『エラリー・クイーンの騎士たち -横溝正史から新本各作家まで』 飯城勇三, 論創社, 2013/9/10, 本体2,400円 | |
内容項目は次の通り。
| |
書店の平台に置かれた本の中で、「横溝正史から新本各作家まで」と、表紙に記されているのに目が留まり、即購入した次第(^^;)。因みに英文タイトルは、次の通り。 How did Japanese Aurthors Refurbish the Queen's World? 帯には、次のように記されています。 横溝、鮎川、清張、綾辻、有栖川…… 彼らはクイーンをどう受容し、いかに発展させたのか 本格ミステリに真っ正面から挑んだ渾身の評論 本格ミステリ・ファンの皆様へ 絶対に損はさせません。 本評論でネタバレなどに言及している作品が、章の最初に次の通り記されている。 [本章で真相等に触れている作品] E.クイーン『オランダ靴の謎』『エジプト十字架の謎』『Yの悲劇』『チャイナ橙の謎』「暗黒の家の冒険」『災厄の町』。横溝正史『真珠郎』『白蝋変化』「迷路の三人」『本陣殺人事件』『獄門島』『びっくり箱殺人事件』。 エラリー・クイーンに挑んだ作家の一人として、横溝正史が取り上げられている。他には、鮎川哲也, 松本清張, 笠井潔, 綾辻行人, 法月綸太郎, 北村薫, 有栖川有栖, 麻耶雄嵩が、各章を与えられている。横溝正史の章の締めは、下記の通り。 クイーンから得たものを変形・応用・発展させ、独自の傑作を次々と生み出した横溝正史。彼もまた、<クイーンの騎士>の一人なのだ。(p.38) 松本清張による横溝正史批評(?)とも言われている、あの「お化け屋敷」に対する一つの解釈が、「第三章 松本清張 犯人という主体」の章で示されている。 関連ページ: 横溝考古学・事始め:(77) 松本清張による横溝正史批評(?) - 「お化け屋敷」 - | |
さて、次回の「ほぼ週刊・本棚から横溝正史」は…。 キーワードは「???」です。お楽しみに! |
横溝正史関連書籍をご存じの方、 耳寄りな情報をお待ちしております。 |
横溝ペディアへ |
本棚からへ |
ページの先頭へ |