横溝正史エンサイクロペディアを閲覧いただき、誠にありがとうございます。 2014年6月13日、横溝正史クロニクル開設から数えて16周年を迎え、年1シリーズ第16弾!をお届けできる運びとなりました。今年は少し遅れました(^^;)。 このところ、一冊丸ごと横溝作品を収録した単行本や文庫が新刊として刊行されることがほとんどなく、残念に感じる今日この頃です。往時の頃のように、角川文庫旧版の黒字に緑文字タイトル背表紙の横溝正史文庫が、書店の棚に数十冊並んでいるのを見かけなくなって、もう二十数年は過ぎただろうか(もっと、かも…)。 20世紀末、横溝正史作品の新刊が矢継ぎ早に刊行されました。その発端は、出版芸術社『ふしぎ文学館 鬼火』(1993/10)ではないかと、私は考えています。私個人としては、この本と巡り会ったからこそ、自分の横溝熱が再燃したわけで、本サイト開設を導いてくれた貴重な一冊といっても、過言ではない本でもあります。実は1993年には、横溝正史作品の新刊文庫が刊行されています。『金田一耕助のモノローグ』(角川文庫), 合作探偵小説『江川蘭子』『殺人迷路;悪霊物語』(春陽文庫)です。『江川蘭子』というタイトルは、三上延『ビブリア古書堂の事件手帖4 -栞子さんと二つの顔-』(メディアワークス文庫, 2013/2)で、その初刊本エピソードが紹介されましたので、ご記憶の方もいらっしゃると思います。 1995年には、日本推理作家協会賞受賞作全集『本陣殺人事件 』(双葉文庫)や『殺人暦』(春陽文庫)の単発刊行や、横溝正史ジュヴナイル作品の改版が角川スニーカー文庫から刊行されました。そして1996年です。『髑髏検校』(講談社大衆文学館)から始まり、春陽文庫の横溝正史長編全集の改版刊行開始(〜1998/1)と、 角川文庫『金田一耕助ファイル』シリーズとしての改版(角川mini文庫『女怪』含む)の一挙刊行。1996/10公開の豊川悦司・金田一映画『八つ墓村』に合わせて、角川文庫も改版新版になりましたが、巻末解説が省かれ現在に至っているのは残念です。 角川書店より、『八つ墓村』単行本版(トヨエツ表紙)が刊行されたのもこの年でした。1996年の特筆すべきは、やはり『金田一耕助の帰還』『金田一耕助の新冒険』(出版芸術社)と『青蜥蜴』(双葉社)だと思います。ここにきて、金田一耕助物の改稿前の作品群が一挙刊行され、横溝正史作品の奥深さを痛感したものです。個人的には、『覆面の佳人 -或は女妖-』(1997/10)や『死仮面』完全版(春陽文庫, 1998/1)にも、驚かされました。 そして、満を持して角川書店より、横溝正史<未収録>短編集『双生児は囁く』(1999)『喘ぎ泣く死美人』(2000)が刊行され、<未収録>作品の刊行という横溝文学の一分野が確立されました。20世紀末、『トランプ台上の首』(角川ホラー文庫)『昭和ミステリ秘宝 真珠郎』(扶桑社文庫)といった文庫も刊行されました。 そして21世紀初頭、出版芸術社や論創社から続々と横溝正史を冠した刊本が刊行されるにつけ、横溝正史の根強い人気を裏付け、世に知らしめられました。20世紀末から断続的に、横溝正史作品書籍の刊行が続いていますが、品切れ・絶版状態の本も多いのは事実です。その代わりと言ってよいのでしょうか、それとも世の流れでしょうか。電子書籍の世界では横溝正史本が数多く流布しているようです。横溝正史は、電子書籍で読む時代になってきていると実感し始めています。 長期出張などに、横溝本を何冊も持参することが多く、確かにかさばるなあと感じていました。期間が長くなればなるほど、その分冊数が増えるため、余計かさばる感が増します。こういった観点からも、電子書籍の用途はあるのかなとも考えるようになりました。 私は、基本紙の本派なのですが、Kindle(アマゾン)などの電子書籍の方では、角川文庫の旧版を中心として、横溝作品のラインナップが充実しているようで、触手が動いてしまいそうです。 ミュージカル『レディ・ベス』(ミヒャエル・クンツェ作詞, シルヴェスター・リーヴァイ作曲, 小池修一郎演出, 『エリザベート』『モーツァルト!』のゴールデントリオ)という、エリザベス1世の波乱の人生を描く、ワールドプレミアのミュージカルが2014/4-5 帝国劇場で上演された。劇中、レディ・ベスが永久に枯れない花:イモーテルを髪に飾って登場し、物語の重要な役割を担っていた。イモーテルは、乾燥させても色が褪せない花、つまり永久に枯れない花として扱われています。強引かもしれませんが、電子書籍を「イモーテル」に例えることができるのではないでしょうか。 購入を検討しているKindle本を中心に、横溝正史の電子書籍の取り扱い状況をチェックしてみました(2014/6/13時点)。角川文庫の刊本と比較し、『夜光虫』『刺青された男』『横溝正史読本』(『シナリオ悪霊島』は除外しました)のタイトルのKindle本が無いことが判明しました。『夜光虫』は、他社文庫を含めKindle本なしですが、他の電子書籍サイトでは、徳間文庫版が購読可能だったりします。『刺青された男』は、他の電子書籍サイトでは、角川文庫版を購読可能なのですが、なぜか、『刺青された男』だけKindle本がありません。『横溝正史読本』は、Kindleや他の電子書籍サイトにもないようです。 また、角川文庫Kindle版において、角川文庫旧版には収録されていた下記作品が収録されていないことが判明しました。これらの本は、「他の本とは違う」ようです。 ・『恐ろしき四月馬鹿』の「赤屋敷の記録」 ・『山名耕作の不思議な生活』の「片腕」「二人の未亡人」 ・『自選人形佐七捕物帳三 舟幽霊』の「遠眼鏡の殿様」 ・『ペルシャ猫を抱く女』の「消すな蝋燭」「生ける人形」 ・『殺人暦』の「 恐怖の映画」 (・『花園の悪魔』 → 『 首』改題→Kindle本にあり) 永久に枯れないイモーテルの花のごとく、横溝正史の文学作品がこれからも読み継がれることを、祈念したいと思う。電子書籍も一つの手段だとは思うが、横溝正史作品については個人的には、紙の本を手に取って読みたいところである。横溝正史全集を紙の本で読むことができる、「王国が現れる」ことを信じてやまない。 これからも書誌データをもとに、「クール・ヘッド」のごとく、創造しい想像を展開していきたいと考えています。今後とも「横溝正史エンサイクロペディア」をよろしくお願いいたします。 ※ 「他の本とは違う」 「王国が現れる」 「クール・ヘッド」 → 『レディ・ベス』 ミュージカル・ナンバーより |
Jiichi |
横溝正史関連の書誌情報について より詳しくご存知の方、ぜひご一報ください。 |
横溝ペディアへ |
About...へ |
ページの先頭へ |