■「神の矢」(由利,ロック1949/2,5中絶) →「当り矢」(佐七化,捕物倶楽部1954/1,春陽文庫『梅若水揚帳』収録) →「毒の矢」(金田一化,オール読物1956/1) →「毒の矢」(中編化,東京文芸社『蝋美人』1956/3) 原型版は『金田一耕助の帰還』,現行版は角川文庫『毒の矢』収録。 ■「やまぶき薬師」(佐七,神戸新聞1952/1/23-2/26) →「魔女の暦」(金田一化,小説倶楽部1956/6) →「魔女の暦」(長編化,東京文芸社『魔女の暦』1958/8) 原型版は『金田一耕助の新冒険』,現行版は角川文庫『魔女の暦』収録。 ■「迷路荘の怪人」(オール読物1956/8) →「迷路荘の怪人」(中編化,東京文芸社『迷路荘の怪人』1959/2) →「迷路荘の惨劇」(長編化,東京文芸社『迷路荘の惨劇』1975/5) 原型短編版は『金田一耕助の帰還』,現行版は角川文庫『迷路荘の惨劇』収録。 ■「死神の矢」(面白倶楽部1956/3) →「死神の矢」(長編化,東京文芸社『死神の矢』1956/5) 原型版は『金田一耕助の新冒険』,現行版は角川文庫『死神の矢』収録。 ■「銀の簪」(佐七,講談雑誌1946/2,春陽文庫『坊主斬り貞宗』収録) →「扉の中の女」(金田一化,週刊東京1957/12/14-28) →「扉の影の女」(長編化,東京文芸社『扉のかげの女』1961/1) 原型版は『金田一耕助の帰還』,現行版は角川文庫『扉の影の女』収録。 ■「トランプ台上の首」(オール読物1957/1) →「トランプ台上の首」(中編化,東京文芸社『迷路荘の怪人』1959/2) 原型版は『金田一耕助の帰還』,現行版は角川文庫『幽霊座』収録。 ■「貸しボート十三号」(週刊朝日別冊1957/8) →「貸しボート十三号」(中編化,東京文芸社『火の十字架』1958/9) 原型版は『金田一耕助の帰還』,現行版は角川文庫『貸しボート十三号』収録。 改稿版に、金田一耕助第3のパトロン・神門貫太郎が登場する。 ■「悪魔の降誕祭」(オール読物1958/1) →「悪魔の降誕祭」(中編化,東京文芸社『悪魔の降誕祭』1958/7) 原型版は『金田一耕助の新冒険』,現行版は角川文庫『悪魔の降誕祭』収録。 ■「霧の別荘」(講談倶楽部1958/11) →「霧の山荘」(中編化,東京文芸社『霧の山荘』1961/1) 原型版は『金田一耕助の新冒険』,現行版は角川文庫『悪魔の降誕祭』収録。 ■「壺の中の女」(週刊東京1957/9/21-28) →「壺中美人」(中編化,東京文芸社『壺中美人』1960/9) 原型版は『金田一耕助の帰還』,現行版は角川文庫『壺中美人』収録。 ■「ハートのクイン」(大衆読物1958/6) →「スペードの女王」(長編化,東京文芸社『スペードの女王』1960/6) 原型版は『金田一耕助の新冒険』,現行版は角川文庫『スペードの女王』収録。 ■「百唇譜」(推理ストーリー1962/1) →「悪魔の百唇譜」(長編化,東京文芸社『悪魔の百唇譜』1962/10) 原型版は『金田一耕助の新冒険』『青蜥蜴』,現行版は角川文庫『悪魔の百唇譜』収録。 ■「浄玻璃の鏡」(八興社「殿様乞食」1951/1,春陽文庫『三人色若衆』収録) →「渦の中の女」(金田一化,週刊東京1957/11/2-9) →「白と黒」(長編化,日刊スポーツ1960/11/6-1961/12/19) →「白と黒」(改稿削除,東都書房『横溝正史傑作選集5』1965/4) 「日記 昭和40年」(角川書店『横溝正史読本』1976/9収録)によれば、 原稿1100枚(オリジナル全長=連載直後に刊行された東都ミステリー版)を、相当削除したとのこと。 ■「青蜥蜴」(推理ストーリー1963/3) →「夜の黒豹」(長編化,東京文芸社『夜の黒豹』1964/8) 原型版は『金田一耕助の新冒険』『青蜥蜴』,現行版は角川文庫『夜の黒豹』収録。 |
金田一作品ひいては横溝作品の履歴調査に よい文献をご存知の方、ぜひご一報ください。 |
横溝ペディアへ |
考古学事始めへ |
ページの先頭へ |