横溝正史エンサイクロペディア・横溝イベントで登壇者デビュー - 2008-2009年イベント回顧録 -
横溝イベントで登壇者デビュー  - 2008-2009年イベント回顧録 -

あたかも「未収録」という作品ジャンルがあるかのごとく、2008年は矢継ぎ早に、論創社より『横溝正史探偵小説選』が三巻刊行されました。新作感覚で未収録作品集を読む喜び。おかげで数多くの横溝作品が日の目を見たわけで、一ファンとして嬉しい限りです。この記念の横溝イベントに、二度とも発表者として参加できましたので、その貴重な経験について報告いたします。

事の始まりは、「横溝イベントを企画しているので参加しませんか」という、事務局からの勧誘メール。発表を聞くつもりで参加の意思表示をしたはずが、「よろしければ、ゲストとして」「そう堅苦しく考えず、楽な気持でお話下さい」に、メール内容が豹変。創刊記念となった2008年8月のイベントでは、出版に尽力された方々に敬意を表すとともに、サイト運営の思い出などを、お話させていただきました。10分弱ではありますが、昨夏のイベントが、私の登壇者デビューとなりました。HP「横溝正史エンサイクロペディア」を開設しているがゆえ、白羽の矢が当たったのでしょう。

私の予想以上の参加者数に驚かされたのに合わせ、横溝正史作品への熱き思いは、今も脈々と流れ続けているんだなと、発表を終えて渇望の余韻に浸った次第です。二松学舎大学・横溝正史旧蔵資料に関し、当事者の山口先生の受け入れの経過と概要説明には、驚きの連続でした。さらに浜田氏のテキスト校正クイズでは、その難度に頭を抱える一幕も。講演の後は、サイン会あり、横溝本交換即売会ありで、横溝ファンの交流の場となりました。角川文庫の表紙画を担当された、杉本画伯より文庫表紙へサインしていただき、忘れえぬ一時となりました。

論創社『横溝正史探偵小説選』完結記念となった2009年1月のイベントでは、事務局側の要請に応じて再び発表することに。「まだ見ぬ横溝正史作品 甦れ、幻の作品たち」と題して、「横溝正史にはまだまだ未収録作品がある」という、お話をさせていただきました。昨夏の発表よりも充実したものにできればとの思いから、長い話になってしまい、ご参加の方々にはお聞き苦しかったのではないかと、反省しております。

この時の目玉はなんと言っても、二松学舎大学山口先生と戎光祥出版の編集担当中村氏による、『横溝正史研究』創刊経緯と刊行予定の説明でした。全七巻の刊行予定は圧巻で、いろいろな切り口で編集を計画されており、待望の刊行となる予感大です。また杉本画伯からは、エアブラシという美術道具が、横溝文庫表紙画のキーワードであること、映画でも使用された犬神家の家紋は氏のデザインだったなど、当時の思い出話に時を忘れてしまいました。

横溝正史の未収録作品は、時の海にたゆたえと浮かぶ氷山です。書誌情報の充実を目指せば、必ずやまだ見ぬ横溝作品に出会えると信じ、微力ながら、横溝作品の情報発信を、今後も続けていく決心に揺るぎなし。



◇本稿で述べた「横溝イベント」概要データ
 ■論創社『横溝正史探偵小説選』完結・戎光祥出版『横溝正史研究』創刊記念会
 ■論創社『横溝正史探偵小説選』出版記念祝賀会

未収録の横溝正史作品をご存知の方、ぜひご一報ください。



横溝ペディアへ

講演・執筆活動へ

ページの先頭へ