1-01 | ○「病院坂」、独りよがりのところをドンドン削る |
1-01 |
私はとうとう書きあげた。一四〇〇枚の長編を。も ちろん私がいままで書いてきた小説の中では、いちば んの大長編になってしまった。題して、「病院坂の首 縊りの家」。 と、横溝正史は『真説 金田一耕助』の「病院坂の首 縊りの家」(昭和五十二年七月二十四日付)の項に記し ている。 昭和五十二年の日記(毎日新聞社『真説 金田一耕助』 収録)によれば、「病院坂の首縊りの家」を昭和五十二 年七月八日に書きあげたことがわかる。さらに、七月十 九日には「「病院坂」を第一回より読みはじめ、独りよ がりのところをドンドン削る」、七月二十七日には「病 院坂一応読了。後半また削るべし」とあり、完結直後か ら改稿・削除作業を開始している。 また、「別冊幻影城 横溝正史W」(昭和五十二年十一 月)収録の対談「探偵小説への見果てぬ夢」(横溝正史 ・栗本薫)でも、横溝正史は「病院坂の首縊りの家」を 削除中の旨を語っている。 いま「病院坂」に手を入れてるんだけど、これは長く しすぎちゃったの。ほんとうは、千枚ぐらいまで削り たいんだけど、ちょっと無理だから、千二百枚ぐらい になるだろうね。千枚ぐらいにすると、全部書き直さ なくちゃならないけど、もう、それだけの根気はない し(以下略) 横溝正史の大作「病院坂の首縊りの家」は、雑誌「野 性時代」に全二十二回(昭和五十年十二月号〜昭和五十 二年九月号)連載され、横溝正史自ら改稿・削除して、 昭和五十三年二月に角川書店より単行本化された(同年 十一月に文庫化)。横溝正史最長の探偵小説が、雑誌連 載時、もっと長かった事実に、興味をそそられる。 現状、本作のオリジナル全長版を読みたい場合は、図 書館などで雑誌「野性時代」の掲載号に当たるほかない。 さらに、改稿・削除箇所をチェックしたい場合は、各回 連載分と現行角川文庫を並べて両方を読みながら、比 較・照合する必要がある。横溝正史最長編を二冊並べて 同時に読み進める形になるが、読む価値は十分あると考 える。「病院坂の首縊りの家」のオリジナル全長版を読 みたいという、抑えがたい欲望に駆られる。ちなみに、 横溝正史が「独りよがりのところをドンドン削る」と記 している通り、削除についてその箇所・量とも厖大なも のだが、加筆箇所も少なからずある。 「病院坂の首縊りの家」には、原形となった中絶作品 がある。それは「病院横町の首縊りの家」という題名で、 雑誌「宝石」昭和二十九年七月号に第一回分が掲載され た。全三回で完結予定だったが、翌八月号に作者のコメ ント「「病院横町の首縊りの家」中止について」が掲載 され、中絶となった。 誠に汗顔のいたりながら、この小説、早くも呼吸ぎ れがしてつづかなくなりました。読者諸君にも編集者 諸子にも、このうえもなく申訳ないしだいですが、一 応打切らさせていただきます。なるべくはやくよき想 いを新たにして書かせていただきます。右おわび申し あげます。 作者の中絶コメントと併わせ、大坪砂男が続編を執筆 する旨、予告されていたが、実際には岡田鯱彦と岡村雄 輔による解決編競作の形となった。「大坪砂男氏立つ!」 (「宝石」昭和二十九年八月号)に、次の一文がある。 横溝正史氏が病のため残念にも筆を休めることのな ったが、折角新奇構想でスタートした一篇を、中途葬 るに忍びずとあり大坪砂男氏が横溝氏と協議引続いて、 展開、解決篇迄を執筆することに決定しました。発表 九月号! 「病院横町の首縊りの家」は、雑誌「宝石」(昭和二 十九年十一月)にて、岡田鯱彦・岡村雄輔による解決編 競作が掲載された。ちなみに、タイトルにもなっている 「首縊りの家」は、ポール・セザンヌの油彩画「首吊り の家」(原題《Lamaison du pendu》。一八七三年作。 オルセー美術館収蔵)をまねて名付けた旨を、原形作品 「病院横町の首縊りの家」序篇冒頭で金田一耕助が語っ ている。ところが「病院坂の首縊りの家」では、まった く別の逸話に置き換えられているため、「病院横町の首 縊りの家」で呼び名の由来を確認されるのもまた一興。 