![]() 『欧米推理小説翻訳史』 長谷部史親, 双葉文庫, 2007/6/20, 本体600円 | |
内容項目は次の通り。
| |
![]() この本では詳細には語られていないが、横溝正史は探偵小説作家のほかにも、翻訳家という肩書きも持っていた。扶桑社文庫『横溝正史翻訳コレクション』(2006/12)巻末の解説と「横溝正史翻訳リスト」に詳しい。この本でも次に示すように、横溝正史は推理小説翻訳史に大いに貢献していたことがわかる。 p.92-93 (雑誌)『探偵小説』は、翻訳推理小説専門に博文館から昭和六年九月に創刊されたばかりの新雑誌で、欧米長篇の一挙掲載に持ち味があったが、僅か一年後の昭和七年八月を最後に廃刊を迎えてしまう。 翻訳中心の雑誌が成立しにくいという以外にもいろいろと事情があったようだが、途中から編集長の座を引き継いだ横溝正史が、原作の半分程度の抄訳ながら欧米の名作長篇を次々に掲載したことによって、推理小説翻訳史には大いに貢献した。(以下略) 関連ページ: 横溝考古学・事始め:(28) 昭和22年度探偵作家クラブ賞 WANTED横溝正史:(33) >わが愛しのルパン -探偵小説マニア、誕生す- ![]() | |
さて、次回の「ほぼ週刊・本棚から横溝正史」は…。 キーワードは「???」です。お楽しみに! |
横溝正史関連書籍をご存じの方、 耳寄りな情報をお待ちしております。 |
![]() 横溝ペディアへ |
![]() 本棚からへ |
![]() ページの先頭へ |