横溝正史エンサイクロペディア・ほぼ週刊・本棚から横溝正史
『夢を吐く絵師 竹中英太郎』  - ほぼ週刊・本棚から横溝正史 -

『夢を吐く絵師 竹中英太郎』(鈴木義昭, 弦書房, 2006/11/30, 本体:2,200円)
『夢を吐く絵師 竹中英太郎』
鈴木義昭, 弦書房, 2006/11/30, 本体:2,200円

内容項目は次の通り。
 序 夢を吐く, p.7-10
 第1章 怪奇絵師誕生―この世ならざるものへ, p.11-20
  横溝正史「芙蓉屋敷の秘密」挿絵(『新青年』博文館), p.83
 第8章 横溝正史と英太郎―極致としての「鬼火」, p.99-114
 第9章 夢野久作と英太郎―「私」という迷宮, p.115-130
  極致としての「鬼火」, p.134-135

本書は、竹中英太郎生誕百年の記念出版である。帯には、次の記載がある。
ヴェールを脱ぐ謎の絵師
乱歩・正史・久作に寄り添い、妖美、怪奇な画風で時代の寵児となった英太郎は、突然絵筆を折って満州に渡り消息を絶つ。叛逆の青春……息子・労との戦後までを活写する。

竹中英太郎を江戸川乱歩「陰獣」の挿絵画家に抜擢したのは、当時の雑誌『新青年』編集長・横溝正史であり、横溝正史の復帰作「鬼火」を最後の挿絵としたのは、竹中英太郎その人でした。

p.113
「削除事件」にもかかわらず「鬼火」はヒットし、横溝正史はこの作品をきっかけに完全に復活した。しかし、竹中英太郎は、この絵の後、探偵小説の世界からも『新青年』の誌面からも、大衆画壇のあらゆるところからぷっつりと姿を消してしまうのである。
「鬼火」とともに同時期に描いた『名作挿画全集』の「陰獣・大江春泥作品画譜」を最後に、英太郎は筆を折った。「陰獣」から「陰獣」へ、横溝から横溝へ、時の巡り合わせを告げて、メビウスの輪が完成したかのように、怪奇絵師として竹中英太郎の作品はここで一つの完成を見たのではないか。 極致としての「鬼火」が、そこにあった。

関連ページ:
 ・ほぼ週刊・本棚から横溝正史
   (20)  『百怪、我が腸ニ入ル -竹中英太郎作品譜-』
   (21)  『別冊太陽 探偵・怪奇のモダニズム』


さて、次回の「ほぼ週刊・本棚から横溝正史」は…。
キーワードは「???」です。お楽しみに!

横溝正史関連書籍をご存じの方、
耳寄りな情報をお待ちしております。



横溝ペディアへ

本棚からへ

ページの先頭へ