣都市の図書館へと探索の範囲を広 げてくれる。図書館を活用することで、数多くの横溝正 史関連文献に巡り合うことができた。横溝正史作品を読 むことと、資料類の現物チェックができれば、それで十 分満足なので、それは今後も継続する所存である。 ウェブサイトの開設は、一九九八年六月だったが、文 献調査と電子データ化は、一九九二年ごろからボチボチ とやっていたと記憶する。文献調査を始めると、芋づる 式に関連分野や周辺分野の文献が浮かび上がってくるの で、横溝正史書誌調査の奥深さを感じたものである。 わが子らと連れ立って、近くの図書館へよく通った。 子らには内緒だが、目的はただ一つ。横溝正史関連文献 を探すためだったのだが、彼らが絵本や図鑑に夢中にな ってくれたおかげで、文献調査がはかどった一面もある。 その対償は、彼らが思い思いに借りた本。当時はひとり 五冊だったように思うが、その三人分に自分が借り出し た本。帰り道は、ズッシリ重い。 ■「横溝」の見える化 「発表順作品リスト」の項目数が千件を越えてなお、 そのチェックに追われていた頃、書誌調査の備忘録を作 ろうと思い至りました。調査して分かったこと、作成し た文庫リスト・作品リスト、収集資料や書籍関連の情報 をきちんと整理し、いつでも引き出せる「見える化」ツ ールとして、ホームページが使えることに気づきました。 さらに書誌データをインターネットで開示することで、 閲覧していただいた方々から、情報提供を募りながら、 書誌データベースをブラッシュアップできるのではない か。願わくは、全横溝正史作品を読む道筋ができるので はないかと、大志に夢馳せるようになりました。 書誌データがある程度そろったところで、エンサイク ロペディア構想のサブセットとして、まずは一九九八年 『横溝正史クロニクル』を開設し、横溝正史生誕百周年 の二〇〇二年にフルセット版『横溝正史エンサイクロペ ディア』へとステップアップしました。「普段の姿を、 垣間見られるようにした方がベターでは」という、知人 のアドバイスを受け、ファミリーページをメインにして、 そこの一人が何かやっているという、サイト構成にして あります。ですから、家族の自由研究ページの一項目と いう設定だったりします。ファミリーページの方でも、 お会いできることを楽しみにしています。 ■趣味としての「横溝」を満喫 サイトを開設してから、作品リストへのコメントを非 常に多くいただきました。「あなたのリストに、この作 品の記載がない」「未発表作品の内容を教えてほしい」 「初出の内容と文庫収録の内容は同じなのか」「先日リ スト未記載を指摘したのに、まだ修正されていない」な ど、数え切れないほどの叱咤激励の洗礼を受けました。 「こりゃ、襟元を正して作品リストの充実とサイト運営 をせねば」と思いながらも、横溝正史文学全作品読破と いう、抑えがたい欲望への、確かな手応えを感じました。 そうこうする内に、雑誌紹介、公立図書館での文学講 座講師、同人誌や商業出版への投稿、さらにはイベント での講演者デビューも果たし、趣味としての「横溝」を 満喫しています。そのための必需アイテムが二つありま す。一つは、往時の横溝文庫巻末解説だけを集めた自作 製本。書誌情報やサイト更新のヒントの宝庫として、活 用しています。もう一つは、映画『八つ墓村』(一九七 七、松竹)のサウンドトラックCD。なぜか筆が進むの で、BGMとして聴きながらサイト更新作業や執筆活動 をしています。最近は、専ら「あの頃映画サントラシリ ーズ 八つ墓村」のほうを聴きながら。 ■だから、「横溝」はやめられない 時の海にたゆたえと見え隠れしていた、横溝正史の未 収録作品群の刊行を始めとして、角川文庫の復刊、ミス テリ短編集、由利・三津木探偵小説集成、ジュブナイル 集、完本版人形佐七捕物帳などなど、近年矢継ぎ早に横 溝正史著作が刊行されたことは、個人的にも嬉しい限り です。さらには、世田谷文学館所蔵の未発表中絶作品に 留まらず、二松學舎大学が所有する横溝正史旧蔵資料の なかには、未発表原稿などが多々ある旨、アナウンスさ れています。今後の同大の研究成果ならびに資料情報の 積極的な開示こそが、コンプリートが難しいといわれて いた全横溝読破に光明を与え、私の大志を解き放つと信 じています。 将来、真の意味での『横溝正史全集』が刊行されたと き、必ずや『横溝正史シソーラス』フルセット版が微力 ながらもお役に立つよう、そう信じて今もその構想を練 っています。それは決して大団円ではなく、さらに「さ あ、これからだ!」の位置づけです。『病院坂の首縊り の家』を綴る結びの言葉を借りれば、当サイトでは今 日も、「厖大な資料と取り組んでいるところである」と。 にもかかわらず、横溝正史辞世の句「どん栗の落ちて虚 しきアスファルト」に籠められた真意を、いまだ解明で きていない。だから、「横溝」はやめられない。 『横溝正史シソーラス』(パイロット版)をご高覧い ただいた皆さまに、心より感謝いたします。 最後になりましたが、お目にかかりたかったです。 横溝正史先生! |
横溝ペディアへ |
総目次へ |
ページの先頭へ |