2-09 | ○桜三吟 |
2-09 |
横溝正史が疎開先で記した「桜日記」の昭和二十二年 十一月十五日の欄に、「夜江戸川、西田両氏と連句。」 とある。また、江戸川乱歩『探偵小説四十年』(桃源社 /昭和三十六年七月)でも、「探偵作家クラブ結成(昭 和22年度)【11月15日】」の項に、次のような記載が ある。 . その夜は横溝、西田、私の三人で「桜三吟」と題す る歌仙(連句)を巻いた。 三人ともろくに法則も知らなかったのだから、変な ものができ上がったが、三時間ほどでともかく一巻を 仕上げた。 歌仙「桜三吟」は、横溝正史の著書『探偵小説五十 年』(講談社/昭和四十七年九月)の表と裏の見返しに 掲載されていたが、昭和五十二年の再刊本や『横溝正史 エッセイコレクション1 探偵小説五十年 探偵小説昔 話』(柏書房/二〇二二年五月)では省略されている。 「桜三吟」一巻の全容は以下の通り。解読にあたって は、書家・掛谷陽風の協力を得た。 鷹一羽東より来て天高く 正史 穂波豊かに風渡るなり 乱歩 本陣の秋を訪ねし旅の人 政治 渡し舟待つ坊主しぐれて 正史 すゝはきの手傳ひばかり忙しく 乱歩 市ゆく人の早い足音 政治 ゴットンの噂に今日も日は暮れて 正史 渡り廊下に淡き月影 乱歩 酔ふて出た障子の外へ来る女 政治 さんばら髪に鉄漿も黒々 正史 旅立ちを急ぐ男の美しさ 乱歩 一本刀に三度笠着て 政治 おし借りのねだりがましき言葉つき 正史 三年前の恋の証文 乱歩 軒燈の紙屋治兵ヱの頬かむり 政治 芝居の町の羽子板の音 正史 炬燵して舟に酒くむ雪の朝 乱歩 筏の上に烏三匹 政治 横溝正史次女・野本瑠美の連載エッセイ「人形佐七は 横溝家の天使」(春陽堂店『完本 人形佐七捕物帳』連載。 全十回)の第七回では、連歌「桜三吟」について触れら れており、それまで何のことか不明だった、横溝正史の 句にある「ゴットン」の意味がようやく判明した。 「どうだ、これを食べてから連歌を巻こうじゃない か!」と、乱歩氏。 大好評のお寿司を食べ終わると、姉が墨をすり半紙 を広げた。同行なさっていた鬼怒川氏はお世話役に まわっていた。お題は、岡田村字桜の住所に因んで 「桜」。 父の句に「ゴットン」とあるのは、強盗のこと。当 時桜部落に強盗が出没し、ゴットン、ゴットンと騒が れたことを詠みこんでいる。 三人三様楽しさあふれた「桜三吟」の一巻ができあ がった。 『新潮日本文学アルバム 江戸川乱歩』(新潮社/一九 九三年十月)に、この時の集合写真が「昭和22年11月、 岡山の横溝正史宅を訪ねた。左より乱歩、鬼怒川浩、西 田政治、長女瑠美を抱いた横溝正史」の注記と共に掲載 されている(筆者註:長女は次女の誤植か?)。 さらに、「このとき、乱歩、横溝、西田が夜を徹して 吟じた「桜三吟」」と注記のある写真が一葉。『探偵小 説五十年』の見返しに掲載された「桜三吟」が、一部分 だったことが、写真を見れば一目瞭然である。 「桜三吟」の全貌が開示されることを祈念する次第。 |
横溝ペディアへ |
総目次へ |
ページの先頭へ |