横溝正史エンサイクロペディア・ほぼ週刊・本棚から横溝正史
『かまくら春秋』2006/12, 2007/1 - ほぼ週刊・本棚から横溝正史 -

 
『かまくら春秋』2006/12, 2007/1
 かまくら春秋社, 2006/12/1, 2007/1/1, 本体各276円

内容項目は次の通り。
 『かまくら春秋』2006年12月号
  父の肖像(219) 横溝正史(上), p.16-19
  ―クリスティを語りあった懐しい思い出 横溝亮一

 『かまくら春秋』2007年1月号
  父の肖像(220) 横溝正史(下), p.30-33
   独り言、万歩計、A子ちゃん 横溝亮一

「クリスティを語りあった懐しい思い出」を読むと、クリスティ「カーテン」の原書を横溝正史に買ってきたのは、長男・横溝亮一だったことを窺い知ることができる。さらに、「カーテン」を読んだ横溝正史の感想には驚かされた。
父とアガサ・クリスティなら、何が傑作か、というような議論をよくしたものだった。クリスティは晩年、しばらく筆を折り、復活作として「カーテン」を書いた。ちょうど、ヨーロッパ旅行中だった私は、ロンドンで父への土産として買って帰った。父は布団に寝転んで、熱心に読んでいた。数日たって 「どう。おもしろい?」と聞くと、父は「クリスティの作としては二流だな」と、本を投げ出した。私は父の枕元に座り込んで「やはり、”そして誰もいなくなった”なんかがいいなあ」などと話が広がり、

「独り言、万歩計、A子ちゃん」には、横溝正史の『悪霊島』後の次回作の構想について記されており、興味深い。
父は病に倒れてからも、対立する名門歌舞伎俳優の江戸時代から続く怨念による殺人事件がこの成城で起こる、という「世にもまがまがしい」話を書きたいといいつつ、ついに果たせなかった。

同様な記述は、横溝亮一「父・横溝正史と世田谷」(『横溝正史と「新青年」の作家たち』世田谷文学館, 1995/3)にもある。
「悪霊島」を書き上げた後も、父は成城に、ある有名な歌舞伎俳優が住んでいて、その江戸時代にまで遡った祖先の怨念から殺人事件が起こる……という設定で作品を書きたいと漏らしていたが、ついにそれは実現することができなかった。

関連ページ:
 ・ほぼ週刊・本棚から横溝正史
  (9)『横溝正史と「新青年」の作家たち』世田谷文学館編, 1995/3
 ・横溝正史シソーラス(パイロット版) - 温故知新編 -
  (1-25) ○長男が語る父の素顔
  (4-34) ○「悪霊島」後の新作構想を追う

さて、次回の「ほぼ週刊・本棚から横溝正史」は…。
キーワードは「???」です。お楽しみに!

横溝正史関連書籍をご存じの方、
耳寄りな情報をお待ちしております。



横溝ペディアへ

本棚からへ

ページの先頭へ