「病院横町の首縊りの家」中絶から二十一年の時を経 て、構想も新たに「病院坂の首縊りの家」として連載が 開始され、横溝正史最長編となったのは周知の事実。た だし、現行の角川文庫『病院坂の首縊りの家』収録作品 は、雑誌「野性時代」連載直後に横溝正史本人が「独り よがりのところをドンドン削る」と記し、改稿・削除さ れたもの。その事実に驚愕し、雑誌掲載号を読むため、 図書館へ通った記憶が走馬灯のごとく甦る。 「病院坂の首縊りの家」の他にも、「悪霊島」も雑誌 連載後単行本刊行時に、多少の改稿(刈り込み)があっ たと聞く。「白と黒」は、新聞連載時の冗長部分をカッ トしたことを、日記から読み解くことができる。また、 「仮面舞踏会」は、二松學舍大学の発表(二〇二二年六 月)によれば、改稿原稿(軽井沢原稿)が存在するよう である。さらに、横溝正史が生前、「死仮面」の改稿準 備を進めていた旨記されているので、おそらくある程度 まとまった改稿原稿があったと、想像するに難くない。 「鬼火」は、オリジナル原稿版を読むことが可能とな った。「病院坂の首縊りの家」「悪霊島」「白と黒」 「仮面舞踏会」「死仮面」など、オリジナル版や改稿準 備版といった、現行作品と内容の異なるバリエーション の刊行を期待したい。「首」改訂増補版が『横溝正史研 究3』(戎光祥出版/二〇一〇年九月)収録されたよう に。 【追補】 雑誌連載時見出しから、「病院坂の首縊りの家」を読む 雑誌「野性時代」に二十二回(昭和五十年十二月号〜 昭和五十二年九月号)連載時、本編表紙ページに見出し が記されていた。この見出しは、単行本・文庫とも未収 録となっているので、各回の見出しから、その回の「病 院坂の首縊りの家」の内容を想像してみるのも一興かと 思う。 前篇(昭和五十年十二月号) 推理界の巨匠が贈る新作書き下ろし! 名探偵金田一耕助が挑戦する恐るべき謎! 第二回(昭和五十一年一月号) いよいよ冴える巨匠の筆! 金田一耕助の頭脳が活動しはじめた! 第三回(昭和五十一年二月号) 物語の核心に迫る巨匠の筆! 事件の背後を見つめる金田一耕助! 第四回(昭和五十一年三月号) “先生”と名探偵の会見! 金田一耕助は何かを掴んでいるのだ! 第五回(昭和五十一年四月号) 巨匠の筆いよいよ佳境に入る! 世にもおどろおどろしき惨劇が演じられたのだ! 第六回(昭和五十一年五月号) ついに起きた生首の惨劇! 事件はいよいよ最高潮に! 第七回(昭和五十一年六月号) 金田一耕助の前に立ちはだかる黒い影! 連続殺人の目的は何か? 第八回(昭和五十一年七月号) ついに謎の一端が解明された! 巨匠の健筆ますます冴えわたる! 第九回(昭和五十一年八月号) 次々にあらわれる新事実! 事件は意外な方向に拡大してゆく! 第十回(昭和五十一年九月号) 生首事件はいまだ終わらず! 金田一耕助の苦悩は続いた! 第十一回(昭和五十一年十月号) 犯人から手紙が来た!? 謎が解けはじめたのか!? 第十二回(昭和五十一年十一月号) “本條会館”を覆う黒い影! 犯人の次の目標は!? 第十三回(昭和五十一年十二月号) ますます冴える巨匠の健筆! 事件はまだ終わっていなかったのだ! 第十四回(昭和五十二年一月号) 呪いの幻燈写真! 再び起きた殺人事件! 第十五回(昭和五十二年二月号) 遂に姿を現わした犯人! 金田一耕助の運命は如何に?! 第十六回(昭和五十二年三月号) またまた殺人の報が……! 金田一耕助の衝撃は大きかった! 第十七回(昭和五十二年四月号) 次に殺されたのは? 捜査の手は刻々と核心に迫っていく! 第十八回(昭和五十二年五月号) 刻一刻と剥がされてゆく謎のベール! 果たして犯人は誰か!? 第十九回(昭和五十二年六月号) 遂に明かされた新犯人の名! 金田一耕助の追及は鋭い! 第二十回(昭和五十二年七月号) 恐るべき脅迫状! それが連続殺人の源だった! 第二十一回(昭和五十二年八月号) 数々の殺人トリックの謎は? 犯人の苦悩と告白! 最終回(昭和五十二年九月号) 小雪の告白! 解けた胴なし生首の秘密! |
横溝ペディアへ |
総目次へ |
ページの先頭へ |