横溝正史シソーラス(パイロット版)
総目次各部目次Previous|Now here|Next

横溝正史シソーラス(パイロット版)  - 温故知新編 -

  4-35   ○「女の墓を洗え」「千社札殺人事件」を読む

  4-35    「「悪霊島」後の新作構想を追う」で、紹介した文献
に記された内容を整理すると、未執筆作品の構想を垣間
見ることができる。

■「悪霊島」後の次回作エピソードその1
 ・作品タイトル 「女の墓を洗え」
 ・等々力警部物
 ・金田一耕助と等々力警部がライバルになって、等々
  力警部の検挙した犯人を、耕助が疑問をもって調べ
  だす
 ・原案・クリスティ「杉の柩」
 ・昭和四十三年?
 ・横溝正史もいくらか関係した
 ・舞台は成城
 ・神門一族の冤罪事件(候補として有力)。金田一耕
  助が「私と等々力警部が対決した」と答えている事
  件に、肉薄する内容である。
 ・成城にある有名な歌舞伎俳優が住んでいて、その江
  戸時代にまで遡った祖先の怨念から殺人事件が起こ
  る

 「女の墓を洗え」の設定年代は『悪霊島』以降の事件
と考えられるが、不詳部分を次のように考えてみると、
面白いし創造しい想像がふくらむ。
・「祖先の怨念から殺人事件が起こる」ことから『八つ
 墓村』を連想。
・『八つ墓村』での、毛利元就の時代、大正X年、昭和
 二十X年と続く関連事件の描写と同様に、「女の墓を
 洗え」においても、江戸時代、十数年前、昭和四十X
 年と事件がつながっていたら広がりが出る。
・「十数年前の事件」=「神門一族冤罪事件」と考えて
 もいいのではないか?
・「江戸時代にまで遡った祖先の怨念」に、人形佐七が
 絡んでいたらなおのこと面白いし、江戸八百八町の名
 探偵も生み、サービス精神旺盛な横溝正史だからこそ、
 そうあってほしい。
・『八つ墓村』に匹敵・超越する、壮大なスケールの作
 品プロットだったと、考えたい。

 「女の墓を洗え」は、最後の探偵作家・横溝正史の執
筆に対する執念を窺い知るエピソードだったのではと、
考えると楽しくなりませんか。

■「悪霊島」後の次回作エピソードその2
 ・作品タイトル 「千社札殺人事件」
 「千社札殺人事件」は、「女の墓を洗え」の次回作だっ
 たこともあり、あまり多くは語られていない。

 ・等々力・磯川両警部物
 ・磯川警部が東京に出張する)
 ・東京と岡山にまたがる大事件を両警部が金田一を扶
  けて解決
 ・西国巡礼に出た等々力警部(健脚に脱帽!)が、実
  は定年前に取り逃がした犯人を追っている設定で、
  これにやはり定年を迎えた磯川警部が協力する
 ・金田一物国内(!)最終作の予定だった
 終わりならば、おそらく今までの集大成とすべく、言
い残しがないよう、語られざる事件や金田一の生立ちな
ど、書き残そうと考えていたのではないだろうか。石
上三登志の「金田一耕助本当に最後の事件」で語られる
「獄門島ふたたび」のような、由利先生と金田一の壮絶
な推理競演を名犯人と名探偵の知的対決のエピソードと
して、ぜひ実現していただきたかった。名探偵を二人生
んだ、横溝正史だからこそ成せる業なのだから。

 これら二作品は、『悪霊島』(昭和四十二年)から
『病院坂の首縊りの家』(昭和四十八年)の間の事件で
あり、「女の墓を洗え」が昭和四十三年(?)、その後
の「千社札殺人事件」が昭和四十四年(?)を作品の設
定年代の一つとして考えられていたのではなかろうか。

 「悪霊島」後の執筆予定に関し文献調査を行い、判明
した事実を基に、作品構成と考察を試みました。「女の
墓を洗え」「千社札殺人事件」は、数多くある金田一耕
助功名談の総決算となるはずだった作品であり、探偵作
家としての有終の美を飾るべく構想を練られていたこと
でしょう。登場予定だったのではと推察される、金田一
耕助をはじめとする、等々力・磯川両警部、由利麟太郎・
三津木俊助、人形佐七らに囲まれて、天界で満面の笑み
を浮かべながら、創作活動を続けておられるであろう横
溝正史先生を想像しつつ、本項のまとめとする。と思っ
ていたら、文献に散見された、その他の予定が気になり
だした。

■「悪霊島」後の次回作その他のエピソード
 その他の予定として、文献に書かれているものだけで、
少なくとも三つある。
(1)江戸川乱歩の中絶作品「悪霊」の続篇
 ぜひ実現してほしかったです。「悪霊」中絶時に横溝
正史は、雑誌「新青年」(一九三四年四月)に「江戸川
乱歩へ」と題し、乱歩が「悪罵」とコメント(『貼雑年
譜』、講談社江戸川乱歩推理文庫特別補巻/一九八九年
七月)した短文で、乱歩の不甲斐なさを諭しているので
すから。
(2)『死仮面』を改稿する予定だった
 一九九八年一月に春陽文庫から、発表当時(「物語」
一九四九年五〜十二月)の完全版が刊行されたことは記
憶に新しいが、改稿するつもりだったようである。
 カドカワ・ノベルズ『死仮面』(昭和五十七年一月)
の「作者のことば」で、「「死仮面」は、金田一耕助が
「八つ墓村」事件を解決した直後の事件として、昭和二
十四年、ある雑誌に連載した作品である。当時、わたし
はなぜかこの作品を毛嫌いし、本にしなかった。話が陰
惨すぎたせいであろう。」と記しているので、どう改稿
する予定だったか、ぜひとも知りたいところである。
(3)『金田一耕助の事件簿 in USA』
 「病院坂の首縊りの家」後、金田一耕助がアメリカに
わたって活躍する話を、出来れば執筆していただきたか
った。考えてみれば、金田一耕助最初の事件の舞台はサ
ンフランシスコ。あながち冗談でもなさそう。それとも
リップサービスか?


総目次各部目次Previous|Now here|Next


横溝ペディアへ

総目次へ

ページの先頭へ