横溝正史エンサイクロペディア・ほぼ週刊・本棚から横溝正史
『ミステリイ・カクテル』  - ほぼ週刊・本棚から横溝正史 -


『ミステリイ・カクテル 推理小説トリックのすべて』
渡辺剣次, 講談社文庫, 1985/7/15, 定価:400円

内容項目は次の通り。
14 未完の悲劇, p.227-242
  p.241 *(注記)
  (横溝正史が語る、乱歩『悪霊』中絶・未完理由)
 ほか
江戸川乱歩「悪霊」(中絶)、ドゥーセ『スミルノ博士の日記』のネタバレをしておりますので、未読の方はご注意ください。

このゴールデンウィーク連休中(2016)に、立ち寄った古本屋で偶然見つめた文庫です。私は、本書の存在を迂闊にも知りませんでした(^^;)。カバー後ろに記された紹介文通りの、まさに名著と思いました(親本は1975年刊行)。
推理小説のすべてを興味深く解説した名著。密室、脱獄、一人二役、死体隠匿、アリバイ崩し、凶器、暗号、時刻表など、ミステリイの多彩なテーマについて、内外の名作を引例しながら解析する本格的ガイドブック。各種のベストテン選定及び詳細な索引付き。この一冊でミステリイ・トリックのすべてがわかる!

「未完の悲劇」の章で取り上げられている作品は、下記の通り。
  木々高太郎「美の悲劇」
  江戸川乱歩「悪霊」
  小栗虫太郎「悪霊」
  坂口安吾「復員殺人事件」
  久生十蘭「肌色の月」
残念ながら本書では、横溝正史の中絶作品については取り上げられていません。しかしながら、江戸川乱歩中絶作品「悪霊」について、横溝正史がその中絶に深く関わったエピソードが紹介されています。

p.241の注記欄に、次のように記されている。
*「悪霊」については、昭和五十年十一月になって、横溝正史が都筑道夫との対談で興味ぶかい発言をしている。いわく―
 「あれは惜しいことをしたな。乱歩の『悪霊』がそうですよ。ぼくが毒づいたばっかりに、よしてしまったけどね。ぼくが乱歩に聞いたら、いや『スミルノ博士』だよといった。その一言でわかるのよ、記述者が犯人だということが」(「別冊問題小説」昭和五十一年冬号、徳間書店刊「横溝正史の世界」に収録)
 スウェーデンの作家S・A・ドゥーセの「スミルノ博士の日記」(一九一七)は、記述者即犯人トリックの先駆的作品と言われている。この発言から、乱歩の腹案では「悪霊」も同じトリックを使うつもりでいたらしいと察せられる。


このような類まで取り上げていたら、際限がなくなりそうで、それはそれでいいのかもしれませんが、江戸川乱歩「悪霊」中絶については、上記の通り、横溝正史が関わっていますので、紹介させていただいた次第。

関連ページ:
 ・横溝考古学・事始め
  (85) 乱歩中絶「悪霊」続編の構想 - スミルノ博士の日記 -

さて、次回の「ほぼ週刊・本棚から横溝正史」は…。
キーワードは「???」です。お楽しみに!

横溝正史関連書籍をご存じの方、
耳寄りな情報をお待ちしております。



横溝ペディアへ

本棚からへ

ページの先頭へ